試合レポート

唐津商vs佐賀西

2011.07.22

エースの強さ

最後の打者を外のスライダーで空振りで三振を奪い二日間に及んだ熱戦にピリオドを打った。

実に二試合で24イニング、計408球の熱投だった。
「疲れは感じなかった。肩もちょうどいいくらいに張っていたので、連投は全く気にならなかった」
試合後、北方悠誠は連投の疲れもみせず笑顔をみせて応えた。

初回は先頭打者をストレートで三振に打ち取り、この日も北方の奪三振ショーの始まりを見ている側に期待させた。続く二番船津をセカンドゴロ、3番松田はセンターフライに打ち取り、三振は奪えなかったが、上々の立ち上がり。
この日最速の146キロを記録したストレートはうなりを上げて捕手佐々木のミットに収まり、昨日の257球を投げ込んだ熱投の疲れは感じさせなかった。このストレートに佐賀西打線は全くタイミングがあわせることができなかった。

序盤、変化球を振ってこないとみると、このストレートを主体にし佐賀西打線を封じる。
4−0とリードの5回に佐賀西納富の三塁打でなどで2点を失うが、走者を出しながらも追加点を許さない。

最大のピンチは5点リードの9回。
先頭打者の高森智之をこの日三個目となる死球で出すと、9番代打井上伸乃介にはレフト前に弾き返され無死一二塁。ここから1番納富大輔に死球を与えると、続く船津にはストライクが入らず連続四球で押し出し1点を与える。リードは4点。なおも無死満塁のピンチが続く。この攻撃に、佐賀西スタンドの応援はこの日一番の盛り上がりをみせた。
この乱調ぶりに「ヒヤヒヤしてみていた」
と吉原彰宏監督。


だが、ここからが北方の独壇場だった。
三番松田出海をストレートで追い込むと三球三振。四番中村唐十郎にも同じくストレートで追い込み三振。五番重田貢二には2−2から、最後は外のスライダーで空振りを奪い三者連続三振で試合を締めた。
終わってみれば、被安打6、11奪三振も四死球10個を与えながら三失点で凌いだ。

「今日の出来は80点。連投ということを考えれば、まあまあよかった。ストライク先行でいけなかったところがマイナス」とこの日の投球を振り返る北方悠誠
9回の突然の乱調を問われると、
「またやってしまった。ただ追いつめられた方がバッターに集中できる」と連続四死球で招いたピンチの場面にも涼しい顔。

二年春には最速144キロを記録。一躍注目を集めた。その秋には、3完封を含む全5試合に完投し46季ぶりとなる県制覇し九州大会へ出場。
その九州大会では甲子園で清原以来となる1年生四番でホームランを放った九州学院萩原英之に一発を浴びた。
試合も雨による8回コールドで初戦敗退した。
その悔しさをバネに飛躍を誓った冬。足、腰を続けて故障し、走り込みなどができなかった。さらに、春季大会ではピッチングの感覚をつかみかけた矢先の準々決勝で、バントの際に右手指を負傷。本格的にピッチングを再開するのは5月にはいってからだった。不運の敗戦が続き、夏の大会の前哨戦となるNHK杯では調子があがらず、2回戦で登板を回避。チームも敗れた。その時期には投球フォームを模索する姿もみられた。

この夏の大会前まで決して順調ではなかった。
だが、昨春からの幾度とない試練を乗り越えてきた経験はエースを成長させていた。
昨日の延長15回、13四死球で招いた毎回のようにあるピンチを凌ぎきった。
この日も九回の無死満塁のピンチを三者連続三振で切り抜け、追いつめられると抜群の強さをみせる北方
だが、最後の夏、まだまだ追いつめられるつもりはない。
チーム27年ぶりの夏キップを手にするまでは。

(文=藤吉ミチオ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【沖縄】興南は中部商と那覇の勝者、ノーシード沖縄尚学はエナジックのブロックで名護と初戦で対戦、沖縄水産と未来沖縄が初戦で激突<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】12日に小樽支部の抽選会!北照の牙城を崩すチームが現れるか<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商