試合レポート

習志野vs八千代

2016.07.17

やっぱり怖い習志野 その理由とは

  今年はノーシードから登場している習志野。春の県大会には出ていないが、今年も怖いというのが率直な印象だ。その理由を2つだけ説明したい。

相手野手にプレッシャーを与えるスピード野球

習志野の選手たちを見ていて思うのは伝統的にスピードのある選手が多いということだ。むしろ先の塁を奪えない、足でかき回すことができない選手はレギュラーにはなれないのでは?というぐらい徹底されている。

2回表の先制劇がまた鮮やかだった。6番石田瑛平(3年)の二塁打から始まり、7番伊藤悠(3年)はセーフティバント。これが決まり無死一、三塁。さらに伊藤が走って無死二、三塁となって、8番高宮和弘(3年)のセーフティスクイズで1点を先制すると、9番石川水都(2年)の犠飛で2点を先制すると、5回表には一死から2番子安泰雅(2年)の安打、3番内山京祐(3年)がライト線を破る二塁打で一死二、三塁。この2人のスピードが群を抜いて速い。そして4番菅谷友紀(2年)の犠飛、5番平野武蔵(3年)の中前適時打で4対0とした。ここまでの得点劇はまさに速攻。

 そして各選手が強いゴロを打てるのが素晴らしい。腰がしっかりと入って、ぐっと鋭く振ることができている。鋭いゴロを打てると野手陣もプレッシャーになると感じた。だが素晴らしかったのは千葉八千代の内野陣。しっかりと鋭い打球を処理することができていた。

自慢の応援がスピード野球とマッチしている

習志野といえば、吹奏楽部による「美爆音」による応援だ。[stadium]千葉県野球場[/stadium]に習志野吹奏楽部の応援が響き渡っていた。そしてスタンドを見渡すと、チームカラーのエンジ色のTシャツを着た習志野ファンばかり。ヒット打つたびに大歓声が沸くのだ。これほどの大歓声。スピード野球ということで、相手野手陣にとってはかなりのプレッシャーになるだろう。音が大きいので、この試合でも内野フライ、外野フライでも、交錯しそうな場面があった。声が通らないのだ。だが千葉八千代が素晴らしかったのは要所で全くエラーをしなかったことのだ。まずは大歓声に動じずに守れるメンタリティが大事になるだろう。一方、習志野にとっては大きなアドバンテージを有しているともいえる。


 習志野の強みを見せた試合だったが、それでも千葉八千代の粘りは素晴らしかった。7回裏には二死一、二塁から7番海保匠(3年)の適時打で1点を返す。8番森田 裕(3年)が左前安打で二死満塁。さらに9番佐々木大地(3年)は中前適時打で2点を返し、3対4の1点差にしたのは見事だった。だが8回、9回の反撃ならず。習志野が逃げ切った。

 習志野も強かな野球が光った試合だった。しかしチームが入れ替わって好選手がどんどん出てくるのが強み。先発の石川は、常時130キロ~133キロのストレート、スライダー、カーブをテンポよく投げ分けられる投手で、試合をしっかりと作ることができるのが強みだ。まだ2年生なので、これから球速・球威を伸ばしていけば、さらに注目を集めそう。

 2番手で投げた並河啓太(3年)は、コントロールが素晴らしい投手。9回裏、1点リードの場面で、ストライク先行で投球を組み立てられる制球力・度胸が凄い。球速は130キロ前半(133キロ)の速球、120キロ近いスライダーをコーナーギリギリに投げ分けていた。

 打線ではやはり3番内山京祐(3年)。走攻守のバランスが素晴らしい。分厚い太ももをしていて、その太ももの強さを生かした鋭いスイングは魅力的で、打球の鋭さが一段と増していた。広角に鋭い打球を打てて、この日は本塁打はなかったが、甘く入れば持っていくパワーもある。そして走塁も速く、次の塁を狙う姿勢も良い。そして三塁守備はバウンドの合わせ方が秀逸で、捕球してから送球するまでの流れが速く、肩も強い、走攻守のバランスは関東地区の内野手ではトップレベルのモノを示した。

 今回は4点しかとれていないが、スピード感ある選手がいて、何か嫌らしいチームというのは相変わらずだった。
 敗れた千葉八千代は右腕の森田裕が気迫溢れる投球で立ち向かっていた。全身をダイナミックに使ったフォームから繰り出す120キロ後半~130キロ前半のストレート、スライダー、曲りが大きいカーブのキレが見事で、しっかりと腕を振って投げるので習志野の打者たちが打ち難そうにしていた。夏は終わったとはいえ、まだ体力面を強化すればさらに速くなる可能性は持っているだけにぜひ続けてほしい選手だ。

(文=河嶋 宗一

習志野vs八千代 | 高校野球ドットコム
注目記事
第98回全国高等学校野球選手権大会 特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.22

【愛知・全三河大会】三河地区の強豪・愛知産大三河が復活の兆し!豊川を下した安城も機動力は脅威

2024.05.23

春季関東大会でデビューしたスーパー1年生一覧!名将絶賛の専大松戸の強打者、侍ジャパンU-15代表右腕など14人がベンチ入り!

2024.05.22

【宮城】仙台育英は逆転勝ち、聖和学園が接戦を制して4強入り<春季県大会>

2024.05.22

【北信越】帝京長岡の右腕・茨木に注目!優勝候補は星稜、23日に抽選会

2024.05.22

【秋田】明桜と横手清陵がコールド勝ちで4強入り<春季大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.17

「野球部や高校部活動で、”民主主義”を実践するには?」――教育者・工藤勇一さん【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.5】

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得

2024.05.20

【春季京都府大会】センバツ出場の京都国際が春連覇!あえてベンチ外だった2年生左腕が14奪三振公式戦初完投

2024.05.19

【東海】中京大中京がコールド勝ちで17年ぶり、菰野は激戦を制して23年ぶりの決勝進出<春季地区大会>

2024.04.29

【福島】東日本国際大昌平、磐城、会津北嶺、会津学鳳が県大会切符<春季県大会支部予選>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.29

【岩手】盛岡中央、釜石、水沢が初戦を突破<春季地区予選>

2024.04.23

床反力を理解しよう【セルフコンディションニングお役立ち情報】

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?