試合レポート

浦和学院vs東海大菅生

2014.11.17

見事な集中を見せた浦和学院、5回にビッグイニングで東海大菅生を粉砕

本塁打を放った小磯和貴君(東海大菅生)

 来春のセンバツ代表の枠ということで言えば、関東・東京で6校ということが決められている。毎年のことではあるが、関東ベスト4以上と東京都大会優勝校はほぼ内定ということになる。そして、残る1校枠で、関東地区と東京都の2位校との比較ということになるのだが、関東地区大会優勝校と東京都大会優勝校の対戦となったこの試合。両地区の比較ということで言えば、一つの、目安にはなるのかもしれない。

 閑話休題、淡々とした形で始まった試合は、3回に東海大菅生が、初戦の6番からこの日は1番に上がっていた小磯和貴君が、右翼スタンドぎりぎりに放り込むソロホーマーで先制する。

 ここまで、3人ずつできっちり押さえこまれていた浦和学院だったが、これで目が覚めたとでもいおうか、4回ビッグイニングを作って一気に逆転した。

 この回の浦和学院は1番からの好打順で、諏訪 賢吉君がストレートの四球で出ると、すかさずバントで二進。3番津田 翔希君が三遊間を破って一死一三塁。続く山﨑 滉太君の一打は、投ゴロ併殺かと思われたが、振りむきざまの送球がそれてセーフとなり、三塁走者が帰り同点。

 なおも一死一二塁で幸喜勇諮君が中前打して満塁。ここで、髙橋 司君が叩きつけるようにして一塁手の頭上を破る二塁打で二者が還った。さらに、荒木裕也君の右前適時打と西野 真也君の中犠飛でこの回5点が入った。

 相手から貰ったチャンスという要素もあったが、ここというところで安打がきちんと打てるところに、浦和学院の強さがあると言っていいだろう。それが続くあたり、見事な集中力だ。

第45回記念明治神宮野球大会

連日の登板となったが好調な投球を見せた江口奨理君(浦和学院)

 さらに、6回にも二死三塁としてしぶとく荒木君の内野安打で追加した。このあたりも、浦和学院の勝負強さであろうか。

 そして、連投となった先発左腕の江口奨理君は、「前の日よりも、むしろマウンドになれて、入りとしてはよかったのではないでしょうか」と、森士監督が言うように、初回は3者三振と好調な滑り出しだった。そして、結果的には3回の小磯君のソロアーチによる失点のみに抑えた。
終盤は少し捉えられかかったものの、無死一二塁で捕手が二塁走者を牽制で刺すなどのプレーにも助けられて、余裕の完投となった。

 また、前日イレギュラーで打球を目の上に当てて負傷欠場した山﨑滉君も、4番一塁でいつも通りに出場して、6回には安打も記録して6点目の本塁を踏んでいる。
「本人のやりたいという気持ちが強いのではないでしょうか」と、森監督も頼もしそうに目を細める。

 この大会を通じて、勝俣 翔貴君以外の投手を成長させたいという思いもあった東海大菅生だったが、立ち上がり一回りはしっかりと押さえられた羽生 優太君だったが、2巡目のところで捕まってしまった。これから、冬の課題ということにもなるだろう。7回からは、勝俣君が外野から回ってきてマウンドに立った。

 若林弘泰監督は、「大会を通じての収穫は、何はともあれ一つ勝てたこと」と、全国大会という舞台で一つの結果を出せたことを評価していた。
しかし、この試合に関しては、「パワーでかなわないとか、力負けというものではないだけに、悔しいですね。大事なところできちんと一本が出るかでないのか、そういうところの差が出てしまったというところではないでしょうか。それが、浦和学院さんが一枚上だったということになるのでしょうか」と、振り返っていた。

(文=手束 仁)

第45回記念明治神宮野球大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉