Column

今大会はなぜエラーが多いのか?甲子園で勝ちあがる守備力の指標とは?

2015.08.16

 今大会を見て、何か失策が多いと感じる方は多数いるのではないだろうか。これは印象ではなく、数字面でも、失策数の多さが出ている。何故失策が多いのか?その原因、またセイバーメトリクスな観点から甲子園で勝ち上がるチームの守備力の指標についても紹介します。

失策増は甲子園練習無しが原因?

龍谷大平安 守備シーン

 今大会は守備の乱れから失点する場面が目立つ。花巻東vs敦賀気比の試合で、ちょうど30試合を終えたが、総失策数はなんと84個。昨年の同時点での失策総数は49個で、大会全体の総失策数が81個だったため、今年は決勝戦を1週間前にして早くも超えてしまったことになる。

 昨年は30試合消化時点での無失策試合は6試合あったが、今年は明徳義塾敦賀気比の1試合のみ。その結果、智弁和歌山が1試合7失策を犯し初戦で敗れるなどの波乱も起きている。

 昨年と今年で大きく違うのは、大会前の甲子園練習が無くなったこと。今年は18歳以下の世界大会「U-18ワールドカップ」が28日から日本で開催される影響で、選手権大会の開幕も例年より早まった。そのため、出場校に与えられていた恒例の30分間の甲子園練習は無し。15分間の甲子園「見学」だけとなった。毎年行われていた甲子園練習では、決められているのは30分という時間だけで、何をするかは自由。

 そのため各校工夫をこらしチームカラーに合わせた練習を行っていた。ただ自由とは言っても、ほぼ全ての高校が行うのがノック。普段とは違う球場で試合をするのだから当然だろう。
甲子園は地方大会で使用される球場と比べて単純に広い。特に右中間、左中間の膨らみが特徴的。そのため外野の間を抜かれると二塁打では済まず三塁打になってしまう。外野手の判断ミス、チャージの甘さは試合の流れを大きく左右する。

 一例として今春の選抜前に行われた甲子園練習では、龍谷大平安が特に入念な準備を行っていた。
龍谷大平安といえば、基本を徹底しながら守備力を重視するチームだ。選手達はポジションにつくと、まず近くからボールを転がしたり、グラウンドに叩きつけたりして跳ね具合を確認する。ノッカーが打つのはその後だった。全校がここまで徹底していたわけではないが、数日前にノックをこなし本番に近い景色と雰囲気を味わった選手たちと比べて、試合直前のノックで初めてグラウンドで打球を捌くという選手たちが浮き足立ったとしてもおかしくない。


注目記事
・夏よりも熱い!全国の野球部に迫った人気企画 「僕らの熱い夏2015」
・第97回全国高等学校野球選手権大会の情報はこちらから

このページのトップへ

[page_break:相手が嫌がる守備をしているか?]

相手が嫌がる守備をしているか?

目に見えるファインプレーだけがファインプレーではない

 対戦校に実力差がある場合、強打のチームは外野手が下がり、「シングルOK、長打ケアの深い守備位置」をとられることを嫌う。いくら強打のチームと言っても、甲子園出場クラスの投手を相手に3連打することは簡単ではない。いい当たりでもライナーになったり、正面を突いて併殺打になってしまうこともある。
また、相手チームをしっかり研究し、打者に合わせて守備位置を変えるのも有効な戦術。芯で捉えた打球がイージーアウトになるのは、見た目以上にダメージが大きい。記録上は単なるフライアウトでしかないが、正確なポジショニングは隠れたファインプレーだ。

 試合序盤での前進守備も人によって判断は分かれるところだが、印象的には裏目に出てしまうことが多い。格上相手に1点もやりたくない気持ちもわかるが、1点を守ろうとして大量点を失うとそこで試合は決まってしまう。格上チームにしてみれば、何度もチャンスを作りながら突き放せずに終盤を迎えることほど恐いものはない。特に高校野球では劣勢に立たされた公立校にスタンドの観衆が味方することが多い。そんな時、まさかの逆転劇は現実のものとなる。

 野球は他のスポーツに比べて番狂わせが起きやすい。その肝になるのが打つ投げる走るといった能力以外の部分で、どこまで補えるかだ。相手に合わせた作戦を採るのか、自分達の形を貫くのか。スコアシートからは読み取れない守備位置にどれだけの準備をしてきたが詰まっている。


注目記事
・夏よりも熱い!全国の野球部に迫った人気企画 「僕らの熱い夏2015」
・第97回全国高等学校野球選手権大会の情報はこちらから

このページのトップへ

[page_break:失策数だけでは測れないチーム全体の守備力を表すDERで70%以上が目安]

失策数だけでは測れないチーム全体の守備力を表すDERで70%以上が目安

 野球を統計学の観点から分析するセイバーメトリクス。ここにDER(Defense Efficienfy Ratioの略)という指標がある。これは(打席-安打-四球-死球-三振-失策)÷(打席-本塁打-四球-死球-三振)で計算され、フェアゾーンに飛んだ打球をどれだけアウトにしたかを示す。

 安打か失策かは記録員の主観に判断されるが、これはアウトになったかどうかという客観的事実に基づいたもので、チーム全体の守備範囲の広さを表す。ただし、投手力の影響を全く受けないわけではないし、何よりもトーナメントで戦うためサンプル数が極めて少ない。あくまでも失策数以外で守備力を測る際の参考、目安程度に。過去3年間のベスト4に残ったチームの準決勝進出時のDERは以下の通りである。

優勝を決めた大阪桐蔭も守備が堅かった(優勝シーン)

2014年大会
大阪桐蔭 70.4%
三重 70.5%
敦賀気比 75.5%
日本文理 67.3%

2013年
前橋育英 69.5%
延岡学園 71.7%
日大山形 78.9%
花巻東 64.6%

2012年
大阪桐蔭 69.4%
光星学院(現八戸学院光星) 72.2%
明徳義塾 81.3%
東海大甲府 68.8%

 こうして見ると甲子園で勝ち上がるためには、DERで最低でも70%は欲しいところ。特に優秀な数値を残したのが2012年の明徳義塾。例年と比べるとチーム力は高くなかったが、ここに明徳義塾の強さとしたたかさがある。準決勝で敗れはしたが、藤浪 晋太郎(現阪神タイガース)や、当時2年の森 友哉(現西武ライオンズ)のバッテリーを中心に春夏連覇を成し遂げることになるタレント揃いの大阪桐蔭を相手に善戦した。世代を代表するような好投手やスラッガーがいなくてもきっちりアウトを取ることが出来ればどんな相手とも戦える。

 やはり野球で守備力は大切。球場に応じた万全な準備、日頃から想定した実戦的な守備練習を積み重ねれば、確固たる守備力を築いてほしい。

(文・小中 翔太


注目記事
・夏よりも熱い!全国の野球部に迫った人気企画 「僕らの熱い夏2015」
・第97回全国高等学校野球選手権大会の情報はこちらから

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.07

【山陰】益田東と米子松蔭、鳥取城北が石見智翠館と対戦<春季大会組み合わせ>

2024.05.07

【北海道】函館大有斗、武修館などが初戦を突破<春季全道大会支部予選>

2024.05.07

【熊本】九州学院が文徳を破って22年ぶり3回目の優勝<RKK旗>

2024.05.07

【鹿児島】神村学園は昨秋4強の鶴丸と初戦で対戦<NHK旗組み合わせ>

2024.05.07

【宮城】石巻西、登米総合産業、石巻、気仙沼が県大会切符<春季地区大会>

2024.05.06

【2024年夏 全国地方大会シード校一覧】現在27地区が決定!

2024.05.02

春の神奈川準決勝・東海大相模vs.横浜の黄金カード実現! 戦力徹底分析、試合展開大胆予想!

2024.05.02

【茨城】常総学院、鹿島学園、水戸一、つくば秀英が4強入り<春季県大会>

2024.05.02

激戦必至の春季千葉準決勝!関東大会出場をかけた2試合の見所を徹底紹介!

2024.05.03

【埼玉】春日部共栄の「反撃」なるか、5年ぶりの関東切符狙う<春季県大会>

2024.04.21

【愛知】愛工大名電が東邦に敗れ、夏ノーシードに!シード校が決定<春季大会>

2024.04.22

【春季愛知県大会】中部大春日丘がビッグイニングで流れを引き寄せ、豊橋中央を退ける

2024.04.23

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.21

【兵庫】須磨翔風がコールドで8強入り<春季県大会>

2024.04.22

【鳥取】昨年秋と同じく、米子松蔭と鳥取城北が決勝へ<春季県大会>