試合レポート

大曲工vs鶴岡東

2014.10.29

大曲工が決勝進出

大曲工vs鶴岡東 | 高校野球ドットコム

8回、鶴岡東の守備にほころびが

 大曲工が初の決勝に進出した。秋田県内では毎年、上位に進出する実力校が、春夏通じて初の甲子園出場に近づいた。

 先取点を奪ったのは鶴岡東だった。1回、1番・安食幹太がライトへヒットを放つと、犠打とエラーなどで2死1、2塁とし、5番・丸山大のセンター前ヒットで1点を先制した。
さい先の良いスタートを切った鶴岡東だったが、その裏、大曲工は2死から逆転する。3番・中野星夜がセンターへ二塁打を放つと、4番・武田龍成が四球で歩き、2死1、2塁。ここで5番・中邑一生が2点タイムリー三塁打を放った。

 2回以降は両者とも走者を出すも得点に結びつけることはできず、試合は一旦、落ち着いた。
大曲工は5回、花巻東との延長15回を投げ抜くなどエース格の背番号7、先発・武田から背番号1の山崎泰雅にスイッチ。ここで鶴岡東が反撃を見せる。

 この回、先頭の2番・黒川大翔がライトへ二塁打を放つと、3番・柿崎航のバントを大曲工の一塁手がエラー。この間に黒川がホームを踏み、同点に追いついた。

 柿崎は二塁に進み、4番・阿部大が犠打を決めて、1死3塁。5番・丸山はショートゴロに倒れたが、6番・阪本司のショートゴロを大曲工の遊撃手がエラー。鶴岡東が勝ち越した。

 ところが、延長再試合を制して勝ち上がってきた大曲工は諦めない。7回の得点チャンスを逃したが、流れはあった。

 8回、1死から6番・岡本がレフト前ヒットを放つと、7番・佐渡がライトへのヒットで続いた。この佐渡の打球を鶴岡東の右翼手・柿崎が三塁へ送球。一走・岡本は三塁に到達する前に二塁へ引き返し、ここで鶴岡東の守備にほころびが出た。三塁手・黒川の送球を遊撃手・安食が捕球できず、慌てた安食が二塁ベース手前まで迫っていた打者走者の佐渡を一塁で刺すためにファーストへ送球。ところが、この送球が大きく逸れて、ランナーは2、3塁に進んだ。


大曲工vs鶴岡東 | 高校野球ドットコム

8回、1死満塁から逆転適時打を放った大曲工の代打・小田嶋康太

 前の試合で2打席連続本塁打を放っている8番・鈴木平を四球で歩かせ、鶴岡東は9番との勝負を選んだ。ここで大曲工は5回から登板している山崎に代打・小田嶋康太を送った。
1ボールからの2球目を強振。打球はセンターへ抜け、三走・岡本が同点のホームイン。さらに代走で出場の二走・石井裕也が逆転のホームへ、間一髪滑り込んだ。

 9回、大曲工は背番号11の1年生・鈴木理公がマウンドへ。
地区大会、県大会を通して秋の公式戦初登板となった1年生は、応援席などから「楽しんでいけ」とエールを送られ、「せっかくチャンスをもらったのだから、楽しんでいこうと思った。緊張はしなかった」と度胸満点。
持ち味である、球威のある直球を要求する捕手・鈴木平のミットをめがけて全力投球を見せた。

 セカンドゴロ2つで2死とし、4番・阿部の打席を前に大曲工・阿部大樹監督は伝令を送る。
「一発のある選手。長打もあるのでアウトローに投げろと言ったのですが、ヒヤッとしました」

 3ボールから2ストライクをとり、6球目。鈴木は外角低めを狙ったが、指先から離れた球は内角高めへ。
「ヤバイと思いました」
打球はグングン伸びたが、先発してレフトに回っていた武田のグラブへ。1点差で逃げ切り、決勝進出を果たした。

 大曲工は秋田県大会を1位通過し、東北大会でも勝ち進んできた。
「最初は3年生の悔しさを胸に刻みながら練習したからかなと思っていた。不思議なまとまりがある」と阿部監督。優勝候補に挙げられながら、今夏の秋田大会は準決勝でサヨナラ負けした。そこから始まったチームがセンバツ大会を“当確”とした。
阿部監督は「“センバツ”ですので。まずは決勝に向けて集中したい」と気を引き締め、「仙台育英さんとは力の差があると思うが、しっかり準備をしたい」と話した。

 チームは先輩たちの記録を超えるため、東北大会2勝を目標にスタートした。それが、東北大会が近づくにつれ、目標を東北大会優勝に変更。そこまであと1勝となった。
岡本主将は「全員で力を合わせてたぐり寄せた勝利。嬉しかった。自分たちは体力に自信がある。粘りでは負けない」と意気込んだ。

(文=高橋 昌江

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得