試合レポート

京都成章vs立命館

2011.07.10

京都成章vs立命館 | 高校野球ドットコム

西野健太郎(京都成章)

気という武器を手に入れたエース

 大会屈指の好カードとなった一戦は、先発したエースが互いに譲らず、1点を争う予想通りの好ゲームになった。だが、厳しいクロスゲームを制した瞬間、京都成章のエース・西野健太郎には、喜びよりもホッとした表情が溢れていた。

「初戦なので、接戦になるのは分かっていました。今日は立ち上がりも悪かったし、相手も強いのでどうなるのか分からなくて…。まず勝てて良かった、という気持ちです」。
 今春のセンバツ大会で大舞台のマウンドを踏んだ右腕。しかし春以降は、投げることに対し、恐怖すら抱いた時期があった。

「センバツのことは(初戦で静清に3-9と敗退し、自身は6回1/3を投げて9失点)実はほとんど覚えていないんです。あの時、何を投げたか、どこに打たれたか…とか。頭に残っているのは、とにかく打たれた、ということだけ。たぶん、あの甲子園独特の雰囲気に飲まれてしまっていたような気がします」。

原因は、かねてから指摘されていた気持ちの弱さだった。
一度長打を許すと歯止めが利かなくなる動揺。
どうにか軌道修正を計ろうとしても、ズルズルと深みにはまってしまっていた。

センバツから帰り、そんな自分に対し自問自答する日が続いた。そして直後に迎えた春の府大会では準々決勝で優勝した立命館宇治と対戦し、リードしながらも2-6と逆転負けを喫してしまう。
「自分は投げていていいのだろうか…」。

練習試合でも、マウンドに立つことが怖くなった。また甲子園のように、春の府大会のように自分は打たれるんじゃないか。いつ、打たれてしまうのだろうか…。ボールと向き合えず、何かに怯える自分がいた。
でも、そんな自分を松井常夫監督を始め、周囲は誰も咎めなかった。むしろ「自分でよく考えて投げてみろ」と送り出してくれる指揮官の声が、自分を見つめ直させるきっかけを作ってくれた。


京都成章vs立命館 | 高校野球ドットコム

試合シーン

「もっと強い気持ちを持って、どんどん向かっていけばいいんだ」。
この日の西野は、抜群の立ち上がりを見せた立命館のエース・青地秀介と比べ、初回から安打で走者を溜めるなど、幸先の良いスタートを切ったわけではなかった。
ボールが先行するシーンも多く、コツコツ当てては安打を生み出していき、何度もプレッシャーをかけられていた。しかも5回の裏には、先制点を与えてしまう。バットを短く持ち、しつこく当ててくる相手の打撃にはイヤらしさすら感じたが、「何も考えなかった。冷静な気持ちで投げられた」と振り返る。

むしろ、ここという場面ではコーナーをうまく使い、絶妙な制球力も見せた。得意のスライダーもキレ味が増した。結果的には2点を奪われたものの、四死球は0。以前、四球か崩れていた投球パターンを思えば、及第点を与えてもいい。

「春までの自分だったら、しぶといヒットを打たれると、そのままズルズル引きこまれて点を取られていたと思います。でも、今日は気持ちでは負けたくない一心で投げました。最後の夏だし、悔しいままで終わらせたくないっていう思いもあったので…。粘り強く投げられたのは、少しでも成長できたのかも知れません」。

松井監督からは、これから頂点に勝ち進むための残り6試合も、すべて完投する覚悟で投げろと言われている。
西野ももちろん、そのつもりだ。
「今の自分だったら、気持ちで負けない自信があります。これからもっと厳しい試合もあると思いますが、今日のようなピッチングをこれからも続けていきたいです」。
春から、確実に1歩ずつ階段を登り続けてきた。最後の夏は、記憶に残る試合をずっと刻み込んでいくつもりだ。

(文=沢井 史)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.16

【大阪】17日に抽選会!打倒・大阪桐蔭なるか、大阪学院大高や興國などはもちろん、ノーシードの履正社の対戦相手も注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.16

青学大が中田、藤原のタイムリーで逆転に成功!1点をリードして後半戦へ!【全日本大学選手権決勝】

2024.06.16

【東北】17日に準決勝!近年強さが目立つ青森勢か、盛岡大附の復活Vなるか<地区大会>

2024.06.16

大阪工業大の新入生に八戸学院光星の二塁手、敦賀気比、東海大星翔の正捕手など甲子園組や近畿の逸材が入部!

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得