沖縄を皮切りに、2025年も高校野球の季節がやってきた。8月5日に開幕予定の夏の甲子園を目指して、全国各地の球児たちがここまでの野球人生のすべてをぶつける。この夏の主役になろうとしている選手たちの「今」を各チームの指揮官に迫った。
**************
秋・春ともに準優勝を果たした松本国際高校野球部。堅実な守備とバッテリーを軸にした戦いで、春季大会では決勝まで勝ち進んだ。夏こそ頂点へ。チームは「優勝しかない」との強い思いを胸に、練習の質をさらに高めて大会本番を迎える。
今回坂田精二郎監督に春季の振り返りと夏に向けての意気込みをインタビューした。
「優勝しかない」覚悟の夏へ
Q. 春季大会で決勝まで進めた要因は何だったのでしょうか?
守りを重視し、特にバッテリーを中心に守りの意識を徹底してきました。その中で投手陣がしっかりと頑張ってくれたことが、決勝戦まで勝ち進めた一番の要因だと思っています。
Q. 夏の大会までに取り組むテーマを教えてください。
これまでやってきたことの精度を上げることを意識しています。特に打撃面ではスイングスピードや打撃の質を高めることが課題です。細かいところを突き詰めていきたいです。
Q. 夏のキーマンになる選手は?
投手陣がカギになります。右の小林岬翔と左の市川志生の両投手です。この2人がしっかり機能してくれれば、夏も決勝進出、そして優勝を狙えると考えています。
Q. 夏の大会への意気込みをお願いします。
秋も春も準優勝に終わっているので、夏は優勝しかありません。選手たちもその意識を強く持っており、全員で「優勝」をつかみにいきたいと思います。
松本国際高等学校野球部坂田監督、チームの皆さんありがとうございました。
夏のご活躍応援しております!
この記事へのコメント
読込中…
読込中…
まだメッセージがありません。
>> 続きを表示