News

ボディーブローのように効いた秋山翔吾選手の二塁へのタッチアップ!

2016.03.07

ボディーブローのように効いた秋山翔吾選手の二塁へのタッチアップ! | 高校野球ドットコム

秋山 翔吾選手(埼玉西武ライオンズ)

ボディーブローのように効いた秋山翔吾選手の二塁へのタッチアップ!

 昨日、京セラドームにて2日間行われた侍ジャパン対台湾の強化試合が終了した。両試合とも侍ジャパンが勝利を収めた。初日は先発の菅野 智之選手が3回を0封し、続く大野 雄大選手、小川 泰弘選手、秋吉 亮選手、増井 浩俊選手と無失点に抑え、完璧なピッチングを連続で披露した。また昨夜の2日目は、先制点は奪われたものの、直後の回で筒香 嘉智選手が中犠飛で同点を放ち、9回には2ランで試合を飾った。

 どの選手も、開幕に向け、勢いが準備万端の試合だった。そんな中、初日の秋山 翔吾選手【インタビュー前編後編】が走塁で魅せた。1回裏、四球で出塁した秋山選手は一死一塁の場面で山田哲人選手の中飛から二塁へタッチアップを試みた。これはセンターの動きだったことを緩慢だったのを見逃さずに敢行した走塁だった。基本的に、二塁は外野内野からの距離が近いため、一塁から二塁へのタッチアップは難しいと言われる。しかし、今回、それを覆し、秋山選手の判断は素晴らしいといえる。試合が進めば、相手チームの選手の動き、クセもなんとなくわかるものだが、秋山選手は1回裏。センターの動きが緩慢なのを試合前の練習から観察をしていなければできないプレー。そこにプロの俊足選手としての凄味を感じる。昨年は史上7人目の200本安打を記録し、打撃に注目を置かれたが、走塁も、負けない輝きをもつ。

 走ることは、野球において重要なプレーの一つである。通算2千本安打(2133安打)を達成した元ヤクルトの宮本 慎也氏は、「そもそも野球は、打った、投げた、それだけで決着がつくスポーツではありませんからね。」と語る。投げて、打って、その後に、塁に出たら、走ることも重要なプレーであり、身に付けておきたい技術だ。

 また、大城 滉二選手(興南卒-立教大学)【インタビュー】は、「結果を気にしてしまっては良い走りができない。思い切って走った結果、アウトになっても仕方ないと割り切る。」と強気な自分の気持ちも大切だと教えてくれた。

 今回、得点につながらなかったとはいえ、秋山選手の走塁姿勢はチームにしっかりと根付いており、2試合とも侍ジャパンの積極的な走塁姿勢が目立った。隙を見せれば、俺たちも行ける!というのを秋山選手が示したのではないだろうか。積極的な走塁はボディーブローのように効いていくのだ。

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.03

26人もの新入生が入部した都立杉並は夏の台風の目になるか!? OBの母校訪問で部員不足の都立高の未来に一石

2024.06.03

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が2年生バッテリーの活躍で優勝

2024.06.02

新戦力の台頭なく苦戦が続く楽天、ドライチ・古謝に希望の光!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得