試合レポート

愛工大名電vs浦和学院

2011.11.26

愛工大名電vs浦和学院 | 高校野球ドットコム

大黒柱・浜田(愛工大名電)

バント、バント、バントそして盗塁、名電野球炸裂

「相手のゲームスピードについていけなかった」(浦学・林崎)
と言うこの言葉が試合のすべてを物語っている。8回表の攻防がすべてであった。

愛工大名電の先発は関東一戦でも好投し注目のエース濱田、一方の浦和学院は関東大会でエースナンバーをつけながら1イニングも投げなかった涌本が先発する。

「今日は真っ直ぐがきっちりコントロールできたので80点」
と言う濱田は初戦と比べてもストレートが走っており、そのストレートを中心に強打を誇る浦学打線を寄せ付けない。特に「1,3番は足もバッティングも要注意」と名電・倉野監督も警戒していた浦学のキーマン佐藤を3三振に取りバッティングをさせなかったのはさすがである。

一方の涌本も久々の公式戦で初回こそ硬さがみられたが、無失点で切り抜けるとその後はストレートの制球も良くツーシーム、カーブをうまく使いながら林崎の好リードや相手の早打ちにも助けられ凡打の山を築く。

先制したのは浦学だった。4回裏2死1塁から7番・木暮にストレートを狙い打たれ左中間へタイムリー2塁打を打ち1点を先制する。
さすがにその後は濱田も変化球を使うようになったが、両投手が好投し試合は投手戦となり浦学1点リードのまま8回表を迎える。


愛工大名電vs浦和学院 | 高校野球ドットコム

木村(愛工大名電)

1死後9番中村のセーフティバントが内野安打(ちなみに中村はこの日全打席バントであった)になり、1死1塁で名電のキーマン木村を迎える。それまではランナーが1塁へ行くと判で押したかのように犠打で進めていた名電だったが、この回は違った。3回表には2死3塁からセーフティバントを試みるなど、まるでそれまでの執拗なバント攻撃がこの回への伏線であったかのようなスピード感のある攻撃をみせる。

おそらく得点圏で木村という形を作りたかったのであろう。盗塁を試みる。これが見事に成功し1死2塁とする。カウントが2ボールとなった所で浦学ベンチは「同点にされてからというのも考えたが、早めに早めにということで。関東でもこの形で勝ってきているので」とこれまで3安打に抑えていた先発の涌本を諦め左サイドの渡辺へスイッチする。

これは関東大会にも何度もみられた継投であり、左打者の多い名電打線に対し浦学サイドとしてはある程度想定内の継投だったであろう。
だが、その渡邊が誤算だった。木村を歩かせると、さらに1,2塁でダブルスチールを決められる。この場面ノーサインだったというから名電の選手達は立派だ。

1死2,3塁で2番・松原がセーフティスクイズを決め同点とすると続く荒木はライトへ犠牲フライを打ち上げついに逆転する。これで流れを掴んだ名電は3番・松岡にもタイムリーが飛び出しこの回一気に3点を奪い渡邊をノックアウトする。

浦学にとってこの回余計だったのが、林崎の審判へのアピールだった。たしかにセーフティスクイズのタイミングは微妙だった。だが、アピールするわずかな隙を突かれ打者走者にも2塁へ行かれてしまった。

「熱くなって周りが見えなくなってしまうのは自分の悪い癖」
と浦学・林崎は言うが正捕手がカッカとしてしまうとリード面にも他の選手にも動揺が出てしまう。リードはいいものをもっているだけにこの点は十分に反省してもらいたい。

一方この3点で楽になった名電は最終回堰を切ったかのように怒涛の攻撃をみせる。代わった山口に対しこの回先頭の池戸をフォアボールを選ぶと、バスターにスクイズを絡め4点目を奪うとその後代わった池山に対しても連打を浴びせこの回5点を奪い終わってみれば8-1と大差がついた試合となった。


愛工大名電vs浦和学院 | 高校野球ドットコム

佐藤(浦和学院)

とにかく浦学にとってはショックの残る敗戦であったであろう。浦学はこれまで選手達が自分たちのチームを評する時に度々”打のチーム”と言う言葉を口にしていたが、それにはいささか違和感を感じていた。今年のチームはクリーンアップ3人とも足があり、これまでの歴代の浦学と違い足が使えるチームという印象があった。

だが、今日は3回に竹村が盗塁を刺される(実際は佐藤の三振でその前にチェンジ。タイミングはアウトだった)と結局その後は1回も走ることはなかったことは残念だ。今大会No.1投手であろう濱田と対戦することである程度苦戦することは予想できたはずだ。バントのミスもあったが、具体的にどうやって点をもぎ取るのかという所に工夫がみられなかった。ここは今後一冬越えての課題となるであろう。こういう相手でもある程度打てるように打線のパワーアップを狙うのか、それとも機動力に活路を見出すのか。個人的には今年のチーム構成を考えると後者がいいような気がするが。

そして、投手陣だがとにかく柱になれる投手が欲しい。涌本、渡邊、山口、伊藤は1年生であり経験が足りない。
彼らの一冬での伸びに期待するのか、それとも今大会も不調で投げられなかった佐藤にもう一度託すのか。
それとも、これまでどおり継投でやりくりするのか、センバツまでこの問題で浦学・森監督は頭を悩ませることとなるであろう。

「守備も攻撃もまだまだ。何より選手達が自分たちの未熟さに気づいていない」森監督のこの言葉に対し選手達がどれだけ奮起することができるか。センバツでの成長に期待したい。

一方の名電だが、終盤みせたバントや盗塁を絡めた波状攻撃は見事であった。だが、この日も勝因は濱田のピッチングであろう。この日は関東一戦よりストレートの走りや制球が良かったこともあるが、強打が売りの相手を見下して投げていた。スプリットを1球しか投げていないことをみてもこの日の濱田がいかに余裕があったかがわかる。課題もあるが、勝利が決まってもニコリともしないふてぶてしさや試合後の質疑応答を聞いていてもしっかりしており、性格的にプロ向きの印象を受けた。この世代を代表する投手といって間違いないであろう。彼を打ち込むチームはどこであろうか?

(文=南 英博

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.27

【鹿児島NHK選抜大会】出水工が延長に及ぶ激戦を制して、サヨナラ勝ち

2024.05.28

春の福岡地区を制した沖学園(福岡)、勝利のカギは異例の「決勝直前沖縄合宿」だった

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】川内商工が2試合連続逆転サヨナラ勝ち!雨のため2試合が継続試合

2024.05.27

【鹿児島NHK選抜大会】樟南vs鹿児島商 かつて「御三家対決」は、樟南が逆転勝利!

2024.05.27

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実が大島に完封勝利

2024.05.22

【春季関東大会】センバツVの両エース打ちで勝利に貢献!逆転タイムリー放った池田翔吾(常総学院)は指揮官も絶賛の打棒の持ち主!

2024.05.25

【関東】白鷗大足利が初、逆転サヨナラの常総学院は15年ぶり決勝<春季地区大会>

2024.05.26

【春季関東大会】常総学院・中村虎汰郎が二刀流の活躍で決勝進出に貢献!9回にはサヨナラに繋がるヒット!投手としてはセンバツ後に再転向で連日の好リリーフ!

2024.05.22

【愛知・全三河大会】三河地区の強豪・愛知産大三河が復活の兆し!豊川を下した安城も機動力は脅威

2024.05.25

【熊本】九州学院、熊本工が決勝へ<NHK旗>

2024.04.29

【福島】東日本国際大昌平、磐城、会津北嶺、会津学鳳が県大会切符<春季県大会支部予選>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.04.29

【岩手】盛岡中央、釜石、水沢が初戦を突破<春季地区予選>

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商