殖栗正登のベースボールトレーニング&リコンディショニング
- 2023.01.19
- 第133回 NPB20名以上送り出す 凄腕トレーナーによる球速向上プログラム
- 2019.07.16
- 第133回 バッティングメカニズムvol.1 バッティングは3つの回転軸で成り立っている!
- 今まで多くのチームでトレーニングコーチ、トレーナーを歴任。現在はインディゴコンディショニングハウスの代表として多くの選手に指導を行う殖栗正登氏にバッティングについて解説してもらった。
- 2018.03.31
- 第130回 【動画】野球に必要な身体操作方法 その1:足底の支持安定性
- 今回は皆さんにメカニズムとそれに伴うトレーニングについてと、それを指導する際の運動学習のポイントについて、第1弾は足底部の支持性を高めるには?ということについてお話ししていきます。
- 2017.01.17
- 第129回 バッティングのインパクト速度を上げるメカニズム(2)~回転運動について
- 今回は、前回に続いてバッティングのインパクト速度を上げるメカニズムについてお話しようと思いますまずは回転運動前編です。
- 2016.11.18
- 第128回 バッティングのボールインパクトのバットのヘッド速度を上げるメカニズム(1)
- 殖栗トレーナーがバッティングのインパクト速度を上げるメカニズムを伝授!是非スイング速度を上げて来季に飛躍してください!
- 2016.10.11
- 第127回 野球のトレーニングプログラムを計画する際の実践例とメニュー内容を紹介!
- 殖栗トレーナーが2014年の徳島インディゴソックスが日本一になった時のシーズンプログラムメニューを紹介!
- 2016.06.11
- 第126回 ピリオダイゼーションと夏の大会に向けての調整法【後編】
- 前編に引き続き、高校野球においてより高いパフォーマンスへと導く、効果的な計画の立て方について殖栗トレーナーが紹介!
- 2016.06.04
- 第125回 ピリオダイゼーションと夏の大会に向けての調整法【前編】
- 高校野球においてより高いパフォーマンスへと導く、効果的な計画の立て方について殖栗トレーナーが紹介!
- 2016.01.31
- 第124回 【動画】これまで紹介してきたトレーニング動画コラム4本を一挙に振り返ろう!
- 今回は、これまで紹介してきたトレーニングや機能評価のテストの動画コラムの内容を、殖栗 正登トレーナーと振り返っていきます!