試合レポート

東洋大姫路vs神港学園

2011.09.12

東洋大姫路vs神港学園 | 高校野球ドットコム

6番坪田が死球でサヨナラゲームとなる

敬遠の意味をもっと考えよう

 神港学園東洋大姫路。兵庫の強豪同士が1回戦で激突した注目カードの結末はあっけないものだった。

9回裏1死満塁。

神港学園藍畑秀孝(2年)が投じた初球が、打席の東洋大姫路坪田元希(2年)の足に当たった。サヨナラとなる押し出しの死球。藍畑は膝に手をつき、がっくりと項垂れた。
この満塁という場面を作ったのは神港学園の方。1死3塁から、二人の打者を敬遠してのもの。それだけに悔いが残ったことだろう。

「内野ゴロを打たせようとインコースを要求した」と神港学園の捕手・妹尾治樹(2年)は話す。一方で北原光広監督は「(敬遠で)あれだけボール球を投げたのだから」とアウトコースから入るべきだったという考えを示した。

ベンチとグランドで、敬遠の意味が統一されていなかった。 実は同じようなことが、今夏の大阪大会決勝(2011年08月01日)でも起きていた。

サヨナラ死球。

守る側にとってはこれほど残酷な終わり方はない。打たれて敗れる方が、よっぽど割り切れるだろう。
満塁策は、守備側からすれば、守りやすくはなる。指揮を執る監督が選択しやすい策だ。
でも、今回のようにリスクも大きい。
大事なのは、敬遠となるボール球を投げる時(時間)の守備陣の捉え方。ここでベンチの指揮官と、選手に認識の差があると今回のようなことが起こってしまう。

 この試合では神港学園のタイムはあと1回残っていた。「今思えば、タイムを取っても良かったかも」と捕手の妹尾は話したが、普段から敬遠での満塁策の考え方をチームで徹底するのも一つの手だろう。

そして満塁策後の第1球に何を投げるか。それを決まりごととして、作っても良い。ベンチの意図する満塁(敬遠)策と、試合に出ている選手の満塁策の圧迫感。これを考えていく良い機会になればと思う。


東洋大姫路vs神港学園 | 高校野球ドットコム

横田徹寛投手(東洋大姫路)

 さて、試合は前半からスクイズの応酬。両チームが、『取れる点を確実に』とこだわった結果だ。
東洋大姫路の藤田明彦監督は、「ウチも、神港さんもまだピッチャーに自信を持っていない」と定石とは少し違う形になったことを説明する。

東洋はエースナンバーの片岡迅也(2年)から、1年生左腕の横田徹寛神港学園三浦和真(2年)から藍畑秀孝(2年)へとお互い二人の投手をリレーした。これも一人で1試合を任すのは現状では厳しいことを示しているようだ。

その状況でポイントになったのは、『取るべくして取った点』よりも、『相手のミスから取った点』。

神港学園が先制した1回、東洋大姫路が逆転した2回、そして神港学園が追いついた3回。いずれも失策が得点に繋がっていた。また8回の神港学園の2点も、何でもない内野ゴロが失策となって生まれたものだった。押し出し死球と残酷な結果になった9回も、〝投手の失策〝であるワイルドピッチ(暴投)が絡んでいる。

藤田監督、神港学園の北原監督が共に「ミスが目立った」と振り返ったことからも攻守のミスの重要性が伺える。ただ秋の大会は週単位。勝った藤田監督は「これでまた1週間(復習して)練習ができる」と胸をなで下ろしていた。

(文=松倉雄太

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【鹿児島NHK旗】鹿屋農が、延長11回を制す!

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.25

【熊本】九州学院、熊本工が決勝へ<NHK旗>

2024.05.25

【岩手】盛岡大附がサヨナラ、花巻東がコールドで決勝進出、東北大会出場へ<春季大会>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.25

【関東】白鷗大足利が初、逆転サヨナラの常総学院は15年ぶり決勝<春季地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.01

春季大会で頭角を現した全国スーパー1年生一覧! 慶應をねじ伏せた横浜の本格派右腕、花巻東の4番、明徳義塾の正捕手ら入学1ヶ月の超逸材たち!

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得