試合レポート

明大中野八王子vs豊南

2021.10.10

明大中野八王子vs豊南 | 高校野球ドットコムこの試合のプレー写真は、記事の最終ページの下部に表示されています

明大中野八王子5番大嶋が2安打4打点で、コールドの打線けん引

明大中野八王子vs豊南 | 高校野球ドットコム
明大中野八王子5番・大嶋遼

 シード校として大会に入った明大中野八王子は、2回戦・豊南を相手に打線が爆発した。

 初回に3番・保坂 修也、6番・渡辺 晴登のタイムリーで幸先よく2点を先制すると、3回には5番・大嶋 遼の三塁打で3点を追加し、5対0と主導権を握った。

 明大中野八王子の先発は渡辺 晴登。角度を付けた威力ある真っすぐで、5回までヒット1本に抑える投球を見せる快投で、打線をさらに勢いづける。

 すると6回、6番・大嶋が2本目となるタイムリーを放つなど、3点を追加。8対0として試合を決めた。

 7回コールドで勝利した明大中野八王子は、ヒット16本と打線が爆発したが、なかでも光ったのは5番・大嶋だ。この試合でも4打点とチームトップの成績を残し、3回戦進出に大きく貢献したポイントゲッターだ。

 すっと打席に立つ姿は無駄が少なく、シンプルな構え方が印象的な大嶋。テイクバックをあまりとらずに反動を使わないが、軸をぶらすことなく上からバットを振りだしてボールを捉える。ボールに力をしっかりと伝えて打球を飛ばすことができており、3回も逆方向に長打を飛ばしており、力もあるバッターだ。

 守備でもレフトから鋭い送球を見せており、能力が高いことはプレーを見ていれば伝わってきた。

 その大嶋は「トップを作ったときにバットが下がることで、フライを打ち上げてしまうことが多かった」ことをきっかけに、上から叩けるフォームを模索した。そこで、高い位置でトップを作り、そこから素直にバットを出せるように意識して練習に取り組んできた。

 だからこそ、テイクバックを引くことなく、シンプルに上から出すことに徹したフォームになっているのだろう。

 今回は大嶋を紹介したが、チーム全体としてセンターから右方向へ打つこと。隙あらば次の塁を狙っていく姿勢。また大胆なポジショニングなど、チーム全体で徹底していく組織力や堅実さがチームカラーとして見えてきた。

 大嶋は「練習から走塁には力を入れて次の塁を狙うように心がけています。他にも逆方向への打撃とか、先輩には敵いませんが、細かい野球を今年も大切にしています」と組織力を武器に、今年もチームを強くしているところだという。

 そのために野球ノートを使っているそうだが、椙原監督は「成長を感じます」と選手たちの戦いぶりに高く評価している。それも前回の勝ち方に納得できていないからだ。
 「前回はやりたいことができずにジレンマを感じていました。そこからやるべきことを明確して、この試合に臨んで勝つことができました。いいプレーが出ましたし、点差以上に自信を深めることができたと思います」

 3回戦も勝てば、春のシード権獲得だ。「良い流れになっていると思います」と上向きのチームが勢いそのままに勝ち上がり、さらに成長するか。

明大中野八王子vs豊南 | 高校野球ドットコムこの試合のプレー写真は、記事の最終ページの下部に表示されています


明大中野八王子vs豊南 | 高校野球ドットコムこの試合のプレー写真は、記事の最終ページの下部に表示されています

明大中野八王子vs豊南 | 高校野球ドットコム
豊南2番手・花田大知

 豊南は、3回途中からマウンドに上がったエース・花田 大知の好投が光った。

 外中心の配球ではあるものの、コントロールが良いので、上手く出し入れをして、明大中野八王子打線の勢いを食い止めた。

 花田も「今日はあまり投げませんでしたし、まだあまり自信がないです」と自身のなかでもインコースへの制球力が課題となっているそうだ。

 中学2年生からサイドスローになり、甲斐 野央東洋大姫路出身)、平良 海馬八重山商工出身)を参考しながら下半身の使ったフォームで、制球力を高めた。その制球力を活かした投球スタイルで中盤抑えられたことに自信を深めることができた。

 弓田監督も「コントロールが良いですし、奥行きを使える。センスがある」と評する。

 そのセンスをさらに磨き、春にはスケールアップした姿を見せられるか。花田だけではなく、チーム全体が一回り強くなれるかが、春以降の躍進に繋がるだろう。

(記事=田中 裕毅


明大中野八王子vs豊南 | 高校野球ドットコム
勝った瞬間にガッツポーズする明大中野八王子・渡辺晴登
明大中野八王子vs豊南 | 高校野球ドットコム
グータッチをする明大中野八王子・保坂修也
明大中野八王子vs豊南 | 高校野球ドットコム
円陣を組む豊南ナイン

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.06

大阪桐蔭&履正社撃破の原動力! 超高校級遊撃手・今坂 幸暉(大阪学院大高)のドラフト指名はあるのか!?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.06

【佐賀】敬徳は唐津東と唐津南の勝者と対戦<西北部地区大会>

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.01

報徳学園の今朝丸がセンバツ決勝戦以来の先発!モイセエフは3番センターでスタメン出場!【招待試合スタメン】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに