Column

県立高岡西高等学校(富山)

2015.06.19

 富山県高岡市にある県立高岡西高等学校。その歴史は古く、1907年に高岡高等女学校として開校。歴史文化都市・高岡において女子教育の要として親しまれてきました。1997年に共学化、現在の校名となりました。

 部活動では、女子バドミントン部がインターハイでの優勝経験があり、卒業生ではアテネオリンピックに出場した山田 青子氏や、日本代表の高橋 沙也加さんがいます。また、男女卓球部や女子ソフトボール部、女子バスケットボール部なども全国の舞台に立っています。
そして、合唱部は県内トップレベル。吹奏楽部ではありませんが、野球の応援にも生かされているかもしれません!

 野球部は2008年の秋にはベスト4入り、2011年の夏準々決勝進出を果たすなど侮れないチームです!
今年の春氷見に1点差で1回戦敗退。この敗戦がとても悔しく、リベンジに燃えているとのこと。放課後に加え、朝6時からの早朝練習で徹底的に鍛えた打撃を武器に、夏に向け着々と準備を進めている高岡西野球部を、主将の北川 裕貴君に紹介していただきましょう!

チーム基本情報を紹介!

高岡西北川 裕貴君(学年:3年/役職:主将)にお話をうかがいました!

Q. 部員は何人いますか?

 1年生が14人、2年生が5人、3年生が14人の合計33人です!

Q. 平日の練習時間は何時から何時までですか?

 15時40分から19時までです!

Q. 練習のグラウンド環境を教えてください。

 校庭を他部活動と共用で使用しています。校庭が狭いためレフトの定位置にはサッカー部が、またライト側はネットまで70m弱しかありません。

僕らの熱い夏 2015
第97回全国高等学校野球選手権大会
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

このページのトップへ

[page_break:今年のチームについて]

今年のチームについて

北川 裕貴主将(県立高岡西高等学校)

Q. 今年のチームのウリ(セールスポイント)を3つ教えてください。

 「打撃」「チームワーク」「雰囲気」!この3つです!

Q. なんだか勢いがありますね!夏へ向けてどんなことを課題において練習していますか?

 外野の強化を課題にしています。というのも春季大会で外野手の強化の必要性を痛感したので…。

Q. 課題は強くなるためのプロセスですね。春季大会のお話が出ましたが、収穫はありましたか?

 ランナーを出しても得点させない粘り強さは感じられました!あとは、外野手の強化と、ここ一球の勝負強さを出していきたいです!

Q. 粘れるのは実力が付いてきた証じゃないでしょうか!?さて、高岡西野球部ならでは、という練習はありますか?

 バックネット間走。これは、その名の通り校庭の対角にあるバックネット間の往復走。けっこうキツイんです。それと、ゴムジャンプです。これは瞬発力強化練習として取り入れています。
それと、秋に全員完走した「二上山マラソン」があります。学校と約10km先の二上山中腹の巨大釣り鐘を鳴らして帰ってくるという往復マラソンなんです。

Q. 色々と工夫されているようですね。釣り鐘を鳴らすのは、ちょっと面白そうです!冬、雪が積もるなどしてグラウンドが使用出来ない時はどのような工夫をしていますか?

 冬は関西遠征に行ったりもします。日常的には、校舎内の階段廊下を使っての筋力、体力、体幹等の強化トレーニング。体育館はなかなか使用できないので、練習時間を確保するため早朝6~8時の体育館練習を取り入れています。体育館下のピロティは使えるので、そこで徹底したバットスイングをします。1日1000スイングを目標にしています。

Q. 徹底的に鍛えるんですね。これは力が付きそうです!夏を迎えるにあたって、どんな気持ちで練習していますか?

 大会で悔いを残さないために、日々の一つ一つの取り組みを全力で行うようにしています!

Q. ありがとうございます!では、このチームのキーマンを教えてください!

 大波加 純也北川 裕貴です。
2人は打撃でのキーマン。2人が打てば打線がよりつながり、破壊力が倍増するはずです!!

ありがとうございました!

僕らの熱い夏 2015
第97回全国高等学校野球選手権大会
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

このページのトップへ

[page_break:指導者が語る!このチームの強み]

 ここからは、大波加 純也君と、野畑 大智君にお話を伺います!

大波加 純也選手(県立高岡西高等学校)

Q. 高校野球のどんなところが好きですか?

大波加 純也(以下「大波加」):すべてです!

野畑 大智(以下「野畑」):試合の決着が最後の最後までわからないところです!

Q. 一番好きな練習は何ですか?

大波加:バックネット間走です!
野畑:打撃練習が好きです。

Q. 意外にもバックネット間走が好き、と!では、キツいと感じる練習は何ですか?

大波加:これもバックネット間走です。効きます…!
野畑:実戦形式ノックですね。

Q. 北川君も言ってましたね、バックネット間走はキツいと。でも好きなんですね(笑)。さて、引退までにこの高校と対戦してみたいという高校はどこですか?

大波加:氷見高校です。春季大会で1点差負けをしたリベンジを果たします!
野畑:同じく!リベンジしたいですね!

野畑 大智選手(県立高岡西高等学校)

Q. 一番好きな応援歌は何ですか?

大波加:「紅」です。
野畑:「狙い撃ち」です。

Q. それでは最後に、野球をする上でモットーにしている、好きな言葉はありますか?

大波加:「失敗は成長のもと」!!
野畑:「努力は決して嘘をつかない」!

ありがとうございます!

指導者が語る!このチームの強み

南部 政樹監督に質問!

Q. 今年はどんなチームを作り上げてきたのでしょうか?

 打ち勝てるチーム作りをしてきました。成果は着実に出ていると思います。夏に向けては、さらなる打撃力強化と、取れるアウトを取りきるディフェンス力の強化を行っていきたいです。

Q. 選手にお話を伺っても、とにかくしっかり鍛えて、また真面目に取り組んでいるなという印象があります。

 このチームの強みはまさにそこです。努力を惜しまないひたむきさと、その結果、備わる粘りにあります!

ありがとうございました!夏に良い結果が出るのを期待しております!

僕らの熱い夏 2015
第97回全国高等学校野球選手権大会
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.14

慶應&大阪桐蔭が四国の5チームに伝えた「全国で勝つための方法」とは!? 香川・徳島招待試合がもたらした財産

2024.06.14

【群馬】甲子園春夏連覇に挑む健大高崎は勢多農林と藤岡北の勝者と対戦、同ブロックに桐生第一【2024夏の甲子園】

2024.06.14

【北海道】名寄支部では、稚内大谷が名寄と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得