試合レポート

都立日野vs日大豊山

2015.04.03

都立日野が好投手2人を攻略!コールドで初戦突破!

最速140キロを計測した吉村(日大豊山)

 これが好投手の攻略法なのかというべき試合を見せてくれた。1回戦の中でも好カードと呼ばれる両者の一戦。日大豊山吉村 貢司郎(3年)、大浜永遠(3年)という2人の好投手がいる。打線に力のある都立日野がどう対応するかが試合のポイントとなっていた。

 先発は大浜だった。大浜は右腕から投じる直球は常時130キロ前後。内外角のコントロールが抜群で、カーブ、スライダー、チェンジアップもしっかりと両サイドに投げ分けられる好投手。都立日野の嶋田監督も「コントロールが素晴らしい投手で、なかなか打ち崩せないと思った」と語れば、5番杉浦太一(3年)も「コントロールが本当に良かったです。内角への直球がすごかった」とコメントするように、コーナーワークで勝負する投手である。

 また都立日野の先発・青山祐希(3年)は「立ち上がりはかなり緊張した」と語るように、やや高めに浮くことが多かった。二死一、二塁とピンチを迎え、5番山下陽(3年)が捉えた打球はセンター前へふらふらと打ちあがる当たり。これをセンター根岸優太(2年)がスライディングキャッチで先制を阻止。都立日野ナインが「最も大きかったプレー」と評するように、これにより都立日野に流れが傾くことになる。

 2回表、二死二塁から敵失で1点を先制する。さらに3回表には二死満塁から5番杉浦の適時打で1点を追加し、5回表にも杉浦の適時打で1点を追加し、3対0とリード。日大豊山の先発・大浜を攻略し、前半まで3点のリード。都立日野の安打を見るとしっかりと捉えた鋭い打球というよりも、詰まりながらも、持っていった形が多かった。

 嶋田監督は「詰まる打球が多く、うちらしい当たりは少なかった」と語るが、詰まりながらも安打にすることは都立日野が大切にしていることである。適時打を2本語った杉浦は、「最後までしっかりと振り切ることを大切にしています。そういう意識で普段から打撃練習すると、詰まってでも安打になることが多いんです」
 打撃は自分が打ちたい形、タイミングで打てることは滅多に少ない。崩されたり、タイミングが合わなかったりすることが多々ある。その中でもいかに自分のスイングをしてボールを捉えることができるか。都立日野は詰まらせてでも安打にする術を持っていたのだ。

2015年度 春季高校野球大会 特設サイト
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!



2本の適時打を放った杉浦(日野)

 そして日大豊山は6回表からエース吉村が登板。明星学園戦では最速136キロを計測したが、本人はまだ気温が低い中での登板だったので、暖かくなれば、もっと球速が出ると語っていたが、その言葉通りで、コンスタントに130キロ後半を計測し、最速140キロを2球ほど計測していた。だがスピードに頼った投球しているところがあり、死球で走者を出した後、二死二塁から1番藤井明大(3年)が高めに浮いたストレートをどんぴしゃのタイミングでとらえ、中越え適時三塁打を放ち、1点を追加する。

 吉村は単調な投球でいけないと思ったのか、7回表以降は120キロ前後のスライダー、120キロ後半のカットボールを織り交ぜ、内角を多用するなど、三者凡退で締めるが、8回表は、7番鈴木貴大がインコースの速球を詰まりながらも左前安打を打ってから変わる。

8番加納は死球、9番上野は安打で、満塁のチャンスで1番藤井が詰まりながら右犠飛を放ち、1点を追加。これで吉村の気持ちがやや切れたのか、攻めが単調になっていた。それだけではなく、吉村はランナーを出すと、踏み出す左足のステップ幅が狭くなるだけではなく、突込み気味になる。それにより走りが悪いストレートになる。都立日野打線はそれを見逃さず、一気に3連打で、この回、計5点を追加し、9対0と大量リード。

 投げては青山が絶妙な投球。右腕から投じる直球は、120キロ後半~130キロ前半と速くないが、持ち球のスライダー、カットボール、カーブを有効的に使い、狙い球を絞らせなかった。日大豊山の多くの打者が崩されながら打つ姿を見て、リードする鈴木も「狙い通りの配球ができた」と口にしたように、相手を見ながら投球ができていた。

 青山は1安打完封。都立日野がコールドで2回戦進出を決めた。試合後、嶋田監督は「うちにとって出来過ぎといっていい試合。秋は二松学舎大附に敗れたということもあり、夏へ向けて名のあるチームに勝ちたいと思って臨んだ試合でしたが、それができてうちにとって自信になったと思います」とコメント。

 好投手を打ち崩す手段を持っていて、さらにバッテリーも、相手の目線に立って投球ができて、守備も安定している。また鍛えられた選手の体つきを見ると、私学の学校と思うぐらい逞しい。やはり今年も、西東京の私学を脅かす存在になることは間違いない。

(文=河嶋 宗一

2015年度 春季高校野球大会 特設サイト
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.28

春の福岡地区を制した沖学園(福岡)、勝利のカギは異例の「決勝直前沖縄合宿」だった

2024.05.28

【大分】佐伯鶴城は4戦3勝、杵築は4戦で1勝<強化試合>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】川内商工が2試合連続逆転サヨナラ勝ち!雨のため2試合が継続試合

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.25

【熊本】九州学院、熊本工が決勝へ<NHK旗>

2024.05.25

【関東】白鷗大足利が初、逆転サヨナラの常総学院は15年ぶり決勝<春季地区大会>

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.25

【岩手】盛岡大附がサヨナラ、花巻東がコールドで決勝進出、東北大会出場へ<春季大会>

2024.05.25

【佐賀】佐賀北が初戦突破!九州地区大会4強の唐津商は1回戦で姿消す<NHK杯>

2024.04.29

【福島】東日本国際大昌平、磐城、会津北嶺、会津学鳳が県大会切符<春季県大会支部予選>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.29

【岩手】盛岡中央、釜石、水沢が初戦を突破<春季地区予選>

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商