試合レポート

愛知啓成vs岩津

2014.04.27

快進撃続けた岩津だったが、ベスト4で力尽きる

愛知啓成vs岩津 | 高校野球ドットコム 

攻撃のタイムを取った岩津

 正直、地区予選を勝ち上がって県大会に出場できればそれで十分一つの目標達成という岩津

 それが、県大会でも着実に試合をものにして、3回戦ではセンバツベスト4進出で、一気に全国区のチームの一つとして名乗りを上げた豊川を下した。さらに、19日の準々決勝でも、21世紀枠で出場を果たし甲子園勝利という実績もある成章に対して延長の末に勝つという快進撃を続けてきていた。もちろんチームとしては、初のベスト4進出である。ここまで来たら、あと一つ勝って東海大会までコマを進めたいという気持ちもあったであろうが、強豪愛知啓成の前に、ついに力尽きた。それでも、ここまでの戦いは十分に賞讃されていいものであろう。

 岩津は地域の公立校で、学校としても必ずしも部活動や進学に力を注いでいるというものではない、きわめて普通の学校だ。だから、グラウンドも校庭というレベルで、あるにはあるけれども整備もされていなければ、野球に対応しているとは言い難いという。それに、生徒たちも必ずしも自主性に富んでいたり、いろいろなことに対して積極的だというものではないという生徒が多い。

 就任5年目となる丘友嗣監督も、「まずは生活指導から始めています」というレベルだった。
それでも、「どうやったら勝てるのだろうか」ということを模索しながらも、野球をやりたいという一途な気持ちの生徒たちが集まって、日々ほぼ3時間という練習時間で限られた中で、一生懸命取り組んでいくうちにもたらされた今回の結果だった。

 丘監督は、ここまで戦ってきた選手たちに対しては、素直に評価して、その頑張りは称えていた。そして、その上で、
「相手は地区ブロック大会予選の初戦であろうが県大会の準決勝であろうが同じです。勝負は相手じゃないんだ、自分たちなんだ」ということを選手たちに伝えてこの日の試合に臨んだ。


愛知啓成vs岩津 | 高校野球ドットコム

加藤君のタイムリーで5点目の生還の甘利君(愛知啓成)

 結果的には6つの失策も出てしまい、7回コールドゲームで力負けした形になってしまった。

 それでも「ここまで来たということは、間違いなく自信になっていくと思います。また、そうしないといけないですね」と、言うように「勉強も苦手、物事に集中も出来ない、あまり自分に自信を持って物事に取り組んでいったことがないという子たちが多い」という中で、こうして一つの結果を残したことは、わかりやすい実績であろう。

「あとは、これで勘違いをしないことですね。それは、私も含めて意識していかなくてはいけないことだと思います」
と、丘監督は謙虚に語っていた。

 今大会旋風を巻き起こしていた岩津相手だけに、愛知啓成の岡田敬三監督としても、力としては上だったかもしれないけれども、決してやりやすい相手ではなかったはずだ。それでも、序盤に細かく得点を重ねて主導権を握っていったのはさすがだった。

 初回は、四球と相手の送球ミスなどの失策に乗じて2点を奪うと、2回も3つの死球と暴投などで2点、そして3回は失策の走者をためて7番加藤義君の右前打で二者が相次いで帰ってさらに2点。これで、試合そのものは完全に愛知啓成のものとなった。

 6回にも風に煽られた打球に対して、岩津の飛球失策などもあってさらに3点が入った。そして、伊左次君とエースナンバーをつけた宮津君との継投で、愛知啓成岩津の反撃を1点のみに抑えた。とくに、守りという点でのチームの安定感は十分に感じさせてくれるものだった。

(文=手束 仁

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.16

【大阪】17日に抽選会!打倒・大阪桐蔭なるか、大阪学院大高や興國などはもちろん、ノーシードの履正社の対戦相手も注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.16

【東北】17日に準決勝!近年強さが目立つ青森勢か、盛岡大附の復活Vなるか<地区大会>

2024.06.16

青学大が中田、藤原のタイムリーで逆転に成功!1点をリードして後半戦へ!【全日本大学選手権決勝】

2024.06.16

大阪工業大の新入生に八戸学院光星の二塁手、敦賀気比、東海大星翔の正捕手など甲子園組や近畿の逸材が入部!

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得