Column

【2020年ドラフト】世代屈指の剛腕・小林樹斗(智辯和歌山)の3年間の軌跡

2020.10.13

【2020年ドラフト】世代屈指の剛腕・小林樹斗(智辯和歌山)の3年間の軌跡 | 高校野球ドットコム
小林樹斗(智弁和歌山)

 昨年の第101回大会3回戦の星稜戦では奥川恭伸(現ヤクルト)と投げ合い、その名を全国区にした智辯和歌山の最速152キロを誇る右腕・小林 樹斗(たつと)。9月2日にプロ志望届を提出し、今年のドラフト会議で指名を待つ。そんな小林の3年間の軌跡を辿っていきたい。

23枚のギャラリーをチェック!
小林樹斗投手の活躍を写真で振り返る!

小林樹斗(智辯和歌山)3年間の軌跡

 中学時代は中日で活躍する岡田俊哉と同じ美浜町立松洋中学校で投手としてプレーしていたところ智辯和歌山から声がかかる。「和歌山の強豪校といえば、智辯和歌山でしたので、憧れはありました」(小林)と同校への入学を決めた。

【2018年】
 1年夏までベンチ外も秋から主力投手としてベンチ入りを果たし、130キロ後半の速球をマークするなど順調に成長を見せる。

【2019年春】
 冬場はウエイトトレーニングを重点的に行い、10キロの増量に成功したこともあり、選抜の準々決勝明石商戦では最速147キロをマークした。

秋季近畿大会 準決勝(vs明石商)0対12

選抜 1回戦(vs熊本西)13対2

選抜 準々決勝(vs明石商)3対4

【2019年夏】
 選抜以降は思うような投球ができず苦しむも、夏の和歌山大会では12.2回を投げて、11奪三振、1失点の好投で3年連続の甲子園出場に大きく貢献。甲子園では初戦の米子東戦ではすべて140キロ超え、最速148キロを計測し、1回2奪三振の快投を披露する。

 そして、伝説の試合となった星稜戦では先発を直訴して、この大会初の先発マウンドに上がる。1回、2回は得点圏に走者を背負いながら粘投も、4回裏に山瀬慎之助(現読売)に犠牲フライを打たれて降板となった。それでも全国の舞台で奥川恭伸(現ヤクルト)と投げ合うという大きな経験を手にした。

春季和歌山大会 3回戦(vs和歌山東)6対2◯

選手権 1回戦(vs米子東)8対1◯

選手権 3回戦(vs星稜)1対4⚫︎

【2019年秋】
 新チームでは背番号1を背負い本格的に主戦投手として登板。チームは秋季和歌山大会を優勝し近畿8強で選抜の切符を掴む。しかし、計22回1/3で投球回を上回る27個の三振を奪うも、20安打8失点と苦しい投球内容だった。

秋季和歌山大会 1回戦(vs県立和歌山商)8対4◯

秋季近畿大会 1回戦(vs初芝立命館)8対3◯

【2020年夏】
 独自大会が開幕すると、連日のように最速を更新した。7月28日の初戦、南部戦では150キロを記録。8月5日の準決勝日高戦では151キロ、そして13日の決勝の初芝橋本戦では9回からマウンドに上り、3者連続三振で締め、最速は152キロに更新した。

夏季和歌山大会 3回戦(vs市立和歌山)8対3◯

夏季和歌山大会 準決勝(vs日高)12対3◯

 そして、8月17日の尽誠学園との甲子園交流戦では7点ビハインドの6回からマウンドに上る。2019年8月17日の星稜戦以来、ちょうど1年ぶりに帰ってきた甲子園のマウンドで3回無失点、最速151キロを記録した。

甲子園交流戦(vs尽誠学園)1対8⚫︎

 9月2日に1番・遊撃手の細川凌平とともにプロ志望届を提出。世代屈指の剛腕はプロ野球の舞台挑戦を表明した。

【小林樹斗の甲子園での登板成績】

2019年選抜1回戦 vs熊本西 13対2
1回2/3 被安打1、1奪三振、0失点

2019年選抜準々決勝 vs明石商 3対4
6回0/3 被安打5、4奪三振、1失点

2019年選手権1回戦 vs米子東 8対1
1回 被安打0、2奪三振、0失点

2019年選手権3回戦 vs星稜 1対4
3回2/3 被安打4、3奪三振、1失点

2020年交流戦 vs尽誠学園 1対8
3回 被安打2、3奪三振、0失点

ギャラリーをチェック!

小林樹斗投手の活躍を写真で振り返る!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

新戦力の台頭なく苦戦が続く楽天、ドライチ・古謝に希望の光!

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得