Column

春優勝の光泉、選抜ベスト8の滋賀学園が同ブロック!!今年は3回戦がヤマ場!【滋賀抽選会後 展望】

2016.07.07

 今年の選抜滋賀学園ベスト8入りを果たすなど、今年は勢いのある滋賀県。躍進を果たし、滋賀の高校野球ファンに感動を与えるには、今年こそ最大のチャンスである。そんな滋賀大会はいきなり激戦ブロックが相次いだ。今大会の見所を紹介していきたい。

■こちらも合わせてチェック!
【春優勝の光泉、選抜ベスト8の滋賀学園、強豪・近江など実力は拮抗!】

■組み合わせ表は以下から

【第98回滋賀大会組み合わせ表】

滋賀学園、光泉が同ブロック!近江は剛腕・京山の復活が不可欠

神村 月光(滋賀学園)

【Aブロック】

 滋賀の高校野球関係者がどっと沸いたことだろう。なんと春優勝光泉選抜で2勝を挙げた滋賀学園が同じブロックとなった。ベスト8を懸けてこの2校が対戦することが有力と見られているが、光泉の初戦の相手は、右の好投手・保澤 心擁する大津商となり、いきなり厳しい相手と対戦となった。今年の光泉は身長192センチの長身左腕・山田 篤史(3年)と右スリークオーターの西条 耕太朗(3年)の2枚看板で春の大会を勝ち上がった。

 滋賀学園もエース・神村月光(2年関連記事)と後藤 克基(2年)のバッテリーがチームの要。共に好投手を擁するが総合力やチームカラーを鑑みれば守の光泉と攻の滋賀学園という構図か。光泉は先制点を奪い逃げ切る展開に、滋賀学園としては流れをつかんだイニングを逃さず一気に畳み掛ける展開にしたい。

 また滋賀学園のブロックで注目は、比叡山比叡山は昨夏から登板をしている大原 昌樹の投球に注目。2年連続の夏の甲子園出場へ向けて仕上げてくるだけに怖い存在だ。

【Bブロック】

 ここもAブロック同様力のある2校がベスト16で当たりそうだ。草津東に戦力的には抜けている滋賀学園を破るとベスト4に進出。夏は頂点を目指す。近江はエース・京山 将弥(3年)の右肩にチームの命運がかかる。昨年の選抜以来の甲子園を目指す。

このページのトップへ

[page_break:北大津は投打ともに隙なし]

北大津は投打ともに隙なし

竹村 航(北大津)

【Cブロック】

 昨秋今春と2季連続準優勝の近江兄弟社が有利か。現3年生が1年生時の1年生大会では優勝を果たしている。に敗れた北大津と準決勝で、に敗れた光泉と決勝で再戦する展開になれば選手の士気が最高潮に達することは間違いない。

 またこのブロックの注目は、立命館守山立命館守山は、今春、新設されたばかりの若いチーム。新日鐵かずさマジックでコーチを務めていた秋武 祥仁氏が監督に就任し、チーム強化を図っている。初陣となる立命館守山ナインの戦いぶりに注目だ。

【Dブロック】

 攻守に力のある北大津が安定している。例年強力打線を作り上げ、それ故の隙もあったが今年に関してはきっちりした野球でつけ入る隙を与えない。滋賀屈指の本格派右腕・竹村航(3年)と八幡商打線の対決が実現すれば見もの。また綾羽彦根東といった伝統校が同ブロックとなっており、序盤から好カードが実現しそうだ。

 滋賀の組み合わせの特徴はシード校は対戦相手も初戦となるように組まれていること。シード校は初戦、相手は2戦目という組み合わせでシード校が敗れる事態が続いたため、数年前からこのようなやぐらが組まれている。言い換えれば実力差があっても初戦は覆せる可能性が高いということ。

 光泉と当たる大津商草津東と当たる玉川近江兄弟社と当たる高島北大津と当たる長浜はそういう意味でいいクジを引いたと捉えることも出来る。例年以上に好投手ひしめく滋賀を制するのはどこになるか。

(文・小中 翔太


注目記事
第98回全国高等学校野球選手権大会 特設ページ

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【沖縄】興南は中部商と那覇の勝者、ノーシード沖縄尚学はエナジックのブロックで名護と初戦で対戦、沖縄水産と未来沖縄が初戦で激突<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】12日に小樽支部の抽選会!北照の牙城を崩すチームが現れるか<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商