試合レポート

川口vs大宮西

2016.09.10

川口が乱戦を制し県大会進出

川口vs大宮西 | 高校野球ドットコム

サヨナラに沸く川口

 新人戦でシードを獲得した埼玉川口対大宮西との一戦、新人戦では埼玉川口が大宮西をコールドで破ったが今回はどうか。
埼玉川口が赤坂、大宮西佐藤と両エースが先発し試合が始まる。

 赤坂はオーソドックスな右腕で目測130km前後の直球にスライダーなどを交える。一方の佐藤は右アンダーハンドから繰り出すカーブやスライダー、シンカーなどの変化球を中心に組み立てる。両投手とも打たせて取るタイプなだけにその制球力が鍵となる。

 赤坂は初回二死一、二塁のピントこそ招いたが無難に切り抜けたのに対し、佐藤は立ち上がり制球に苦しむ。

 1回裏、埼玉川口打線はその佐藤を攻め立てる。1番・豊田、3番・安西、5番・嶋田が四球を選び二死満塁のチャンスを得ると、ここで6番・水谷がセンター前へポトリと落ちるタイムリーを放ち幸先良く2点を先制する。

 一方の大宮西も2回表、二死から小宅が四球を選び出塁すると、続く森川がライト前へポトリと落ちるヒットを放つと、さらにライトが目測を誤り、ファンブルしている間に一塁走者小宅が一気に本塁を奪い1点を返す。

 大宮西は4回表にも、この回先頭の佐藤がセンター前ヒットで出塁すると、二死後、1番・村山、2番・藤原が連続四死球を選び二死満塁とチャンスを広げる。ここで3番・榮森が走者一掃となるタイムリー二塁打を放つと、続く川嶋もセンター越えのタイムリー二塁打を放つなど、結局この回一挙4点を奪い逆転に成功、赤坂をマウンドから引きずり降ろす。

 だが、埼玉川口打線も黙ってはいない。4回からマウンドに上がっていた二番手・榮森を早くも捉える。

 5回裏、この回先頭の安西がセンター前ヒットで出塁すると、続く飯田が右中間へタイムリー三塁打を放ちまず1点、さらに5番・嶋田が死球を選ぶと、続く水谷のプッシュ気味のセーフティースクイズが見事に決まりすぐに1点差とする。なお無死一、二塁から7番・伊藤がきっちりと送り一死二、三塁とすると、続く後藤のセカンドゴロで5対5の同点とする。ここでこの回も終わりかと思われたが、9番・大島が死球を選び二死一、三塁とすると、1番・豊田のボテボテのピッチャーゴロに対し、榮森が慌てエラーをし逆転に成功する。さらに、2番・梅原が左中間へ2点タイムリー二塁打を放つと、続く安西もセンター前へタイムリーを放つなど、結局この回7点を奪うビックイニングを作り9対5と大逆転に成功し、榮森をマウンドから引きずり降ろす。


川口vs大宮西 | 高校野球ドットコム

佐藤(大宮西)

 これで、埼玉川口が一気に流れを掴んだかと思われたが、再登板した大宮西・佐藤にかわされ試合を決められずにいると、今度は埼玉川口の5回から登板した二番手・伊藤が終盤大宮西打線に捉えられる。

 大宮西は7回表、相手エラーと盗塁で無死二塁とすると、二死後、7番・佐藤が右中間へタイムリー三塁打を放ちまず1点を返す。8回表には、9番・森川、1番・村山の連打で無死一、二塁とすると、3番・榮森も四球を選び一死満塁とする。4番・川嶋は三振に倒れるが、キャッチャーがこの投球を後ろへ逸らす間に1点を返すと、ここで、5番・鎌田がファーストを強襲する2点タイムリーを放ちついに9対9の同点に追いつく。

 押せ押せの大宮西は最終回も小宅のヒットなどで二死一、二塁と勝ち越しのチャンスを掴むが、ダブルスチールに失敗しチャンスを逸すると、その裏、埼玉川口が相手エラーなどで二死二塁とし、最後は2番・梅原がレフト線へタイムリーを放ち両チーム合わせ24安打が飛び交う乱打戦に終止符を打った。

 まずは埼玉川口だが、打線は活発だが、投手陣に関してはやや不安を残す。赤坂、伊藤、飯田はオーソドックスな右腕であるだけに、埼玉川口サイドとしては違うタイプの投手が欲しい所ではなかろうか。いずれにせよ誰かが一本立ちしないと、県大会では上位進出は望めない。まずは投手陣の整備が急務であろう。

 一方の、大宮西だが、新人戦のリベンジはならなかったが粘りは見せられたか。まとまりはあるが、現状では旧チーム佐々木、中島のような投打の軸がいない。特に投手陣は心配だ。軸になる投手が出てくると、状況は変わってくるだけに、投手陣の今後の頑張りに期待したい。

(文・写真=南 英博

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得