試合レポート

東亜学園vs東海大高輪台

2011.10.16

東亜学園が速攻劇で試合を制する

 東京本大会3回戦。東亜学園東海大高輪台。ここまで粘り強く勝ち上がっている東亜学園と、早稲田実業にサヨナラ勝ちして勢いに乗っている東海大高輪台。試合は東亜学園が鮮やかな先制劇で試合の主導権を握る。

1回の表、東亜学園は1番布施和大(2年)が右前安打。すかさず2番苫篠諒太(2年)が犠打で送り、3番蓑原健太(2年)があわやセンターへフェンス直撃の二塁打で1点を先制し、4番田中憲人(2年)もセンターの頭を超える二塁打で1点を追加。更に2回の表にも二死一、二塁から苫篠の遊内野安打。悪送球もあり、二塁走者は生還し、3対0。2回の裏、東海大高輪台は9番川内翼(1年)の三塁打で1点を返すが、東亜学園は3回に8番藤井の適時打、5回には4番田中の適時打、5番梅木拓仁(2年)の適時打で6対1。ここで東海大高輪台の先発・佐藤洋叡(1年)は降板。二番手に井上凌太(2年)を送る。5回まで6対2とリードし、完全に試合は東亜学園ペースとなった。

6回の表には4番田中が4安打目となるソロホームラン。これで田中は4打数4安打の活躍。
田中は「前で捌くことを意識した打撃が出来た」と自分がイメージする打撃を体現できたと振り返る。173センチ77キロと上背はないが、がっしりとした体格から力強いスイングを見せる打者。高校通算9本目の本塁打は東海大高輪台の反撃の意欲をかき消すのに十分な一発になった。


さら二死一塁から4番円藤遙(1年)がレフトスタンドへ飛び込む2ラン。6回の表は一発攻勢で3点をもぎとった。前半は繋ぎの打撃で得点を重ね、後半は一発攻勢。まさに理想的な得点パターンだ。

東亜学園のエース古川響はオーソドックスな右腕。球速は120キロ後半なものの、スライダー、フォークを低めに投げ分けるコンビネーションで追う東海大高輪台打線を振り切り、ゲームセット。東亜学園がコールドで先勝した。

コールドで決めた東亜学園東亜学園の上田監督は「最高の打撃ができました」と満足そうに振り返った
ここまでの東亜学園の勝ち上がり方を見ると接戦での勝ち上がり。前回は創価を破って勢いに乗っている都立足立西に対し、接戦で逆転勝利。ブロック代表決定戦も接戦で制しており、今年は粘り強く勝ち上がっていくチームなのだ。
「打線の破壊力は前チームが上である」という。筆者も前チームを見ているが、体格、打球の速さをおいては前チームが上回っており、今年は小柄で器用に動く選手がレギュラーとして活躍している印象だ。今後も神宮第二での戦いが続くだけに打線の調子を上げていき、一つずつ守っていくスタイルを貫き、選抜を狙っていきたい。

(文=編集部:河嶋宗一)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

新戦力の台頭なく苦戦が続く楽天、ドライチ・古謝に希望の光!

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得