試合レポート

新潟vs関根学園

2015.07.25

投打ガッチリ噛み合い、新潟30年ぶりにベスト4!

 試合前、照明が点灯し、カクテル光線の中行われた準々決勝第4試合。ノーシードから勝ち進んだ新潟昨年の準優勝校・関根学園と対戦したこの試合は、新潟が投打に圧倒した。

 初回、新潟は先頭のサウスウイック(3年)がレフト線をやぶるツーベースで出塁すると、続く2番・河内(3年)の犠打が内野安打となり、チャンスを広げる。
一死後、4番の1年生・森田(1年)が四球を選び、満塁とすると5番・江部(3年)のタイムリー、内野ゴロなどの間に3点を先制。関根学園先発の中村(3年)を攻め立てる。
新潟の先発は、昨夏も主戦として投げていたエース・諸橋 慶多(3年)。諸橋は序盤、ランナーを許しながらも要所を締め、関根学園に得点を許さない。

 追加点が欲しい新潟は4回、下位打線でチャンスを作ると、3番・諸橋が2点タイムリーを放ち、リードを5点に広げる。
自らのバットで点差を広げた諸橋は、中盤以降、テンポのいいピッチングで、関根学園にランナーを許さない。

 一矢報いたい関根学園は8回、諸橋を攻め、一死一、二塁のチャンスを作るが、後続が倒れ、得点できない。
諸橋は最後まで関根学園に的を絞らせず、終わってみれば92球の省エネ投球で完封。5対0で新潟が準決勝へ駒を進めた。


関連記事
・第97回全国高等学校野球選手権大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!新潟県の野球部訪問を一挙紹介!
・夏よりも熱い!全国の野球部に迫った人気企画 「僕らの熱い夏2015」

第97回全国高等学校野球選手権大会

エキサイティングプレイヤー・諸橋慶多(新潟・3年・投手)

 成長の成果をマウンドで発揮する。
新潟県内屈指の進学校・新潟のエース・諸橋は準々決勝の大舞台でまさにエースと呼ぶにふさわしい投球を見せた。

昨夏の2回戦、諸橋は後に甲子園ベスト4まで進出する日本文理と対峙した。
2点ビハインドの六回から登板し、三イニングを1失点。チームは1対3で敗れた。
結果だけ見れば、十分過ぎる内容。だが試合後、諸橋は悔し涙を見せ、スタジアムを後にした。
二ヶ月後、新チームで臨んだ秋季大会準々決勝。相手は強力打線が売りの北越
序盤から自慢のストレートが走り、スライダーもキレていた諸橋のピッチングに北越打線は翻弄された。
相手エラーにつけ込み、打線も4点を挙げ、新潟優位のまま試合は終盤へ。
だが、球数が100球を超えた八回、北越に同点に追いつかれると、九回には勝ち越しを許し、そのまま6対4で敗れた。
ストレートでの勝負にこだわり、球威に任せた結果、スタミナが切れてきた終盤につかまった結果だった。

この試合、その反省を生かしたかのように、ストレートを見せ球に、右打者のストライクゾーンからボールになっていくスライダーを効果的に使い、関根学園打線を抑えこんでいく。特に、味方がリードを5点に広げた四回以降はわずかヒット2本しか許さず、早いカウントで打ちに来る関根学園を手玉に取った。

終わってみれば、九回をわずか92球で完封。最後まで球威も衰えず、文字通り関根学園打線に的を絞らせない圧巻のピッチングだった。

準決勝は、伝統の強力打線が自慢の日本文理。諸橋がこの日見せた大人のピッチングが、日本文理の中軸をどう抑えるのか。
準決勝が楽しみだ。

(文=町井敬史


関連記事
・第97回全国高等学校野球選手権大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!新潟県の野球部訪問を一挙紹介!
・夏よりも熱い!全国の野球部に迫った人気企画 「僕らの熱い夏2015」

第97回全国高等学校野球選手権大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.03

26人もの新入生が入部した都立杉並は夏の台風の目になるか!? OBの母校訪問で部員不足の都立高の未来に一石

2024.06.03

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が2年生バッテリーの活躍で優勝

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得