Column

第5回埼玉県高校野球指導者研修会

2013.01.17

今年のテーマ「いいチームとは」

 今年最初の3連休となった1月の2週目週末の中日、13日(日)に埼玉県戸田市の南稜高校(野球部訪問:埼玉県立南稜高等学校)で、県内の中堅若手指導者たちが中心となって集まった「埼玉県高校野球指導者研修会」が午後3時から開催された。今年で、5回目となるが、元々は東京都で都立校の指導者たちが中心になって1985年から開催されている「東京都高校野球研究会」に倣(なら)って、開催するようになったものである。

南稜・遠山監督と川口北・柴田先生(左)

 東京都に比べるとまだ、規模も小さいがそれでも熱心な指導者が集まり、それぞれの思いを語り合っていた。今年のテーマは、「いいチームとは…」というもので、いくらか曖昧なものでもあったが、これは、「この場で結論を出すものではない」という前提で、ここでさまざまな意見交換をしていく中から、自分のチームにとって必要なもの、ヒントとなることがあれば、それを実践していけばいいという考えからのものだった。

 ところが、会を主宰して、今回のテーマを提案した大宮南の蓜島耕太郎監督が、インフルエンザで倒れ欠席となってしまっていた。そこで、同じく幹事の南稜・遠山巧監督と、前年まで三郷北で指導していたが、現在は野球部のない川口北に異動した柴田隆幸先生が会を進行した。

 それぞれが5~6人の小グループになり、ディスカッションを行って、そこで思いを話しあった。遠山監督の声掛けで、川口市や戸田市など近隣の中学の指導者も何人か集まっていた。中学野球の指導者と高校野球の指導者が交流して話し合うことで、お互いに新たな発見もあったようだ。

[page_break:ディスカッションを交わす指導者たち]

ディスカッションを交わす指導者たち

 そうした中から出てきた、今回のテーマに沿って出てきたいくつかのキーワード、ポイントとなる発言があったので、ランダムにここで挙げておこう。

「やらされている野球ではなくて、選手たちが自分で考えてやっているという雰囲気があるチーム」
「監督の意図を、選手たちが理解して自分たちから自主的に動いていくことのできるチーム」
「結果が出たことで、後付けかもしれないけれども、“いいチーム”になることもある」
「チームの核となる選手がいることで、その選手が引っ張っていくことでチームとしての色や特徴をアピールできるチーム」
「いいチームとは、選手にとってと、監督にとってと、見ている人にとってと、束によって違うかもしれない」
「今の、自分たちの能力を理解し、選手個々がそれぞれの役割を理解していることでチームが優れていく」
「いいチームとして一番大事なことは、選手と指導者との信頼関係。それがどれだけ強いのかということが現れ見えてくる」
「当たり前のことを当たり前に徹底できるのかどうか、それがいいチームかそうではないのかの境目」
「誰もが見ていて応援したくなるチームであること、そのことがにじみ出てくるかどうか」
「選手作りよりも、人作り。それが本当に出来ているのかどうか、それが現れたのがいいチーム」
「究極のいいチーム、高校野球にとって理想のチームというのは、ノーサインの野球が出来るかどうか」

 いずれも、何回も言い尽くされたことかもしれない。しかし、こうして、同じ目標をもってしのぎを削り合っている仲間と議論し合うことで、改めてその大切さに気付くということもあるであろう。こうした会は、そんな指導者たちの意識の確認や、アイデンティティーをもう一度、確認するという意味もあるのだろうと感じた。

 討論会はいったん閉鎖しても、メンバーの人たちは場所を変えた懇親会で、さらに熱い議論を続けていた。こうした情熱と思いが、高校野球を支えているもう一つの側面でもあるのだ。

(文・手束 仁

このページのトップへ

[/pc]

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.05

夏の千葉大会は7月6日開幕!今年は148チームが参加し、7月27日に決勝予定!

2024.06.06

大阪桐蔭&履正社撃破の原動力! 超高校級遊撃手・今坂 幸暉(大阪学院大高)のドラフト指名はあるのか!?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在35地区が決定、宮崎では延岡学園、日南学園など第7シードまで確定・6月4日

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得