試合レポート

霞ヶ浦vs総和工

2017.04.30

シードの霞ヶ浦がつくば秀英との注目の一戦を制す!

霞ヶ浦vs総和工 | 高校野球ドットコム
先発した齋藤 康徳(霞ヶ浦)

 春季茨城県大会二日目の第一試合は、1回戦ながら昨秋の県大会で準優勝の霞ヶ浦と、8強入りしたつくば秀英がいきなり激突する熱いカードとなった。

 先攻・つくば秀英の先発はエース左腕の北山大毅(3年)が、後攻・霞ヶ浦は今春から背番号1となった左腕・齋藤 康徳(3年、常総シニア)が任された。

 先制したのはつくば秀英だ。3回表、一死から9番・久保埜 雅貴が左中間ツーベースで出塁し、内野ゴロで二死三塁から、2番・稲見 聖也(3年、協和中)のレフト前ヒットで1点を先制する。

 1点を追う霞ヶ浦は4回裏、二死から9番・井郷 輝(3年、波崎ボーイズ)が四球、1番・益子 侑也(3年、水戸東シニア)のセンター前ヒットで二死一、三塁とすると、パスボールで同点に追いつく。

 6回裏は霞ヶ浦のビッグイニングとなる。先頭から連続四球とパスボール、盗塁で無死二、三塁とし、再度パスボールが飛び出して1点を勝ち越す。ここでつくば秀英は捕手を背番号12の浜辺梨至流に替える。霞ヶ浦は死球と盗塁で再び無死二、三塁とすると、1番・益子のセンター犠牲フライで1点を追加する。

 つくば秀英はここで2番手に背番号10の右腕・長南大介をマウンドへ送るが霞ヶ浦の勢いは止まらない。2番・鈴木和樹(2年、江戸川中央シニア)は四球で一死一、三塁から、3番・小儀 純也(2年、佐倉シニア)のレフト前タイムリーで1点。さらに四球で一死満塁から5番・小川 慶樹(3年、成田ボーイズ)のセンター犠牲フライで1点。二死一、二塁から、6番・木村 翔大(3年、新治中・オール県南)の右中間スリーベースで2点を追加する。


 つくば秀英はここで3番手に背番号11の右腕・赤司 太一(3年、城南ボーイズ)をマウンドへ送る。しかし、なおも霞ヶ浦は攻撃の手を緩めない。7番途中交代・森田智貴(2年、大宮シニア)の四球で二死一、三塁とすると、8番・齋藤の内野ゴロはエラーを誘いさらに1点を追加する。霞ヶ浦はこの回一挙に7点を奪う。

 7回表、霞ヶ浦は2番手に背番号10の長身右腕・遠藤 淳志(3年、新治中)を送る。7点差を付けられ後がないつくば秀英だが、三者凡退に終わり試合終了。7回コールドで霞ヶ浦つくば秀英を下し2回戦進出を決めた。2回戦では佐和と対戦する。

 試合序盤、つくば秀英のエース左腕・北山大毅の140キロを超える剛速球に攻めあぐねていた霞ヶ浦打線だが、6回に相手のミスに乗じて逆転に成功すると一気に畳みかけ試合を決めた。

 先発した背番号1の左腕・齋藤康徳は秋の公式戦では左の代打の切り札として起用されてそのままファーストの守備に就いていたが、今春は投手の柱となるようだ。身長は170センチほどで最速は132キロとそれほど速くはないが、制球力が高く投球のはしばしに器用さが感じられる。また体が分厚く腕の振りには力感がある。2番手で登板した遠藤 淳志は長身で手足が長く最速137キロを計測。3人を無安打、2奪三振に切って取った。

 一方、敗れたつくば秀英は、同点機と逆転機に痛恨のバッテリーエラーが出るなど、守備から攻撃のリズムを作れなかった。エース左腕・北山 大毅は、最速142キロを記録し霞ヶ浦の打者を随所で翻弄したものの、6回途中までに8つの四死球を与えてしまい、完成度の高い投手とは評せないのが現状だ。2番手に登板した長南 大介も最速135キロと力はあったが、勢いづいた霞ヶ浦打線を止めることはできなかった。つくば秀英が夏のダークホースとなるためには、プロからもリストアップされる大黒柱・北山の制球力の向上が欠かせない。

(文・写真=伊達 康)

霞ヶ浦vs総和工 | 高校野球ドットコム
注目記事
2017年度 春季高校野球大会特集

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.06

大阪桐蔭&履正社撃破の原動力! 超高校級遊撃手・今坂 幸暉(大阪学院大高)のドラフト指名はあるのか!?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.06

【佐賀】敬徳は唐津東と唐津南の勝者と対戦<西北部地区大会>

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.01

報徳学園の今朝丸がセンバツ決勝戦以来の先発!モイセエフは3番センターでスタメン出場!【招待試合スタメン】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉