沖縄を皮切りに、2025年も高校野球の季節がやってきた。8月5日に開幕予定の夏の甲子園を目指して、全国各地の球児たちがここまでの野球人生のすべてをぶつける。この夏の主役になろうとしている選手たちの「今」を各チームの指揮官に迫った。
**************
春の悔しさを成長の糧に、大分商が夏の頂点を見据える。春季大会では、軽視していたことが試合で結果として返ってくる厳しさを体感。課題が明確になった今、チームは基礎体力の維持と細部の整理に全力を注ぐ。鍵を握るのはエース・庄野達也と、台頭する2年生・平田玲翔の両投手。「優勝を狙う」と語る指揮官の言葉に迷いはない――。
今回は那賀誠監督に春季の振り返りと夏の大会への意気込みをインタビューした。
「悔しさ」を力に――大分商、夏へ向けて盤石の準備
Q. 春季大会の収穫と課題を教えてください。
選手たちが、これまで監督から言われ続けてきたことを、試合の中で“課題”として体感できたことが収穫です。軽く考えていたことが、自分たちの首を締める結果になりその気づきがあったことで、意識が変わってきたと感じます。もう一つの収穫は投手力です。複数の投手が試合でしっかり投げられる目処が立ってきました。
Q. 夏の大会までのテーマはありますか?
課題克服は当然のことですが、今の時期に特に大事なのは基礎体力の維持です。これから気温が一気に上がってくる中で、体重や筋力を落とさないようにすることが重要です。昼休みにマネージャーがご飯を炊いて、おにぎりやお茶漬け、ふりかけご飯を用意してくれています。練習前にしっかり食べて、体をつくることを徹底しています。
Q. 夏の大会でのキーマンは?
ピッチャー陣ですね。エースの庄野と、2年生ながら台頭してきている平田。この2人がしっかり試合を作ってくれることが、勝ち進む鍵になります。
Q. 夏の大会への意気込みを教えてください。
もちろん優勝を狙います。チーム力は、ある程度どの相手でも勝負できるレベルにまで上がってきました。あとは細かい部分をしっかり整理し、詰めていくことが大切です。
大分県立大分商業高等学校野球部那賀監督、チームの皆さんありがとうございました。
夏の大会も応援しております。
この記事へのコメント
読込中…
読込中…
まだメッセージがありません。
>> 続きを表示