Column

中京学院大中京と東邦が2強、菰野が追う!1回戦では中京大中京と静岡に注目

2018.10.19

 東海4県の秋季県大会1~3位校で計12校が出場する秋季東海大会。各県1位校がシードされる形となる。来春の第91回センバツ大会出場校選出への重要な資料となる大会だ。東海地区の枠は2校だけに、実質は決勝進出で当確ということになる。
 組み合わせから今大会を展望してみた。

 

大混戦の組み合わせ!センバツ最有力校はどこか

中京学院大中京と東邦が2強、菰野が追う!1回戦では中京大中京と静岡に注目 | 高校野球ドットコム
不後祐将(中京学院大中京)と石川昂弥(東邦)

 県大会の戦い方などを考察してみると、岐阜県1位の中京学院大中京と愛知県1位の東邦が2強という評価になりそうだが、その両校が同じゾーンに入った。ともに初戦となる2回戦を突破したら、準決勝で激突することになる。夏は準々決勝で宿敵大垣日大に屈した中京学院大中京が、そのライバルをこの秋は決勝で下した。

 エース不後祐将君は夏も背番号1を背負っていたが、抜群の安定感で藤田健斗君とのバッテリーは大会随一と言っていいだろう。また、県大会決勝では1年生の元謙太(げん)君が完投しており、橋本哲也監督としては投手力に幅が出来たことも好材料となる。

 東邦は強打が看板で、1年生から鳴り物入りで注目された3番三塁手の石川昂弥君が、この秋は投手としても躍動。エースナンバーの植田結喜君とともに、投手層も厚くなってきており、森田泰弘監督は自信を持って2年連続センバツ出場を狙っている。

 この両校に食い下がりそうなのが昨秋は準決勝進出で、記念大会増枠でセンバツ出場の恩恵を得て[stadium]甲子園[/stadium]ではベスト4まで進出した三重と、高倉明健投手が安定している岐阜県3位の岐阜第一か。

 三重は昨秋、準決勝で東邦に敗れているだけに、2回戦で中京学院大中京の壁を破って東邦に再挑戦したいところでもあろう。岐阜第一福知山成美を何度も[stadium]甲子園[/stadium]に導いている田所孝二監督が就任して3年目。もっとも手ごたえを感じられるチームになってきた。

[page_break御殿場西と菰野のゾーンは大激戦!]

御殿場西と菰野のゾーンは大激戦!

中京学院大中京と東邦が2強、菰野が追う!1回戦では中京大中京と静岡に注目 | 高校野球ドットコム
激戦を勝ち抜いて選抜の切符を掴むのは?

 愛知県3位決定戦で23対20という大乱戦を制した中部大春日丘、静岡県決勝で御殿場西に粘りを示した清水桜が丘はそれぞれ、三重岐阜第一にどう食い下がるか。

 御殿場西菰野のゾーンは混戦になりそう。
 御殿場西には大垣日大津田学園の勝者が当たるが、三重県3位の津田学園の評判がいい。今夏の岐阜代表でもあり、ベテラン阪口慶三監督が率いる百戦錬磨の大垣日大にどういう戦いを挑むか。その勝者を受けて立つ御殿場西常葉菊川で全国制覇の実績もある森下和幸監督が16年秋に移籍して2年目。積極的な攻撃野球が浸透してきてこの秋に成果を出した。チームとしては勢いに乗っている。

 今大会最速と言われている150キロをマークしている右腕岡林勇希君を擁する三重県1位の菰野に挑むのが愛知県2位の中京大中京と静岡県3位静岡の勝者となった。1回戦4試合では最も好カードとも目される名門対決でもあるが、ともに例年の破壊力はやや欠いているというのが正直なところだ。

 左腕板倉駆投手に加えて松島元希君が台頭してきて投手力がまとまってきた中京大中京。1年生のリードオフマン西村友哉君が核弾頭となれば、やはり力を発揮していくだろう。静岡は栗林俊輔監督が「今年は、泥臭いチームとして戦っていく」というだけに、3~4点を巡る厳しい戦いが予想される。菰野は県決勝を10対0で勝ち上がる得点力もあり、地元開催でもあるし、このゾーンではやはり最有力と言えそうだ。

(文=手束仁

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

仙台育英卒業生の進路は超豪華! 主将はプロ入り、主力は早大、明大、中大ら名門へ進学し、すでにデビュー組も多数!

2024.06.10

高校時代、クラブチームでプレーした152キロ左腕が5回7奪三振の快投!大学日本代表候補たちが選手権で躍動【大学野球選手権】

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得