試合レポート

星野vs越ヶ谷

2016.09.28

星野高校、エース湯澤の好投で創部初のベスト8進出

星野vs越ヶ谷 | 高校野球ドットコム

湯澤(星野)

 好投手湯澤 卓己(2年)擁する星野大宮東を破り勢いに乗る越ヶ谷との一戦、先発は前の試合同様星野がエース湯澤、越ヶ谷も実質のエースである背番号11の島崎が登板し試合が始まる。

 湯澤はオーソドックスな左腕であり、ストレートのMAXは目測で130km前半ほどだがその球質が良く、スライダーとチェンジアップにもキレがある。今夏もチームを創部初のベスト16へ導いた経験豊富な投手だ。一方の島崎はというと、スリークウォーターから放るストレートは目測でMAX130kmほどだが、ボールを微妙に動かしており、これにスライダー、チェンジアップなどを交え、打たせて取る投手だ。

 試合は星野・湯澤が序盤から越ヶ谷打線を圧倒し5回まで1安打に抑える好投を見せたのに対し、越ヶ谷・島崎は5回まで毎回先頭打者を出す苦しい内容ながらも、スコアリングポジションに走者を背負ってから粘りの投球で相手打線を抑え無失点で切り抜け両者無得点で試合前半を終える。

 迎えた6回表、まず島崎がこの試合初めて先頭打者を抑えるなど三者凡退で抑えると、その裏越ヶ谷は一死から1番・酒井 圭太(1年)がファーストゴロエラーで出塁する。続く永井 晴樹(2年)の初球越ヶ谷ベンチはエンドランを掛けるがセカンドゴロとなる。セカンドは無理をせず一塁へ送球しようとしたが、次の瞬間酒井が一気に三塁を狙おうと大きくオーバーランをしたことに気づき三塁へ送球する。結局二、三塁間での挟殺プレーとなり二塁へ追い込むがなかなかアウトにできない。その間に打者走者永井も二塁へ到達し走者が二人となったため永井が一塁へ戻る。今度は一、二塁間での挟殺となったのであるが、ここで送球エラーが生じ一死一、三塁と絶好の先制機を得る。さらに3番・清水の所で一走・永井が二盗し一死二、三塁とチャンスは広がるが、清水 吾郎(2年)は三塁ベース上にサードライナーを放ち走者も戻れず併殺に倒れ絶好の先制機を逃してしまう。

 すると7回表、星野高校はこの回先頭の村西がレフト前ヒットを放ち出塁すると、続く清水が送り一死二塁とし、この日6度目のチャンスを迎える。二死後、1番・風間はヒット性の当たりではあったがセカンドの攻守に遭いまたしてもチャンスを逸したかと思われたが、セカンドが一塁へ悪送球を放る間に代走・星野 匡哉(2年)が一気に本塁を奪う。ついに星野が1点を先制する。


星野vs越ヶ谷 | 高校野球ドットコム

島崎(越ヶ谷)

 だが、その裏越ヶ谷もすぐに反撃を開始する。一死から5番・中村 亮太(2年)がライト線へ二塁打を放つと、二死後7番・大西がレフト前タイムリーを放ち同点に追いつく。

 追いつかれた星野だったが8回表、この回先頭の飯野が死球で出塁すると、続く櫻井 駿樹(2年)の所で星野ベンチはこの試合初めて強攻をする。櫻井は期待に応えレフト前ヒットを放つと、この打球をレフトが後逸する間に一走・飯野が長躯ホームインし星野に貴重な勝ち越し点が入り、櫻井も一気に三塁まで進む。さらに星野は一死後6番・安藤がスクイズを決め3対1としリードを2点に広げる。

 投げては湯澤がその後の相手打線の反撃を無失点で切り抜けるなど、結局5安打1失点の完投勝利を飾る。星野が創部5年で初のベスト8へ駒を進めた。

 まず越ヶ谷だが、エース島崎は粘りながら良く投げていた。それだけに要所で守備のミスが出てしまったのは残念だった。とはいえ、越ヶ谷は前の試合でも大宮東の好投手・菅原 隆史(2年)を攻略するなど本来打撃のチーム。新田監督も試合後ミーティングで選手達に「湯澤君から5点ぐらい取れるようにならないとダメだ」と発破をかけていた。冬場の振り込みで春以降どれだけ越ヶ谷打線が破壊力を増すのかは楽しみな要素である。

 一方の星野だが、この日打線は7回あった無死一塁の場面で、8回表以外すべて犠打で進めて一死二塁の形を作るなど堅く行った。だが、島崎の動くボールに対しことごとく打ち上げてしまい、なかなか走者を三塁へ進められず一本も出なかった。それだけ打線が苦しんでいただけに湯澤の好投が大きかった。これには「湯澤が頑張ってくれたので。夏の経験は大きい。80点以上はあげられる」と飯野監督も思わず目を細めていたが、次の相手は浦和学院だ。今夏は前述のとおりだが、今春も花咲徳栄相手に5回2失点とまずまずの投球を見せ、新人戦でも聖望学園相手に完封している。湯澤の投球がどこまで浦和学院打線に通用するかがすべてと言ってよいであろう。とはいえ、まだまだ創部5年目の若いチームだ。失うものは何もない。思い切って浦和学院にぶつかっていくであろう。

(文=南 英博

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.16

青学大が中田、藤原のタイムリーで逆転に成功!1点をリードして後半戦へ!【全日本大学選手権決勝】

2024.06.16

【東北】17日に準決勝!近年強さが目立つ青森勢か、盛岡大附の復活Vなるか<地区大会>

2024.06.16

【大阪】17日に抽選会!打倒・大阪桐蔭なるか、大阪学院大高や興國などはもちろん、ノーシードの履正社の対戦相手も注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.16

大阪工業大の新入生に八戸学院光星の二塁手、敦賀気比、東海大星翔の正捕手など甲子園組や近畿の逸材が入部!

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得