試合レポート

創価vs都立江戸川

2014.04.02

創価vs都立江戸川 | 高校野球ドットコム 

昨夏好投し評判が高い江戸川のエース・高橋 瑠平

創価、山田のサヨナラ本塁打で緊迫の投手戦を制す

 昨夏旋風を起こし東東京大会のベスト8に進出した江戸川と、西東京大会でベスト4に進んだ創価の対戦。スタンドは年度初めの平日にかかわらず大勢詰めかけ、都立江戸川の応援席にはブラスバンドも加わり、春季大会の1回戦とは思えない雰囲気の中で行われた試合は、1回戦で対戦するのが惜しいと思わせる好ゲームになった。

 試合の焦点は昨夏好投し、評判が高い都立江戸川のエース・高橋 瑠平を、創価打線がいかに攻略するかである。創価の片桐 哲郎監督は、変化球のいい高橋に対し、「逆方向に打つ」ことを指示した。

 1回裏創価は1死後2番井上 友樹が四球で出ると、3番右打ちの川口 流世がセカンドへの内野安打。4番の左打ち古澤 一輝は左前安打を打ち1死満塁。それでも高橋は動ぜず、今日は一塁を守る背番号1の5番山田 哲平を遊ゴロ併殺に仕留め、無得点に終わった。

 創価の先発は背番号10の大久保 宏彦。変化球を中心に投球を組み立てる大久保は、やや荒れ気味。都立江戸川は、1回は安打と四球などで2死一、三塁、2回は2死から8番長 勝将にセンターをゴロで破る三塁打を打たれ、3回は1番で主将の南 壮流の二塁打、片倉 旬平の内野安打、それに暴投も重なり、無死二、三塁、4回は3つの四球で2死満塁、7回にも四球に南の中前安打で無死一、二塁のチャンスをつかんだものの、いずれも得点には結びつかなかった。

 特に3回の無死二、三塁の時は、創価が1点は仕方ないという守備体制であったが、「内野安打が打てない」と、江戸川の芝 浩晃監督は嘆くように、後続が続けてフライを上げたのが痛かった。「積極的に打って、結果を出したかった」という芝監督は、スクイズなどはせず、あくまでも打ちにいったが、創価・大久保投手を捉えきれない。


創価vs都立江戸川 | 高校野球ドットコム 

サヨナラホームランを打った創価・山田

 一方の高橋は、カーブ、スライダーのキレは相変わらずで、走者を出しても、点を与える気配はなかった。また秋季大会で都立江戸川は守備の乱れで初戦敗退を喫したが、攻守の要である南を遊撃手から二塁手へコンバート。「セカンドの方が彼の特性を生かせるし、チームのバランスもいい」(芝監督)と言うように、内野手の失策は一つあったものの、守備は安定していた。

 9回を終えた時点で都立江戸川の高橋は96球であったのに対し、創価の大久保はピンチの連続であったことを反映して130球。延長戦は、交代のタイミングを含め、大久保のスタミナがポイントになると思われた。

 そして迎えた延長11回裏。1死後創価の4番古澤は中前安打。センターへの鋭いゴロの打球を、都立江戸川の中堅手・長が身を挺して捕った。長打にならず、単打に抑えピンチを広げずに済んだと思った、次の1球であった。山田がやや中に入ったボールを強く叩くと、レフトフェンスを越える本塁打となり、息詰まる熱戦に終止符が打たれた。

 高橋にしてみれば115球目。まだ余力はあるように思えたが、1球の失投を山田は見逃さなかった。そして、創価・片桐監督が「よく粘ってくれた」と語るように、再三ピンチを迎えながら、丁寧に都立江戸川打線を抑えた大久保の157球の力投が、創価に勝利をもたらした。

 敗れた都立江戸川であるが、ベンチに戻る時も笑顔でハイタッチするなど明るく、ハツラツとしたチームカラーは、一つ波に乗れば、昨夏のように旋風を起こす潜在力を感じさせる。高橋という大黒柱がいるだけに、詰めの厳しさをどこまで身に着けることができるかが、夏までの課題になりそうだ。

(文=大島 裕史

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉