試合レポート

第93回全国高校野球選手権福島県大会開会式

2011.07.14

第93回全国高校野球選手権福島県大会開会式 | 高校野球ドットコム

優勝旗返還

福島の夏、開幕

第93回全国高校野球選手権福島大会が13日、福島県郡山市の[stadium]開成山野球場[/stadium]で開幕。今大会に参加する87校の選手たちが、澄み渡る青空のもと、元気な入場行進をみせた。

今年は、東日本大震災や東京電力福島第一原発事故の影響で、福島では春季大会の中止を余儀なくされた。
原発近くの相双地区には、避難のため部員がバラバラになってしまった高校もある。県中地区やいわき地区でも、放射能の影響を考慮し、長期に渡り練習を自粛した高校も多い。野球がやりたいのにできない、みんなで練習したくてもできない、そんな辛い状況の中から、問題を一つずつクリアし、何とか夏の大会を開催するところまでこぎつけた。
関係者の「何とか選手たちに野球をやらせてあげよう」そんな気持ちが結集して、ようやく開催に至った2011年夏の福島県大会だ。

開会式当日の朝6時半には、[stadium]開成山球場[/stadium]の放射能の線量を測定。基準値を下回ったため予定通りに行われることになった。

午前10時前には各校の選手たちが続々と外野の芝生に集合。例年のような場内一周はなく、外野から内野までを前進するだけの簡略された入場行進だが、それでも選手たちには「野球ができる」「大会ができる」ことへの喜びからか、笑顔がこぼれていた。

入場行進にあわせ、スコアボードには各校からのメッセージが紹介された。単独チームでは参加できず、3つの高校の選手で結成された相双連合は、もちろん3校分の思いが紹介された。

双葉翔陽は「心を1つに~ONE FOR ALL ALL FOR ONE~」
相馬農業は「がむしゃらにプレーする! 雑草魂」
富岡は「富岡町の人達のために全力でプレーします」。

また、部員が転校などで半分に減ってしまった双葉高校は「支えて下さった全ての方々に感謝し全員野球で甲子園の切符を勝ち取る」とのメッセージが映し出された。


第93回全国高校野球選手権福島県大会開会式 | 高校野球ドットコム

行進する聖光学院ナイン

 選手宣誓は学法福島の塩瀬龍主将。
「宣誓が決まったときから、なるべく自分のそのままの言葉を入れたいと思って、一生懸命考えてきました。監督にもみてもらい、最終的にいい文面ができたと思う」という塩瀬は、「少し緊張した」と言いながらも長い文面を、間違えることなくきっちりとハッキリと言い切った。

強調したのは、「支え合う夏! 助け合う夏! 思いやる夏!」という部分。
また、「勝ち負けという枠を取り払い、人と人とのつながりを大事にし、日本一暑い夏にする」というところ。
立派な宣誓に、スタンドからは大きな拍手が送られていた。

開幕ゲームでは、双葉リトルの渡邉玲磨くん、万崎龍汰くんのバッテリーが始球式を行った。
双葉リトルは原発近くで活動しているため、震災後、避難生活を余儀なくなれ、チームはバラバラになってしまった。今は月に数回集まれるかどうかという状況。ずっとバッテリーを組んでいた渡邉―万崎の2人も、今は遠くに離れて暮らしているため、これまではいつでもできたキャッチボールが、今はなかなかできない。

まだまだ苦しい状況は続くが、この日の2人は苦しいことも忘れ、渡邉くんの投げた渾身の1球を万崎くんがしっかりと受け止めた。
見事なストライク! 
数年後、今度は高校球児としてこの球場でプレーする2人が見たいものだ。

なお、今大会は被災してしまった方々にも試合を見てもらおうと、入場料は全球場で無料になっている。

(文=瀬川ふみ子

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.30

須磨翔風のドラフト候補右腕・槙野遥斗 プロ注打者を無安打に抑えた変化球は秀逸、課題は直球の威力不足<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.05.30

【鹿児島】鹿児島実がコールド、鹿屋農がタイブレークを制して4強進出<NHK旗>

2024.05.30

【鹿児島NHK選抜大会】樟南が1点差逃げ切り、枕崎の追い上げもあと1歩及ばず

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.25

【関東】白鷗大足利が初、逆転サヨナラの常総学院は15年ぶり決勝<春季地区大会>

2024.05.25

【熊本】九州学院、熊本工が決勝へ<NHK旗>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.25

【岩手】盛岡大附がサヨナラ、花巻東がコールドで決勝進出、東北大会出場へ<春季大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.01

春季大会で頭角を現した全国スーパー1年生一覧! 慶應をねじ伏せた横浜の本格派右腕、花巻東の4番、明徳義塾の正捕手ら入学1ヶ月の超逸材たち!

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得