Column

横浜創学館 (神奈川)編「安打記録を塗り替えた秋山翔吾を中心に野手の逸材が目立つ横浜創学館のつながり!」

2015.10.24


左から望月 惇志投手、秋山 翔吾選手(埼玉西武ライオンズ)

 今年、2010年にマートン(阪神)選手が記録した214安打を見事に塗り替えた秋山 翔吾選手は横浜創学館出身だ。秋山選手の活躍により注目が集まっている横浜創学館のつながりを見ていきたい。

有力選手が多くなったのは2000年前半から

 1958年に横浜商工として創立。旧校名で高卒プロ入りしたのは、2002年に千葉ロッテからドラフト8巡目指名を受けた早坂 圭介(元千葉ロッテ・2015年自由契約)がいる。

 そして2003年には横浜創学館に校名変更。横浜創学館が有名になってきたのはこの時期からだ。エース・高橋 徹が2004年にダイエーホークスからドラフト指名を受けた。同期には函館大を経てプロ入りすることになる坂田 遼もおり、徐々に大学以降のステージで活躍できる人材が現れてきた時期でもあった。

 そして2010年のドラフトではプロ野球最多安打記録を塗り立てた秋山 翔吾が埼玉西武から指名を受けた。また2009年ドラフトでは圓垣内 学、2013年では佐藤 広之(横浜商科大)がプロ注目のスラッガーとして注目された。こうして名前を並べると野手の人材が目立っている。

 今年は最速148キロ右腕・望月 惇志が阪神タイガースから4位指名を受けた。横浜創学館はいつでも好選手が出てくる土壌があり、再びプロを狙えるような逸材が現れることに期待したい。


注目記事
・10月特集 今こそ鍛えたい!守備のキホン
・2015年秋季大会特設ページ
・2015年ドラフト特設ページ

このペ-ジのトップへ

[page_break:主な卒業生]

主な卒業生

 卒業生の顔ぶれを見ると、函館大、八戸学院大、道都大と東北、北海道の大学へ進学するケースが目立つ。神奈川の学校が北側に進むのもなかなか珍しい例といえる。実際に次のステージでも活躍する選手が多く、大学になってからプロ注目選手として脚光を浴びる選手も出てくることだろう。

■2005年卒
高橋 徹(福岡ソフトバンクホークス※ドラフト指名時は福岡ダイエーホークス)

■2007年卒
秋山 翔吾(八戸大<現・八戸学院大>-埼玉西武ライオンズ)
北野 洸貴(神奈川大-元東京ヤクルトスワローズ)

■2008年卒
佐藤 将太郎(函館大-日本製紙石巻)

■2009年卒
青木 匠平(立正大-ジェイプロジェクト)

■2010年卒
鈴木 和也(函館大卒)
谷 恭兵(八戸学院大-西濃運輸)
圓垣内 学(三菱日立パワーシステムズ)

■2012年卒
住吉 志允(神奈川大)

■2013年卒
小原 拓也(函館大)

■2014年卒
佐藤 広之(横浜商科大)

■2015年卒
福田 俊(道都大)
海老塚 耕作(函館大)
浅見 勇太郎(関東学院大)

関連記事をチェック!
秋山 翔吾選手【前編】(2015年04月20日公開)
秋山 翔吾選手【後編】(2015年04月21日公開)


注目記事
・10月特集 今こそ鍛えたい!守備のキホン
・2015年秋季大会特設ページ
・2015年ドラフト特設ページ

このペ-ジのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・東北地区】24日に宮城、秋田の抽選!7月6日の宮城が東北一番乗りで開幕

2024.06.07

大学日本代表候補42名が発表! 金丸(関大)・中村(愛知工大)・西川(青学大)のフル代表トリオや164キロ右腕らが選出! 今季不調の宗山(明大)は選出されず

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得