試合レポート

市立船橋vs東葉

2020.08.07

市立船橋、相手のスキを逃さない高度な野球で好投手を攻略。6回コールド勝ち

 東葉の注目投手・清水大翔と試合巧者の市立船橋の一戦。

 市立船橋が名門校らしい攻めで好投手を攻略した。2本の安打で少しずつチャンスを作り、一死一塁から8番大野 栄瞬の適時三塁打、9番高山 航希の遊ゴロ内野安打で2点目。さらに守備のミスもあり、三塁へ。そして内野ゴロの間に三塁へ。そして内野ゴロの間に1点を追加。3回表、8番高山のフェンス直撃の一打や1番菅谷の2点三塁打で6対0と大きく点差を広げる。そして5回表にも相手のミスが絡み、8対0。6回表にも4番・清水 祐希の右越え三塁打、代打・渡邊 龍の適時打などが絡み、10点目。

 そして市立船橋の先発・高山は5回無失点の好投。

 左サイドからテンポの良い投球。投球フォームに着目してみると、沈み込みタイミングで、ワンテンポ遅らせながら体を巻きつかせて腕を振る、ぎくしゃくさがなく、腰がスムーズに回転しているので、打者からすれば相当打ちにくい体の使い方をしている。そのため125キロ前後でも、球速表示以上に勢いのあるストレートだった。桜内監督も「うちは140キロ、150キロを投げられる投手はおりませんから。高山の場合、チーム内で制球力が最もよく、緩急を使える投手ですので、主力を任せています」

 どうしても注目投手は球速のある投手のほうに目に行きがちだが、高山の場合、これから大学・社会人で活躍できるためのフィジカル強化に取り組んでいけば、140キロ台のストレートを投げ込む技巧派サイドに化ける可能性は十分に持っていている。フォームの実戦度の高さ、腕の振りの良さを見れば、もっと伸びる可能性を持っている。

 6回コールド勝ちでブロック準決勝進出を決めた市立船橋。狙うは決勝で対戦が予想されるであろう習志野を破って決勝トーナメントに進出することだ。相手のスキを逃さない高度な野球を実現する市船野球をこれからも実践する。

(記事=河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉