Column

八戸工業(青森)「テーマはスピードアップ!上手い選手になれ」

2019.01.18

打倒・私学を目指してスタートした青森県大会


雪が積もるグラウンドをダッシュ!

■八戸市が誇る工業高校

 青森県八戸市に所在する八戸工は昭和19年(1944年)に開校され、昭和31年(1956年)に県立高となった。進路実績を見ると、就職者が多く、県内外問わず中小企業・大企業へ就職を果たし、社会で通用する人材を3年間で育て上げている。そんな野球部は昨秋、ベスト4進出と大躍進!青森県の21世紀枠県推薦校に選ばれた。

■今年の八戸工業のウリは?

 現在2学年合わせて27名で活動する八戸工は学校から3キロ離れた専用グラウンドで練習をしている。木村洸太主将は今年のチームについて、「仲が良く、個性があり、経験豊富なところがウリだと思います」と語る。強豪私学を破ることを目標に練習に取り組んでいる。名物練習は砂浜でのダッシュだという。

■強豪私学とのレベルの違いを実感

 昨夏は八戸学院光星に敗れて新チームがスタートした八戸工。当然、目標は私学を破って上へ勝ち進むことだった。県大会では準決勝まで勝ち進むも、私学の弘前東に敗退。さらに3位決定戦では青森山田に0対15で敗れ、悔しい敗退。木村主将は「レベルの差を痛感したが、とても良い経験となった」と振り返る。

■個々の目標を達成し、上昇を!

 今年の注目選手はファースト、サードを守る舘悠人選手。昨秋の準々決勝で本塁打を放ち、チーム第1号となった。またセンターの小砂子虎瑠(こすまごたける)選手はキーマンとして期待されており、小柄ながら長単打が打てて、肩も足もある。木村主将は「打線の中軸や守備のセンターラインで攻守のチームを引っ張ってくれると思います」と期待を込めている。
 この冬場は体を大きくすることをテーマに取り組む八戸工ナイン。木村主将は「個々の目標達成に向けて全員で取り組みたいです」と決意した。打倒私学を果たせるチーム作りを実現する。

[page_break:強豪校に勝てるよう一から土台作りを!]

強豪校に勝てるよう一から土台作りを!


八戸工業 主将 木村洸太選手

 ここからは八戸工業の米田崇将副主将(まいた・たかまさ)と一戸亨(いちのへ・とおる)選手にお話を伺いました!

Q.秋季大会などを経て、見つけた課題を教えてください

 米田:バッテリーは初回の立ち上がりに崩れないこと。野手は小さなミスを減らし、自分たちが崩れないことだと思います。
 一戸:バットを振る力、そして精神力の弱さが見えました。

Q.このオフシーズンの目標、強化したいことを教えてください

 米田:基礎練習、バッティングのスイングスピードとパワー。体を大きくすることです。
 一戸:精神力の強化と下半身を中心にトレーニングをして、体重を増やしたいです。

Q. 応援する方々へアピールしたいセールスポイントは?

 米田:下位打線ながらパワーのある打者になっていきます!捕手としてチームの要になっていきます!
 一戸:強肩を見て欲しいです!

Q.チームの好きなところや、他のチームに負けていないところはどこですか?

 米田:チームワークと仲の良さ。ミスをしても他の部分で取り返せるところ。
 一戸:明るく元気で、常に声が絶えないところです!

Q.このオフシーズン、「自分はここまで成長するぞ!」という熱い意気込みをお願いします!

 米田:秋季大会では強豪私立高校に力負けしてしまい東北大会に進めませんでした。この冬では基礎を一から見直し、しっかりと土台を作り、私立高校とまともに戦えるようになりたい。また相手の速球に力負けしないスイングを作り上げます!
 一戸:限界を決めずに質の良い練習をするぞ!

米田選手、一戸選手ありがとうございました!


米田崇将副主将(中)と上山正徳監督(右)

 上山正徳監督にお話を伺いました!

Q.今年のチームは、新チームが始まってから、どんなテーマを持ってチームを作り上げてきましたでしょうか。秋の大会の振り返りならびに、冬でのテーマも教えていただけたら幸いです。

 テーマはスピードアップです。
 強豪私学との対戦でスピードの違いを実感し、パワー=スピードでトレーニングをしています。またスピードについていくために、スイングスピード、捕ってから速くする、盗塁時のスタート、守備では打球のラインへ早く入ることをテーマに取り組んでいます。

Q.最後に、これから厳しい冬のトレーニングに挑む選手たちへメッセージをお願いします。

 上手い戦手になれ!

上山監督、そして八戸工業高校野球部の皆様ありがとうございました!

このページのトップへ


今年も大好評!
【冬が僕らを強くする 特設ページ】
各チームのページ下部にあるフォトギャラリーもお見逃しなく!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・東北地区】24日に宮城、秋田の抽選!7月6日の宮城が東北一番乗りで開幕

2024.06.07

大学日本代表候補42名が発表! 金丸(関大)・中村(愛知工大)・西川(青学大)のフル代表トリオや164キロ右腕らが選出! 今季不調の宗山(明大)は選出されず

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得