Column

佐賀商と佐賀北が果たした全国制覇が輝き佐賀県の歴史も立ち位置も変えた

2018.07.02

佐賀商の「葉隠れ野球」が功を奏す

佐賀商と佐賀北が果たした全国制覇が輝き佐賀県の歴史も立ち位置も変えた | 高校野球ドットコム
1994年佐賀県勢として悲願の優勝旗を手繰り寄せた佐賀商

 春夏を合わせて甲子園での優勝校で平成になってから(1989年以降)最大の番狂わせと言われているのは、いずれも佐賀代表の2校のものだとも言われている。一つは1994(平成6)年の佐賀商。そして、もう一つは2007(平成19)年の佐賀北である。

 佐賀商は1回戦で浜松工を6対2と下すと、関西那覇商北海と倒してベスト4進出。これだけでも佐賀県としては60年の鹿島以来のことだったが、準決勝では延長の末、長野の佐久(現佐久長聖)を下して決勝に進んだ。

 

 九州対決となった決勝は樟南(鹿児島)との対戦で、予想では圧倒的に不利だった。にもかかわらず3点をリードされてから逆転で倒した。4対4の同点で迎えた9回に、二死満塁で西原正勝(駒沢大→佐賀リコー)の神懸かり的な満塁本塁打が飛び出したのだ。こうして、ついに佐賀県勢としては悲願ともいえる深紅の優勝旗を手繰り寄せた。2年生エースの峯謙介(JR九州)も淡々と6試合を投げ切った。

 この年はベスト8で5校、ベスト4で3校が九州勢という九州イヤーでもあった。ちなみに、この年のベスト4の顔ぶれは佐賀、鹿児島、大分、長野というもので通算勝率が20位以内に入る県が一つもなかった。そんな年だから、佐賀商の「葉隠れ野球」が功を奏したのだろうともいわれた。

 

 佐賀商は歴史的にも、もう一つ甲子園では忘れられない大きなエピソードがある。82年の夏、新谷博投手(駒沢大→日本生命→西武→日本ハム)が木造(青森)相手に夏の甲子園初の完全試合まであと一人となりながら死球を与える。それでもノーヒットノーランを達成はしたという記録がある。

 

[page_break:平成最大の番狂わせ・佐賀北の優勝]
 

平成最大の番狂わせ・佐賀北の優勝

佐賀商と佐賀北が果たした全国制覇が輝き佐賀県の歴史も立ち位置も変えた | 高校野球ドットコム
2007年大躍進の佐賀北

 07年の佐賀北は開幕戦で福井商に完封勝ちし、2回戦では宇治山田商と延長15回引き分け再試合の末勝利。さらに前橋商、延長で帝京を下してベスト4。九州対決となった準決勝は長崎日大に3対0で快勝。そして決勝では、8回一死まで0対4とリードされていながら、押し出しで1点を返すと、さらに副島浩史(福岡大)の満塁本塁打で逆転。9回のピンチも巧みなバント処理で切り抜けて初優勝を飾った。折しも、特待生問題が大きく露呈して高校野球そのものが揺れた年でもあった。公立普通校の佐賀北の優勝は、違う意味でも大きかった。以降、公立校の夏の全国制覇はない。春も清峰のみである。

 

 閑話休題、佐賀県の2つの優勝が、いずれも土壇場の満塁本塁打で逆転するというスリリングな試合で栄冠を手に入れているのは特筆すべきだろう。

 

 この両校が県内をリードしてきたのだが、ことに佐賀商は県内最多の春夏合わせて21回の出場を果たしている。優勝した年の6勝を含めて、通算17勝を挙げている。ただ、その佐賀商は08年夏以降の出場が途切れている。

 

 佐賀北は夏だけで4回出場だが、甲子園6勝は佐賀学園とともに県内2位の記録となっている。佐賀学園は81年夏に初出場し、91年夏に初勝利を挙げると98年夏、10年夏と初戦突破した年は2つずつ挙げている勝負強さを示している。17年秋季県大会も優勝して九州地区大会へ進出している。

 

[page_break:続く勢力・龍谷、唐津商、早稲田佐賀]
 

続く勢力・龍谷、唐津商、早稲田佐賀

佐賀商と佐賀北が果たした全国制覇が輝き佐賀県の歴史も立ち位置も変えた | 高校野球ドットコム
16年夏に5年ぶり5回目の出場を果たした唐津商

 続く勢力としては、15年夏に20年ぶりに出場を果たした龍谷がある。龍谷は学校の歴史は古く、1878(明治11)年に浄土真宗西本願寺派の学校として創立、第五仏教中などという時代を経て、現校名となった。さらには、16年夏に5年ぶり5回目の出場を果たした唐津商、17年夏に初出場を果たした早稲田佐賀といったところが追随する形だ。さらには18年春季県大会では東明館が優勝して新たに台頭してきた。

 勢力分布図としては歴史的には佐賀市内の学校が圧倒的に強く実績も残している。他の市に私立高校がほとんどないということもあって、有望選手たちの進学先もそこに集中してきているということも否めないかもしれない。学校の歴史のある佐賀工や体育コースを設置している佐賀東なども甲子園出場の実績をあげてはいる。

 

 佐賀市以外では、唐津商などの唐津市勢の元気がいい。県中央部では、鳥栖市が頑張っていて鳥栖鳥栖商鳥栖工といずれも健闘している。01年には鳥栖市と佐賀市の間の神埼が春夏の甲子園出場を果した。小城伊万里農林伊万里商に13年夏には有田工も甲子園出場を果たしている。

 

 ところで、佐賀県では旧制中学系の高校を独特の呼び方をする。元々は佐賀藩の藩校の弘道館を前身としている佐賀中学だが、これが“栄城”。佐賀中学小城分校が前身となっている小城が“黄城”。そして唐津東は“白城”、鹿島が“鶴城”といわれている。佐賀中の歴史を背負う佐賀西はユニホームにローマ字で「EIJYO」と書かれている。校名ではないので、知らない人が初めて見るとどこの学校だか全然わからない。もちろん、地元ではそれがプライドであり、伝統校の証ということになる。

 
 

(文:手束 仁

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.03

【滋賀】近江、滋賀学園などが夏のシード権をかけた準々決勝へ!<春季県大会>

2024.05.03

【春季埼玉県大会】山村学園の打線が爆発!エース西川も好投!立教新座を一蹴し準決勝進出!

2024.05.03

【埼玉】春日部共栄の「反撃」なるか、5年ぶりの関東切符狙う<春季県大会>

2024.05.03

【春季埼玉県大会】花咲徳栄、投手陣の底上げに成功!中学時代から注目された左腕コンビの活躍でベスト4へ

2024.05.03

【春季埼玉県大会】逸材揃いの昌平、埼玉栄との激戦を制しベスト4!四季連続の関東大会まであと1勝!

2024.04.29

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.04.28

【滋賀】滋賀学園、彦根総合が初戦を突破<春季県大会>

2024.04.28

【広島】広陵、崇徳、尾道、山陽などが8強入りし夏のシード獲得、広島商は夏ノーシード<春季県大会>

2024.04.28

【静岡】藤枝明誠、日大三島、浜松開誠館、静岡などが8強入り<春季県大会>

2024.04.28

【岡山】関西が創志学園に0封勝ちして4強入り<春季県大会>

2024.04.22

【春季愛知県大会】中部大春日丘がビッグイニングで流れを引き寄せ、豊橋中央を退ける

2024.04.23

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.21

【愛知】愛工大名電が東邦に敗れ、夏ノーシードに!シード校が決定<春季大会>

2024.04.21

【兵庫】須磨翔風がコールドで8強入り<春季県大会>

2024.04.22

【鳥取】昨年秋と同じく、米子松蔭と鳥取城北が決勝へ<春季県大会>