試合レポート

真和vs湧心館

2011.09.19

真和vs湧心館 | 高校野球ドットコム

今村彗史(真和)

秋祭り

ドーカイ、ドーカイ、ドーカイ、ドーカイ-。

街中を練り歩く飾り馬を追いかけ、威勢のよい勢子(せこ)たちの掛け声とラッパが奏でる独特の雰囲気。熊本の街は、早朝から熱気と大勢の見物客で溢れかえる。熊本の一大イベントである藤崎八幡宮秋の例大祭は、秋の訪れを告げるといわれるだけあって、祭りの翌日となった今朝の熊本は気のせいか、秋の気配さえ感じさせてくれた。

そんなさわやかな秋の訪れとともに、今秋の1回戦で公式戦初白星を上げた新星が、ダイヤモンドを駆け巡った。
正式には、昨年4月に7名という人数から部を発足させ、今夏に公式戦初出場を果たした部員11名の真和である。そんな真和が1回戦に続き、この日も勝利を飾り、今秋2勝目を上げた。

試合後、真和の桑田哲也監督は開口一番こういった。

「ほんと、鎮西さまさまです」。

その言葉に込められた意味を紐解くとこんなことがみえてくる。
真和の学校がある敷地内には、強豪校として知られる鎮西があり、ともに学校法人鎮西学園という同じ系列校。進学校である真和野球部は、基本的に週2日の休みがあり、一日の練習は約2時間など、勉強に費やす時間の割合が多いため、練習時間こそ制限されるが、野球部の練習場所として、鎮西グラウンドを使用し、鎮西と交互に練習を行っている。

普段の練習では、最も身近な強豪校の練習を体感でき、選手育成に定評のある鎮西の江上恭寛監督からアドバイスを得られるなど桑田監督の「鎮西に感謝したい」という言葉が十分に伝わってくる。さらに鎮西の試合時には、真和が毎試合のようにスタンドに駆けつけ、友情応援をしながら、強豪校のイメージを積極的に体感しているのだ。


真和vs湧心館 | 高校野球ドットコム

中山倖季(真和)

熊本市立井芹中学時代に野球部(軟式)のエースとして活躍していた1年生エース中山倖季は、高校入学前の春休みに真和野球部の発足を知り、野球部の門を叩いたという。

「自分は真和に野球部が出来ていなかったら、野球をしていなかったかも知れません。野球部ができることを聞いて文武両道を目指したいと思い始めました。(同じグラウンドで練習している)鎮西は、(熊本)市内大会を優勝しましたし、練習でも強い打球とかレベルの高い野球を肌で感じることができるので、本当に勉強になります」(中山)

この日の中山は「体に張りがあったので万全ではなかった」といいながらも湧心館打線を被安打6に抑え、攻撃陣も7回で7安打、10盗塁と足を絡めるなど計9得点とエースを援護した。これで今大会の真和は、記念すべき公式戦初白星どころか2勝目を上げたことになった。

勉強で頑張ろうと入学したはずの生徒たちが肌で感じる“高校野球”。しかも、そこで早くも公式戦2勝を上げたことで達観しているようにも思えるが、醒めているわけではない。

彼らにとって、野球ができるという喜びは、常に進歩的、発展的で、生き生きと湧き上がるエネルギーを感じる。その理由として、最も身近にある強豪校の存在が、大きかったに違いない。

鎮西と同じ真っ赤なカラーのユニフォームに身をまとい、熊本の聖地・藤崎台で躍動する真和野球部。この日の試合でも興奮するでもなく、緊張するでもなく、ただ淡々と野球を楽しんでいた。それは「純粋に野球が好きだ」という彼らの胸に内在する本心を垣間見えたことでもあった。

真和の秋祭り、まだまだ終えるつもりはない。

(文=編集部:アストロ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.16

【大阪】17日に抽選会!打倒・大阪桐蔭なるか、大阪学院大高や興國などはもちろん、ノーシードの履正社の対戦相手も注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.16

青学大が中田、藤原のタイムリーで逆転に成功!1点をリードして後半戦へ!【全日本大学選手権決勝】

2024.06.16

【東北】17日に準決勝!近年強さが目立つ青森勢か、盛岡大附の復活Vなるか<地区大会>

2024.06.16

大阪工業大の新入生に八戸学院光星の二塁手、敦賀気比、東海大星翔の正捕手など甲子園組や近畿の逸材が入部!

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得