試合レポート

東海大菅生vs都立江戸川

2015.04.20

東海大菅生、伊藤の6打点の活躍で準決勝進出

東海大菅生・本塁打の伊藤

 伝統校がほぼ順当に勝ち残った、この大会のベスト8の中で、江戸川は、唯一甲子園の出場経験がない。それだけ今大会

の台風の目であるわけだが、秋季都大会

優勝(試合レポート)で、センバツ出場の東海大菅生にどこまで通用するかが注目の一戦。

 曇り空の下で試合は始まり、1回表東海大菅生は、1番小磯和貴が四球で出塁すると、澤田翔人の犠打で二塁に進み、勝俣翔貴が三振の後、4番江藤勇治への2球目、捕手が球を落とす間に小磯は三塁を狙うも、判定はアウト。先発・浦壁真也をはじめとする江戸川の選手たちは、チェンジと思い、ベンチに引き揚げる。ところが、審判の協議の結果、江戸川の三塁手が落球しており、小磯はセーフに。ベンチに戻っていた江戸川の選手たちは、再び守りについた。

 そこで、江藤は四球で二死一、三塁。続く5番伊藤壮汰は、レフトフェンスをギリギリで超える3ラン本塁打を放ち、東海大菅生が3点をリードした。実力的には、東海大菅生が上回っていることは、確かだ。そのうえ、こうした不運が重なれば、並みの都立校なら、ずるずると一方的な試合になっていただろう。ところが、都立校で唯一準々決勝に進出した江戸川は、ここから粘る。

 2回裏江戸川の4番加藤将和の右前安打、6番熊谷拓也の中前安打などで一死一、三塁とし、7番岸野拓馬の痛烈な右前安打で、まず1点。9番山本拓弥の左前安打で2点目が入り、1点差とした。
 4回表東海大菅生は、内野安打で出塁した伊藤が、犠打、盗塁、そして併殺崩れの間に生還し、点差を2点に広げたものの、その裏江戸川は、中前安打の岸野を、1番吉田賢人が右中間を破る二塁打で還し、再び1点差に迫った。東海大菅生の先発・辻佳昂は肩痛からこの春復帰を果たしたが、どうもピリッとしない。肩痛の後遺症があるわけではないようで、東海大菅生の若林弘泰監督は、「練習ではすごくいい。打たれたらまずい、という気持ちがあるのか……」と、公式戦での不調に首をかしげる。

2015年度 春季高校野球大会 特設サイト
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

東海大菅生・2安打の澤田

 一方、江戸川の先発・浦壁は、下から投げたり、横から投げたり、時にスリークォーター気味に投げたり、プレートの端からクロスするように投げたりと、1球1球工夫して投げ、点を取られても、大崩れはしなかった。ところが、5回表の二死から、東海大菅生の猛攻に遭う。

 まず勝俣の二塁打を皮切りに、江藤は死球、この日当たっている伊藤の二塁打で2人が還り、さらに落合宏紀の四球の後、本橋実生の二塁打で伊藤が還る。さらに齋藤駿汰の死球の後、先発・辻への代打・黒澤康一の右前安打で落合が還り、この回4点を入れ、浦壁をKOした。

 東海大菅生は代わった山田良樹からも3点を奪い、7回までに11点。辻に代わった羽生優太は3回を被安打2の無失点に抑え、東海大菅生が11-3、7回コールドで江戸川を破った。
 5回以降、一方的になったが、ベスト8唯一の都立校であり、甲子園未経験校であった江戸川は、この大会

で旋風を起こし、大会を盛り上げた。甘い球は逃さない、強豪校の破壊力を実体験できたことは、夏に向けての貴重な経験になったはずだ。

 東海大菅生はこの試合、伊藤が本塁打、二塁打、内野安打、犠飛の6打点の大活躍。

は不振であった澤田もこの日、三塁打を含む、2安打と活躍したことは、今後への明るい材料だ。ただし、羽生はまずまずの投球をしたものの、「勝俣以外の投手を作ろうとしている」と考えている若林監督には、思うようにいかない点も多いようだ。

(文=大島裕史

2015年度 春季高校野球大会 特設サイト
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉