Column

エネルギーを蓄えるために心がけること (1/3)

2011.05.01

第34回 エネルギーを蓄えるために心がけること (1/3)2011年05月01日

【エネルギー源である炭水化物をしっかり摂ろう】

各地で春の大会もほぼ終わり、夏の大会に向けて頑張っているところでしょうか。早い地区では大会まであと1ヶ月半、私が住んでいる福岡でもあと2カ月となりました。

さて、種目によって試合時間は違いますが野球は試合時間が長いスポーツですね。5回コールドでも1時間以上、9回までやると2時間半程度、延長になるとそれ以上!!!!そんな野球で大切なことは、エネルギー切れを起こさないこと。どんなに練習しても、肝心な試合中にエネルギーが切れてしまっては元も子もありません。では、エネルギー切れを起こさないためにどうしたらいいか、今月から3回シリーズでお話したいと思います。

エネルギー源って何だったか覚えていますか?炭水化物でしたね。炭水化物が多く含まれているものは?米(ご飯)、パン、麺類、バナナ、いも…など、色々ありました。(覚えていなかった人は第3回コラム炭水化物をもう一度読んでみましょう)

第一回の今月は、炭水化物を摂るために普段から心がけることについてお話しします。


【球児の食事シーン。学校によっては1人3合も!】

まずは、米(ご飯)をしっかり食べてほしいですね。一食の食事でどれくらいの米(ご飯)を食べていますか?一食あたり丼2杯(茶碗3杯)は食べられるようにしましょう。今、まだ足りていない人もまずは一口ずつでも多く食べられるよう努力してみてください。

先ほど復習したように、炭水化物を多く含む食品は米(ご飯)以外にもたくさんあります。もちや麺類などはもちろんですが、パンは手軽に食べることができますのでうまく取り入れましょう。ただし、クリームたっぷりの甘いパンや油たっぷりの揚げパンなどは不向きです。

また、いもやカボチャなどにも多く含まれます。主菜や副菜(おかず)としてだけでなく間食としても使える食材。またビタミンや食物繊維も豊富です。

さて、炭水化物の吸収を促進する栄養素がありましたね。ビタミンB群でした。(覚えていなかった人は第7回コラムをもう一度読んでみてください)ビタミンB群は肉やにも多く含まれますし、玄米や大豆にも多く含まれます。食事として摂ることができるときは主菜を一緒に、補食として摂るときは玄米おにぎりにしてみたり納豆巻きにしてみたりと工夫してみてもいいでしょう。

とはいっても、1日にするとかなりの量を食べなくてはなりません。ゆっくりと食事を摂る時間がない、また食が細い…そんな時は食数を増やしましょう。プロ野球選手でさえ三食以外に補食を2,3回摂るのですから、みなさんの意識の中で「補食でも炭水化物を補う」と思っていてもいいでしょう。

保護者の方、寮で食事を作られる方は、選手が食事でたくさん食べられるよう意識付けをお願いします。また手軽に摂れる補食も準備していただけるとありがたいですね。指導者のみなさんは、練習中の休憩で選手が補食を進んで摂れるよう配慮していただけると嬉しいです。

(文=鎌倉 彩

■ 鎌倉彩さんへの質問は栄養学掲示板でどうぞ
栄養学掲示板

■ 次回の栄養学一口コラムの公開は6月1日です。テーマは引き続きエネルギーを蓄えるための食事についてです。

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.14

慶應&大阪桐蔭が四国の5チームに伝えた「全国で勝つための方法」とは!? 香川・徳島招待試合がもたらした財産

2024.06.14

【群馬】甲子園春夏連覇に挑む健大高崎は勢多農林と藤岡北の勝者と対戦、同ブロックに桐生第一【2024夏の甲子園】

2024.06.14

【北海道】名寄支部では、稚内大谷が名寄と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得