試合レポート

中大杉並vs都立練馬工

2014.09.15

中大杉並・慶原が力投!4対2で練馬工を下す

中大杉並vs都立練馬工 | 高校野球ドットコム

先発完投した慶原(中大杉並)

 今夏の西東京大会で、2回戦で実力校・桜美林を下し、3回戦まで勝ち進んだ中大杉並。それでも、夏は3年生中心のチームで、ベンチ入りしていた下級生は僅か3人のみだった。
「夏は完全に3年生のチームだったので引退したあとは、総入れ替えで、ゼロからチームを作り直しました」(中大杉並・澤野監督)

そのベンチ入りしていた2年生のうちの一人、慶原が、秋からエースナンバーを背負い、この日の初戦で先発した。
 慶原は初回、都立練馬工の1番平野に左前打を浴び、先頭のランナーを出すも、2番南を併殺に打ち取り、2アウト。3番川島には、三塁打を打たれるも、ここは落ち着いて4番亀山をセカンドライナーに打ち取って、ピンチを凌ぐ。

 その裏、中大杉並は、1番福迫が左前打と相手守備のエラーで、一気に三塁へ。2番水野も四球で出塁し、無死一、三塁とすると、3番上月の右前適時打で、1点を先制。
なおも無死一、二塁と続くチャンスに、5番竹村が四球を選んで出塁。6番小西の内野ゴロの間に三走の水野が生還し、2点目を挙げた中大杉並

 都立練馬工も、すぐに点を取り返す。
2回表には、先頭の5番板倉がチャンスメイク。板倉は、夏から5番打者としてチームをけん引してきた主力の一人だ。
「とにかく後ろにつなぐ意識で、バットを振りました」とセンター前への安打を放つ。
都立練馬工は、7番増井の四球と8番鈴木の犠打などから、一死一、三塁とすると、8番西兼盛がセンターへの犠飛を放って、1点を返す。

 さらに、6回表には、一死から、2番南が四球で出塁すると、二盗を成功させ、チャンスを広げる。続く、3番川島の左前打で、一死一、三塁。
この場面に中大杉並の先発・慶原は、
「バッターがインコース寄りに立っていたので、外狙いだと思って、インコース真っ直ぐに投げました」と、冷静な慶原のヨミ通り、4番亀山をここは空振り三振に斬って取る。
しかし、次の5番板倉に四球を与え、満塁。6番増井もフルカウントまで追い込むも、押し出し四球を与え、2対2の同点に追いつかれる。
「苦しかったですね。押し出しで点を与えてしまったことを引きずるより、ここは気持ちを切り替えて投げました」と、慶原は二死満塁の場面で、7番鈴木を内野ゴロに打ち取って、勝ち越しは許さなかった。


中大杉並vs都立練馬工 | 高校野球ドットコム

3安打放つ活躍をみせた川島(練馬工)

 その裏、中大杉並は、慶原の踏ん張りに、打線が応える。
先頭の4番宮澤が中前打。続く5番竹村の右前打に、相手守備のエラーが絡んで、無死二、三塁の好機を作る。6番小西は三振に倒れるも、中大杉並ベンチは、7番荒井の打席に、代打・高見を送る。
練習試合でも、代打の切り札として起用されてきた。高見は、
「ピッチャーが頑張ってくれていたので、どうしても打ちたかった。外野に飛ばせばタッチアップでも点が入る。いつも通り振っていこうと思ってました」と、都立練馬工の鈴木の低めの真っ直ぐを捉えた打球は、センターの頭上を越える三塁打に。高見の一振りで、走者2人が生還。再び、4対2とリードを広げた中大杉並

 一方で、都立練馬工は、7回以降、立ち直った慶原を打ち崩すことができず。9回は、6番増井の内野安打と、四球から、同点のランナーを置くも、最後は慶原が粘りのピッチングをみせ、無得点。
試合は、4対2で中大杉並が勝利した。

 惜しくも敗れた都立練馬工は、部員13人ながら、チーム目標である『全力プレー』を徹底し、中大杉並を苦しめた。

「部員が少ない中でも、最後まで集中力を切らさず、戦い抜いてくれました」と都立練馬工の石毛監督は試合後にそう振り返った。

 

 勝利した中大杉並の澤野監督は、
「公式戦の経験不足もあって、今日は硬くなっていましたが、次の試合に進ませていただけたので、1試合でも多く経験が積んでいければと思います」と語った。

また、9回を投げ、被安打6、2失点で完投した慶原は、
「チームとしても夏の経験も少なく、不安も大きかったですが、今日は全員で戦えました。次の試合でも勝ち抜いて都大会に出場を決めたいです」と話した。勝利した中大杉並は、代表決定戦では、都立山崎と20日に対戦する。

(文=安田未由

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.05

夏の千葉大会は7月6日開幕!今年は148チームが参加し、7月27日に決勝予定!

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在35地区が決定、宮崎では延岡学園、日南学園など第7シードまで確定・6月4日

2024.06.05

【東北】初戦から青森山田と聖光学院が激突!<地区大会組み合わせ>

2024.06.05

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・関東地区】神奈川は全国一番乗りの8日に組み合わせ抽選会!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得