試合レポート

横浜vs桐光学園

2015.07.27

横浜、桐光学園の粘りを振り切る 5番石川のサヨナラ安打で2年ぶりの決勝へ

 2012年、2013年と死闘を演じてきた横浜vs桐光学園。この試合も1点を争う好勝負となった。
横浜の先発は石川達也(2年)。立ち上がりは四球を出すなど、やや苦しい立ち上がり。1回裏、横浜2番戸堀敦矢(2年)が四球で出塁、戸堀は盗塁を仕掛け、3番三河聖央(3年)の内野ゴロの間に二死三塁となって4番公家響(2年)の投手強襲安打で1点を先制する。2回表、二死二塁のピンチを招くがしっかりと抑える。

 石川は130キロ前半のストレート、スライダー、カーブを投げ分け、4回まで無失点に抑えていたが、5回途中で降板。だが2番手・春日井静斗(3年)も5回は抑え、その裏、一死二塁から三河の適時打で1点を追加し、2対0とする。しかし公家が併殺に倒れ、嫌な流れなところで、桐光学園は2番・渡部遼人(1年)の四球、根本郁也(3年)の三塁線へのバント安打で一、二塁のチャンスを作ると、恩地が凡退したが、中川颯(2年)の中安で一死満塁。この場面で3番手にエース・藤平尚真(2年)が登板。しかしパスボール、田中幸城(3年)の適時打、大坪 亮介(2年)のスクイズで勝ち越しに成功。単打、小技が鮮やかに決まり、あっさりと逆転に成功した。さすが桐光学園、畳みかける時の攻撃は抜け目がない。

  だが横浜は7回二死から増田珠(1年)が振り抜いた打球はレフトスタンドへ。何と一発で同点に追いついてしまう。1年生ながら横浜のセンターを守る増田。守備範囲の広さ、地肩の強さ、打撃の正確性はとても1年生とは思えないレベルだが、そして遠くへ運ぶパワーもある。この日はアンダースローの中川から安打を放ったように多くの好投手から安打を放っており、どのタイプにも対応ができる。打撃技術は大きな欠点はなく、今、清宮幸太郎が騒がれているが、野球選手としてのスキルの高さは上回っているものがあるのではないだろうか。その後はエース藤平が、最速139キロのストレートを軸に桐光学園打線をねじ伏せる。

 試合は9回になっても決着がつかず、10回裏、一死二塁から5番石川が右中間を破る適時二塁打でサヨナラ勝ち。ノーシードから決勝まで勝ち進んだ。このケースは2010年と似ているが、個々の力量は上だろう。ただところどころで守備のミスがあり、横浜らしさを欠くところはある。決勝戦ではそういうミスを崩さずに試合運びができるか。渡辺元智監督のラストサマーも、甲子園まで続く可能性が出てきた。次の決勝戦は一番険しい戦いになる。

 
 選手たちは今まで以上の底力を発揮できるかがカギとなりそうだ。

(文=河嶋宗一


関連記事
・第97回全国高等学校野球選手権大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!神奈川県の野球部訪問を一挙紹介!
・夏よりも熱い!全国の野球部に迫った人気企画 「僕らの熱い夏2015」

第97回全国高等学校野球選手権大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得