沖縄を皮切りに、2025年も高校野球の季節がやってきた。8月5日に開幕予定の夏の甲子園を目指して、全国各地の球児たちがここまでの野球人生のすべてをぶつける。この夏の主役になろうとしている選手たちの「今」を各チームの指揮官に迫った。
**************
春季大会を終え、盛岡第一高等学校野球部は夏の大会に向けて着実に準備を進めている。守備と投手陣に手応えを感じる一方で、打撃強化を課題に掲げる川又範明監督。主力選手への期待とともに、私学の壁を越えて甲子園で勝利をつかむという目標に向かうチームの現在地と意気込みを語ってもらった。
甲子園で一勝を胸に、私学の壁を越える夏へ
Q.春季大会での収穫、課題を教えてください。
投手、守備はまずまずの仕上がりだったと思います。ただ、バッティングは良い試合もありましたが、もう少し力を出せたかなという印象です。やはり課題は打撃面の強化ですね。
Q.夏の大会までのチームづくりのテーマは?
特に大きなテーマは設けていませんが、練習試合で出た課題をその都度平日の練習で修正し、最終的にはしっかりと仕上げていくつもりです。
Q.夏の大会でのキーマンは誰でしょうか?
ピッチャーの川崎煌成、内野の安田、坂本の三人が軸になると思っています。この三選手を中心に試合を動かしていきたいですね。
Q.夏の大会への意気込みをお願いします。
選手たちは“甲子園で一勝”を目標にしています。ここ数年は私学に敗れているので、まずはその壁を越えて、目標に少しでも近づけるよう頑張りたいと思います。
岩手県立盛岡第一高等学校野球部川又監督、チームの皆さん、ありがとうございました。
夏のご活躍、応援しております!
この記事へのコメント
読込中…
読込中…
まだメッセージがありません。
>> 続きを表示