Column

どうしたら大事な本番で力を発揮できるのか

2012.12.14

遠藤友彦の人間力!

はじめに

 「練習ではうまくいくのに、大事な本番ではうまくいかない」

 野球選手であれば誰でも経験していることで、その都度悩んでいることでしょう。「練習では大丈夫なのだから、たまたま結果が出ないだけだ」と自分に言い聞かせ、根本的な原因に目を背けます。

メンタルを鍛えて大舞台で活躍しよう

 「なぜ、練習では良くて、試合ではダメなのか」、切実な選手の悩みに指導者も明確な答えを出せないまま、「もっと練習をすればできるはず」と練習量を増やしていきます。

 本当にそれで解決できますか?

 技術習得以上にメンタル的なことが成果を出すには大事になってきます。

「心を強くしたい」
「心を安定させたい」

 そう感じている高校球児にこれから、『発揮能力』についてお伝えしていきます。

このページのトップへ

[page_break:保有能力と発揮能力は別もの]

保有能力と発揮能力は別もの

 遠くに打てる、速い球を投げられる、足が速いということは持っている力です。これを言い換えると【保有能力】と言います。道具を持っているだけでは、ただの物です。その道具を上手に使ってこそ、成果に結びついていきます。能力は道具、使うということは発揮するということです。【発揮能力】が成果にダイレクトに結びつくのです。

保有能力をしっかり発揮できるように準備しよう

 では、なぜ、本番で発揮することができないのかを詳しく説明していきましょう。練習と試合の大きな違いは何なのか。練習は、結果をそれほど考えることなく思い切って動くことでしょう。
 でも、試合では「ここはチャンスだ、ヒットを打ってランナーを帰さないと」「大ピンチだ、打者を抑えないと」試合中に選手は結果を考えてプレーしてしまいます。

 ヒットを打つ、打者をアウトにとる、すべて結果です。結果を描けば描くほど身体が動かなくなります。相手が弱ければ結果思考でもうまくいく場合もありますが、相手が格上であったり、特別な場面であれば面白いようにいつもの動きから遠ざかっていくのです。

結果思考は発揮能力を低下させる

成果を上げるために形と心を準備しよう

 わかりやすい例をひとつ紹介しましょう。
 例えば、バントを成功させるには以下の流れを踏まえると成功の確率がグンと上がります。実際に、この方法を取り入れたチームのバント成功率は高まっています。
 バットを地面から平行より少しヘッドを高くし、バットの構える位置をストライクゾーンの高めいっぱいに設定します。

 そしてバットの後ろから覗き込めるように、目線をバットの高さと一緒にします。深呼吸して身体の力を抜き、柔らかく待ち構えます。バットの芯ではなく先端付近に球を当てるように心掛け、転がす方向よりも打球の勢いをなくすように膝を柔らかく使い、投球を吸収するイメージを持ちます。そして、コツン・・

 コツンが先じゃなく、失敗する打者は、考えるべきことを考えず、するべき形を意識しないで結果的に失敗をするのです。形と心は、成果をあげるための準備だと考えます。

 「結果を考えない、考えない」としないことを思うのではなく、「行動を考える、考える」という、することを積極的に思うことが大事です。

このページのトップへ

[page_break:心は強くするのではなく、安定させるもの]

心は強くするのではなく、安定させるもの

 試合では、無死満塁で大チャンスのとき、攻撃側として得点が入らない場面もあります。周囲からすると「なんで点数が入らないの!?」と酷評したくなるものです。でも、大チャンスをイメージして、自分が打席に入っている場面を想像してみてください。

心を安定させてコンスタントに結果を残そう

 少し力んだ感覚にならないでしょうか。もしくは心が大きくなり油断した感じにならないでしょうか。ピンチのときだけ心が揺れるのではなく、チャンスのときも油断したり心が大きくなったり揺れ動くのです。
 この心の安定は、厳しい練習をやり続ければ得られるものでしょうか。厳しい練習で得られるのは保有能力です。発揮能力も少々磨かれると思いますが、「少し」だけだと思います。

 まずこのコラムを読んでいる方々に感じて欲しいのは、①身体を大きく②技術力があっても成果に結びつくとか限らないということです。もちろん①②があれば成果は出しやすくなりますが、③心の安定がないと「たまたま」で終わることでしょう。

 次回のコラムでは、発揮能力を高める方法について詳しくお伝えしていきます。

(文=遠藤友彦

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.18

今年の埼玉はプロ注目左腕2人が牽引! WBC優勝戦士の弟にも注目!夏を盛り上げる17人の好投手たち【埼玉注目投手リスト】

2024.06.18

【佐賀】伊万里が優勝<西北部地区大会>

2024.06.18

昨夏甲子園出場の東海大星翔進路紹介!遊撃手は阪神、エースは専修大、主将はレギュラーとして大学選手権出場!

2024.06.17

帝京・関東一・二松学舎のBIG3は準決勝まで対戦なし! 帝京は堀越ら伝統校、関東一は修徳、二松学舎は岩倉との対戦が予想、序盤戦がカギを握る【2024夏 東東京大会展望】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.13

戦国千葉の組み合わせが決定!専大松戸のブロックに八千代松陰、市立柏ブロックに木更津総合、流通経済大柏と激戦ブロックが続出!【2024夏の甲子園】

2024.06.13

圧倒的馬力! 鹿児島実の151キロ右腕・井上 剣也の実力を徹底分析!ライバル・神村学園を翻弄する投球術を身に付けられるか?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得