試合レポート

桐光学園vs尚志館

2019.05.13

収穫と課題を得る・尚志館

桐光学園vs尚志館 | 高校野球ドットコム
円陣を組む尚志館

 先手を取ったのは尚志館。2回表、4番・窪田翔太(3年)、5番・福重圭誇(3年)が連打で出塁し、7番・倉岡大地(3年)のライト前タイムリーで先制した。

 3回は一死一塁から盗塁失敗でチャンスが潰えたかに思われたが、3番・是枝丈一郎(3年)が内野安打でつなぎ、4番・窪田がレフトスタンドに2ランを放って3点差とした。

 桐光学園は4回に反撃。5番・唐橋悠太(3年)のタイムリーなどで2点を返し、口火を切ると、5回には二死満塁から唐橋がレフトスタンドにグランドスラムを放って逆転した。7回にも4番・安達壮汰(2年)のセンターオーバー二塁打でダメ押した。

 5回一死からマウンドに上がった谷村然(3年)が好リリーフ。テンポ良く尚志館打線を打ち取っていき、反撃の機会を与えなかった。

 尚志館は9回裏、二死から代打・西竹雅仁(2年)が右中間を破る二塁打を放ち、二死三塁と最後の意地をみせたかったが、攻めきれなかった。

 尚志館としては夏に向けて収穫と課題の両面が見えた一戦だった。
 6年ぶりに出場した九州大会は福岡大大濠に自慢の打線も封じられ完敗。昨秋と同じ打順に戻して挑んだこの試合では、序盤に集中打を浴びせ、3点を先取した。ヒット数は桐光学園の11本に対して10本。「ほぼ互角の本数でコールドにならない点差で食らいつけた」ことを鮎川隆憲監督はひとつの収穫に挙げた。

 最重要課題として見えたのは「投手力、バッテリーの整備」。エース以外の投手に経験を積ませようと、予定通り5回表から2番手に川﨑虎勇人(3年)を送るも、5番・唐橋に初球をレフトスタンドに運ばれた。

 次打者席で内角高めのコースを素振りしていた相手に、不用意に初球から内角高めの甘いストライクを投げて打たれた。力でねじ伏せられる力のある投手はいないだけに、間の取り方、ストライクの取り方などもう一工夫が必要だ。

 10安打のうち8本は5回までに集中しており、5回途中から出てきたエース谷口には完璧に封じられた、球威があり、スライダーの出し入れでバットの芯を微妙にずらす投球をなかなか攻略できなかった。そんな中で9回二死から代打・西竹が二塁打を放ち、代走・竹之内大(2年)が三盗を決めた。

 得点こそつながらなかったが、外のスライダーのカウントを見極め、捕手が全く無警戒のところで積極的に仕掛けた。打つだけでなく、足で揺さぶり攻めができたことも夏に向けては好材料だった。

(取材・写真=政 純一郎

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.06

大阪桐蔭&履正社撃破の原動力! 超高校級遊撃手・今坂 幸暉(大阪学院大高)のドラフト指名はあるのか!?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.06

【佐賀】敬徳は唐津東と唐津南の勝者と対戦<西北部地区大会>

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.01

報徳学園の今朝丸がセンバツ決勝戦以来の先発!モイセエフは3番センターでスタメン出場!【招待試合スタメン】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに