試合レポート

狭山清陵vs市立浦和

2022.05.01

前日の接戦から一転、狭山清陵が市立浦和を一蹴しベスト8進出!

狭山清陵vs市立浦和 | 高校野球ドットコム
狭山清陵、4点目のホームイン

<春季高校野球埼玉大会:狭山清陵9-2市立浦和>◇30日◇3回戦◇所沢航空公園

 前日は5回裏途中1-0と、狭山清陵が1点リードという状況で雨のためノーゲームとなっている。それを踏まえた再試合でどうなるか。

 スタメンは、狭山清陵が4番・捕手の見方駿平(2年)が外れ、この日は4番には井上尚之(2年)が、捕手には児玉幹太(2年)が入る。一方の市立浦和は前日好投した山崎優斗(3年)がある程度球数を投げ連投となるため、この日はリリーフ待機する。

 先発は市立浦和が左腕の金井塚康生(3年)、一方の狭山清陵佐藤彪(3年)が登板し試合が始まる。

 先制したのは市立浦和であった。市立浦和は初回、狭山清陵・佐藤の立ち上がりを攻め、1死から2番・吉田勢太郎(2年)が二塁内野安打で出塁すると、続く濱崎匠(2年)も左前安打を放ち1死一、二塁とする。2死後、5番・小須田櫂央(3年)が中前適時打を放ち1点を先制する。

 だが、狭山清陵はその裏、市立浦和・金井塚の立ち上がりを攻め立て、先頭の武内優真(3年)が左前安打を放ち出塁すると、続く古川唯翔(3年)がきっちりと送り1死二塁とする。2死後、4番・井上が四球を選ぶなど2死一、三塁とチャンスを広げると、5番・木谷信汰(3年)が左前適時打を放ち同点、さらに続く渡邉竜之助(3年)も中前適時打を放ち2対1と逆転する。

 狭山清陵打線はその後も攻撃の手を緩めず、相手の暴投で走者がそれぞれ進塁し2死二、三塁とすると、ここで7番・佐藤が左前への2点適時打を放つなど、この回一挙4得点を奪うビッグイニングとし、一気に試合の流れを引き寄せる。

 狭山清陵は3回裏にも、市立浦和の2番手・吉田を攻め、1死から5番・木谷が左前安打を放ち出塁すると、2死後7番・佐藤が左翼線へフライを放つ。この打球を追った左翼手が転倒する間に木谷が本塁生還し5対1とする。

 一方の市立浦和も4回表、この回先頭の松本凌(3年)が中前安打を放ち出塁すると、続く小須田がきっちりと送り1死二塁とする。さらに6番・佐藤が四球を選び1死一、二塁とすると、2死後、8番・中山圭介(3年)が中前へポトリと落ちる適時二塁打を放ち5対2とする。

 だが狭山清陵は4回裏、1死から1番・武内が中前安打を放ち出塁すると、続く古川も右前安打を放ち1死一、二塁とする。さらに3番・清水も一塁強襲ヒットを放ち1死満塁とすると、続く井上も中前適時打を放ちまず1点、さらに5番・木谷もきっちりと犠飛を放ち5点差をつけ試合の大勢は決した。

 狭山清陵は7回裏、この回からマウンドに上がった4番手、前日登板した右サイドの山崎に対し、この回先頭・渡邉の四球を足がかりとし、9番・草間、1番・武内の連続長打でさらに2点を追加し勝負あった。

 投げては狭山清陵の先発の佐藤が市立浦和打線に対し、7イニングを2失点に抑える好投をした狭山清陵が9対2で勝利しベスト8へ駒を進めた。

 市立浦和は、さすがに前日球数を投げた右サイド山崎をこの日も先発に立てるわけには行かず、競っていって最後の3イニングでというイメージであったそうだが、初回の4失点が重かった。だが、今大会はプロ注目左腕・吉川擁する浦和麗明を1対0で下し、夏のシードも獲得するなど実りの多い大会であった。ただし「守れないと戦いにならないんで。あとは個々のレベルアップを促したい」(鈴木監督)と、夏までにこの日露呈した守備面と全体のレベルアップが今後の課題となる。

 一方の狭山清陵は、この日佐藤が長いイニングを投げ切ってくれたのは大きい。5月1日、3連戦目の相手はBシード・上尾だが、投手の枚数は多いだけにこの2日間のダメージは少ないであろう。打線は大会を重ねるごとに調子を上げてきているだけに楽しみな一戦となるであろう。あとは「課題は立ち上がりですね」と鈴木監督も話していたが、上尾は初回から畳み掛けてくるチームであるだけに、試合への入り方の部分が上尾戦は鍵となるであろう。

(取材=南 英博

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得