試合レポート

千葉商大付vs千葉経大附

2010.04.28

2010年04月29日 市原臨海球場

千葉商大付vs千葉経大附

2010年春季千葉県大会 県大会 3回戦

一覧へ戻る

平部(千葉商大付)

千葉商大二季連続ベスト8進出! 千葉経済、痛恨の5失策……

好カードが組まれた、昨年秋季大会優勝の千葉商大付対強豪 千葉経大附 の対決。 千葉経大附 の先攻で試合が始まった。
 千葉商大付の先発は初戦に続きエースの平部 隆(3年)が先発。 千葉経大附 は1番の向江 直人(3年)が初球のストレートをとらえ、センター前ヒット。サイレンが鳴っている間に出塁している珍しい光景であった。その後、平 雄介(3年)が初球をバントし、2球でワンアウト二塁のチャンスを作る。しかし3,4番が凡退し、無得点。

 

千葉経大附 の先発は左腕の長谷川恭平(3年)。長谷川は左サイドハンドの軟投派。長谷川は初回を三者凡退に抑える上々の立ち上がり。長谷川は2回も順調に2アウトまでとった。しかし6番太田恵悟(3年)が左中間へ破るツーベースを打たれ、二死二塁のピンチを迎える。7番萩原 翔太(3年)をサードゴロに打ち取り、チェンジかと思われたが、サードが暴投。ボールがファールグラウンドに転々としている間に二塁ランナーがホームイン。

千葉商大付が1点を先制する。8番平部もサードゴロ。しかしまたもサードの送球が逸れて、セーフ。ツーアウト1,3塁。9番小澤 卓也(2年)はセカンドゴロ。しかし平がファンブル。小澤は得意のヘッドスライディングで一塁に駆け込み、セーフ。千葉商大付が1点を追加。1番の林 翔太もショートのエラーで、再びツーアウト満塁。なんと4連続エラーである。2番の大塚 翔太(3年)がレフト前へしぶとくヒットを打ち、二者生還し、4-0と試合の主導権を握る。

 千葉経大附 は5回に反撃。この回先頭の川島 光平(3年)の二塁打で出塁すると、続く芹田 龍也(3年)がライト前に打ち返し、1点を返す。6回にも4番木南 了(3年)のタイムリーで1点を追加し、そして7回にも8番三澤 涼太(3年)のタイムリーで1点差に迫る。千葉経大附 は6回からエースの山口 怜汰(2年)を投入し、体勢を整えてきた。 千葉経大附 の勢いを止めるためにも、千葉商大付はなんとか1点を追加しておきたい。7回の裏、ワンアウトから3番飯塚 将斗(3年)がレフト前ヒット。4番菊地 大介(3年)のときにヒットエンドランを敢行。菊地はしぶとくレフト前に持っていき、飯塚は三塁へ。ワンアウト1,3塁のチャンスを作る。5番湯浅 勝人(3年)は三振に倒れ、その間に菊地は盗塁。ツーアウト2,3塁となって、第1打席で二塁打を放っている太田。太田は初球を捉えて、痛烈なセンター前ヒット。千葉商大付が貴重な追加点を入れた。

 この1点は大きかった。バテ気味であった平部はこの1点で気を楽にしたのか。直球の威力、コントロールを取り戻し、武器であるスライダーも切れてきた。8,9回をぴしゃりと抑えてゲームセット。千葉商大付が二季連続ベスト8進出を果たした。

千葉商大付、また足で魅せた7回の鮮やかなヒットエンドラン!
ヘッスラ集団、またも機動力を発揮した。7回の裏。3番飯塚がヒットで出塁して、4番菊地の場面で、ヒットエンドランを敢行。菊地はしぶとくレフト前ヒットに持っていき、1,3塁とし、追加点につながった。やはり機動力を武器にするようになって、攻めの幅が広がっている。強肩捕手であっても、盗塁を仕掛けることができる機動力は他校にとって脅威になりつつある。次の相手は 銚子商業銚子商業の柳沢も強肩捕手だけに、面白い対決になりそうだ。

千葉経大附 は5失策が大きく響いた。途中、1点差に迫ったものの、さすがに勝利の女神は 千葉経大附 に微笑まなかった。

(文=高校野球情報.com編集部)


[:addclips]

[:report_ad]

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

【愛知】享栄と愛工大名電が同ブロック、中京大中京は誉と大府東の勝者と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得