Column

横浜期待の星・松本隆之介 順調な歩みを見せる大型左腕のストロングポイントは?

2019.09.17

 2016年から3年連続で高卒プロ入り選手を輩出している名門・横浜。今年もエース・及川雅貴が志望届けを出せば、4年連続でプロ入りに大きく期待がかかる。その及川に迫る大型左腕がいる。それが187センチの大型左腕・松本隆之介横浜)だ。ピッチングの安定感、引き出しの広さという点に関しては及川より上回るものがある。
 そんな松本の軌跡を振り返っていきたい。

順調に成長してきたドクターK

横浜期待の星・松本隆之介 順調な歩みを見せる大型左腕のストロングポイントは? | 高校野球ドットコム
松本隆之介(横浜)

■戸塚シニア時代からドクターKとして活躍

 松本は、これまで荒波翔(元横浜DeNA)をはじめとした横浜高校で活躍したOBを多数輩出した戸塚シニア出身。
 中学1年生の時、170センチだったが、中学3年で13センチも伸び、183センチまで伸び、130キロを超える左腕として神奈川県内から大きく注目された。中学3年春では神奈川の中学硬式球児の憧れであるベイスターズカップに出場。初戦の横浜南ボーイズ戦ではこの秋から横浜隼人のエース格へ成長した梅田健太郎と投げ合い、7回まで被安打2、12奪三振、無失点の快投。最速132キロのストレートと切れ味鋭いスライダーの精度の高さは、ネット裏に集まった高校野球の指導者から高く評価されていた。

■順調にステップアップを続ける

 そして当時から横浜高校へ強い憧れを持っていた松本は横浜高校に進学すると、1年春からベンチ入りし、公式戦にも登板。順調にステップアップし、2年春、選抜で甲子園デビュー。

 選抜甲子園後の高校日本代表候補の研修合宿に参加し、佐々木朗希大船渡)から体幹トレーニングを学び、最速147キロまでレベルアップ。この夏も3回戦の法政大戦で6回10奪三振、無失点の好投を見せたが、準々決勝の相模原戦で3失点と悔しいマウンドに。夏の大会の悔しさを晴らすために、夏休みの練習を経て、秋季県大会のマウンドに登った松本は安定感のある投手へ成長した。

[page_break:2020年度の高校生左腕をリードする存在へ]

2020年度の高校生左腕をリードする存在へ

横浜期待の星・松本隆之介 順調な歩みを見せる大型左腕のストロングポイントは? | 高校野球ドットコム
松本隆之介(横浜)

■別格の安定感を見せた神奈川工戦

 神奈川工戦でマウンドに登った松本は立ち上がりから常時138キロ〜140キロを連発。昨年から140キロを計測していたが、成長したのはコントロール。内外角へ置きに行くボールではなく、強く腕が振れたうえで、勢いのあるストレートを投げることができている。

 また、フォームからも打ちにくさを感じる。何が良いかいえば、フォームの強弱をつけるポイントを理解していること。コントロールを乱す投手は全体的に力みすぎてしまい、いわゆるしなやかさがない。松本の場合、テークバックを大きくとって大きく胸を張った後、リリースに入るが、リリースに入るまで無駄な力が入っていない。リリース時にしっかりと力を入れて、球速表示以上のストレートを投げ込み、空振りを奪うことができる。

 さらに120キロ前半のチェンジアップ、120キロ後半のスライダー、110キロ前後のカーブを織り交ぜ、神奈川工打線相手に11奪三振。走者を出してからの安定感も素晴らしく、この試合は3回表に二死満塁、また二死からエラーで走者を出す嫌な雰囲気になっても松本は慌てずに投げることができていた。
 これほどスケールがあって、メンタル的に優れた左腕はそうそういない。

■夏まで今の安定感に力強さを

 ピッチングの総合力という点では、今年の3年生の及川より上回る。スピードでは及川に劣るが、フォーム技術が優れて打ちにくさを感じるフォームになっているので、ストレートでも、変化球でも勝負できるので、余裕が感じられる。今のフォームの感覚を忘れず、徐々に力強さを増していて、平均球速を高めていけば、ドラフト上位候補に推される存在になるのではないだろうか。

 ここまでは順調なステップを歩んでいる松本。果たしてこの1年、2020年度の高校生左腕をリードする存在となるのか?

(記事=河嶋 宗一)

横浜期待の星・松本隆之介 順調な歩みを見せる大型左腕のストロングポイントは? | 高校野球ドットコム関連記事はこちらから
松本が抜群の安定感で完封 横浜と神奈川工の秋季大会4回戦をレポート!
松本 隆之介(横浜)の寸評をチェック!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.08

夏の神奈川に集った逸材野手20人! 横浜、東海大相模、桐光学園を中心に全国トップレベルが揃う【神奈川注目野手リスト】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得