Column

【逸材レポート】熊本県ナンバーワン右腕・浅田将汰(有明)の初戦の投球を徹底分析!

2019.07.17

  1球見ただけで格が違うと感じさせる逸材がいる。今回はそんな逸材たちを紹介。浅田将汰有明)だ。そんな浅田の夏初戦の投球を振り返っていきたい。

速球、フォークともに超高校級!

【逸材レポート】熊本県ナンバーワン右腕・浅田将汰(有明)の初戦の投球を徹底分析! | 高校野球ドットコム
浅田将汰(有明)

 昨秋から140キロ後半の速球を投げ込み、この春も九州地区予選で19奪三振、1安打完封をするなど、安定したピッチングを見せてきた。九州大会出場を狙った九州地区決勝戦では0対1で負けたが、熊本県ナンバーワン右腕と印象付ける活躍だった。決勝戦の翌日、高校日本代表の研修合宿に参加した浅田は登板。連投の影響を隠せず、135キロ前後にとどまったが、変化球をうまく使い、8人の打者を無安打に抑えた。万全の状態で見てみたいと思わせる投手だった。

 7月15日、ルーテル学院戦の先発マウンドに登った浅田は8回を投げ、被安打3、7奪三振、無失点の投球に抑えた。その投球は凄まじいものがあった。

 まずストレート。常時130キロ後半~143キロ 最速146キロ
 投球フォームを見ると、ノーワインドアップから始動し、左足を巻き込んであげていきながら、左腕のグラブを上向きにして伸ばし、テークバックを大きく取る独特の動き。リリース位置が高くなるので、角度のあるストレートが投げることができる。
 じっくりとみると、左足にしっかりと体重が乗って、強く腕が振れる形となっているため、いつでも力感のあるストレートを投げることができる。短いイニングならば、150キロ前後は出していてもおかしくない。

 変化球 スライダー
 横滑りするスライダーはカウントを取るために投げている。ストライクを取れる制球力の高さがあり、いつでもカウントが取れる安定感がある。

 変化球 フォーク
 打者の手元で鋭く変化するもので、この球で空振りを奪うことができている。意識的にストレートと同じように強く振っていくので、落差も大きく、判別がしにくい。一番の武器となるだろう。

 速球、変化球ともにハイレベルで、超高校級と呼べるものがある。プロでいうと、清水達也花咲徳栄‐中日)に似た投手ではないだろうか。

 3回戦の開新戦は17日と短い間隔での試合が続いていく。甲子園出場とU‐18代表入りを目指して、浅田は最後まで高クオリティのピッチングを継続することができるか。

【逸材レポート】熊本県ナンバーワン右腕・浅田将汰(有明)の初戦の投球を徹底分析! | 高校野球ドットコム関連記事はこちらから
◆大会日程・応援メッセージ 第101回 全国高等学校野球選手権 熊本大会
第101回 全国高等学校野球選手権 熊本大会 トーナメント表
本命不在の熊本大会を制するのはどこだ?【大会展望】
九州に現れた本格派右腕・浅田将汰(有明)の思考を読み解く!【前編】
注目右腕の魅力は、ずば抜けたアウトプット力! 浅田将汰(有明)【後編】

文=河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.09

大阪桐蔭、敗れる! センバツ8強・阿南光の吉岡を攻略できず、エース平嶋は7回被安打10【徳島招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得