試合レポート

作新学院vs駿台甲府

2022.10.23

作新学院が10安打で5回コールド 最速134キロ左腕の投球も光る

作新学院vs駿台甲府 | 高校野球ドットコム
作新学院先発・川又 楓

<第75回秋季関東地区高校野球大会:作新学院10-0駿台甲府>◇23日◇1回戦◇レジデンシャルスタジアム大宮

 栃木県1位校として関東大会に出場している作新学院。2017年以来となるセンバツを目指す戦いの初戦・駿台甲府(山梨)戦は、10対0と打線が爆発して勝利する形となった。

 初回から1番・髙森 風我外野手(2年)、2番・澤田 秀翔外野手(2年)の連打でチャンスを作り、3番・磯 圭太内野手(2年)の打球を相手がミスする間に先制した。指揮官・小針監督が「攻撃的なチームです」と評するように、5回までで10安打10得点と攻撃力はかなりのものだ。

 固定して起用している1番・髙森、2番・澤田、3番・磯には信頼を置いている。なかでも3番・磯はヒットこそ記録しなかったが2打点をマークした。構え方にあまり穴がない印象で、犠牲フライとなってしまった打球も痛烈なもので、レベルの高さを感じられた。打線の核として準々決勝も期待したい。

 9対0の4回には、2死から5番・齋藤 綾介内野手(2年)がホームランを放った。中軸はもちろん、下位打線まで野手の間を抜いていく鋭い打球を放つ選手が多かった作新学院。準々決勝で対戦する専大松戸(千葉)にも引けを取らない打線だろう。準々決勝でも打線が奮起することを期待したい。

 守っては先発したエース・川又 楓投手(2年)が4.1回投げて3安打無四死球という内容。安定した投球で攻撃にリズムをもたらした。

 セットポジションからすっと右足を上げると、セカンド方向に足を伸ばして体重移動。右腕も捕手方向にまっすぐ伸ばし、開きを我慢したまま着地すると、一気に回転して左腕を振り抜く。上手く左腕を隠して、最後まで出所を見えにくくしている分、タイミングが取りにくい印象だ。投げている川又本人も「ストレートにキレを感じてくれていると思います」と話す。

 現在のフォームの感覚をつかんだのは1週間前。秋の大会を終えてから「胸が張れていない」と指導者からアドバイスを受けた。見つめ直していくと、テークバックが背中側に入っていることで出所が見えやすくなっていることにも気が付いた。そこで「肘から二塁方向へ上げつつ、体の内側でおさめられるように意識しました」とできる限り左腕が見えないように、改善を施してきた。

 結果的に出所が見えにくいフォームになっただけではなく、上半身と下半身のタイミングが合ってきたことで、直球にキレも出てきた。夏の大会が終わってから直球に磨きをかけることを目標に、伸びるような直球を理想にしていた。この試合では6個のフライアウトがあったが、直球の向上は少なからずかかわっているだろう。

 全身の連動性が出てきたことで制球力も向上。この試合でも無四死球と成果が出た。指揮官も「四球から崩れることがありましたが、今日は無四球ということでいい経験だと思います」と評価した。

 緩いカーブやチェンジアップといった変化球を使って、最速134キロの直球を交ぜる緩急の投球が持ち味だが、次戦の専大松戸戦(千葉)に向けては「インコースへ強いストレートを投げられればと思います」と強気な投球をすることをテーマに掲げた。センバツの行方もかかる大事な一戦で、磨いた直球を武器に勝利を手にできるか。

(取材=田中 裕毅

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.06

大阪桐蔭&履正社撃破の原動力! 超高校級遊撃手・今坂 幸暉(大阪学院大高)のドラフト指名はあるのか!?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.06

【佐賀】敬徳は唐津東と唐津南の勝者と対戦<西北部地区大会>

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.01

報徳学園の今朝丸がセンバツ決勝戦以来の先発!モイセエフは3番センターでスタメン出場!【招待試合スタメン】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉