仁志敏久から学ぶ 野球の基礎・基本【打撃編】
- 2014.07.02
- 第30回 【動画】バッティングの心構え
- 打席に入る前に、打席の中で自分のすべきことをしっかり決めて打席に入りましょう。
- 2014.04.16
- 第29回 【動画】軟式野球から硬式野球へ~打撃のポイント~
- 軟式野球と硬式野球の打撃の違いについて解説します。ボールが来たら体の回転を速く・小さく使い、思いきり打つことから始めましょう。
- 2014.04.02
- 第28回 【動画】間と体重移動を身につけよう
- 今回はバッティングの間と体重移動について解説します。軸足に体重を乗せ、ゆっくりと間を取って打ちに行く練習方法を学びましょう。
- 2014.03.26
- 第27回 【動画】打つタイミングを身につけよう
- 今回は打つタイミングついて解説します。重心を軸足に移動させた時に少し間をつくり、そこから打ちにいく というタイミングを身につけましょう。
- 2014.03.19
- 第26回 【動画】ドアスイングにならないスイング
- 今回はドアスイングにならないスイングについて解説します。バットヘッドの位置をキープし、円運動をしないよう意識しましょう。
- 2014.03.12
- 第25回 【動画】ドアスイングとは?
- 今回はドアスイングについて解説します。「ドアスイング」とは、腕が真っすぐに伸びたままスイングし、バットがボールに対して遠回りするスイングの事を指します。
- 2014.03.05
- 第24回 【動画】開きを抑えるポイント
- 前回は体を開くという言葉の意味を解説しました。今回は、その体の開きを抑えるポイントを解説します。肩のラインと、膝の内側を意識して、外側に力を逃さないようにします。
- 2014.02.19
- 第23回 【動画】「開く」ってどういうこと?
- 今回はバッティング時の体の開きについて解説します。「開く」とは、体の中の力が外に逃げてしまうことを指します。普段、何気なく使う「開く」という言葉の意味を、しっかり理解しましょう。
- 2014.02.12
- 第22回 【動画】変化球を打つためのタイミングとスイング
- 今回は変化球を打つためのタイミングとスイングです。ボールが曲がるのを待ち、運ぶようなイメージで来た方向に打ち返しましょう。
- 2014.02.05
- 第21回 【動画】左投手の変化球への対応
- 前回に引き続き変化球の打ち方について解説します。今回は左投手の変化球への対応です。右投手同様にベストピッチを狙わず、球筋をしっかりイメージしていきましょう。