試合レポート

春日部共栄vs栄北

2019.07.21

村田4安打11奪三振完投勝利もAシード・春日部共栄が抱える一抹の不安。

 Aシード・春日部共栄栄北との一戦、栄北はここまで3試合すべて8点以上を奪うなど、打線が好調であるだけに栄北打線が春日部共栄村田賢一(3年)をどれだけ捉えられるかがこの試合の焦点となる。

 まずは春日部共栄だが、この日1年生の増田凛之介をスタメンに使う。一方の栄北は今春から打順がだいぶ変わっている。ピッチャーということもあるか今春3番だった野口悠也(3年)が9番に下がり、4番だった金子大輔(3年)が3番に、7番だった平良翔吾(2年)が4番に入る。メンバーも今春から2人代わり、5番に吉武謙太(2年)、6番に1年生の佐藤聖が入った。

 そして、先発は春日部共栄・村田、栄北・野口と両エースが登板し試合が始まる。


 先制したのは春日部共栄であった。

 2回裏、この回先頭の石崎聖太郎(3年)がセンター前ヒットを放ち出塁すると、続く平岡大典(3年)がきっちりと送り一死二塁とする。二死後、8番・丸田輝(3年)がライト線へタイムリー二塁打を放ち、幸先良く1点を先制する。

 春日部共栄は3回裏にも、二死から3番・平尾が右中間へソロ本塁打を放ち2対0と順調に追加点を奪う。

 一方、5回まで春日部共栄・村田の前に1安打に抑えられていた栄北の反撃は6回表であった。

 この回先頭の野口が四球で出塁すると、一死後、2番・丹下陽渡(3年)は送りバントの構えを見せる。だがここで、栄北ベンチはバスターに切り替えると、これに丹下が応えレフト越えのタイムリー二塁打を放ち栄北が1点を返す。

 1点差に迫られた春日部共栄はその裏、この回先頭の石崎が四球を選び出塁すると、続く平岡がきっちりと送り一死二塁とする。二死後、この日タイミングが合っている8番・丸田は勝負を避けられ二死一、二塁でこの日タイミングの合っていない9番・森飛翼(3年)を迎える。春日部共栄ベンチがここで動く。これまで栄北・野口がほとんど左打者にヒットを打たれていることも踏まえ、代打に左の舘重憲(3年)を送る。ここで舘が期待に応え右中間を破る2点タイムリー三塁打を放ち、4対1とし試合の主導権を握る。

 春日部共栄は8回裏にも、この回先頭の平岡がショートゴロエラーで出塁すると、続く増田も四球を選び無死一、二塁とする。一死後、栄北ベンチは2番手・武井直輝(3年)をマウンドへ送るが、武井も9番・榊原圭哉(3年)を歩かせ、一死満塁と傷口を広げてしまう。それでも、続く黒川渓(3年)をファーストゴロ併殺に打ち取り何とか3点差のまま最終回を迎える。

 すると最終回、栄北が猛反撃を見せる。

 終盤を迎え、特に変化球が高くなり始めた春日部共栄・村田に対し、この回先頭の金子がライト前ヒットを放ち出塁すると、続く平良も甘くなった変化球を捉えレフト前ヒットを放ち無死一、二塁とチャンスが広がる。

 だが、ここは春日部共栄・村田が意地を見せ、後続を打ち取り無失点に抑える。

 結局、村田が4安打11奪三振と2試合連続完投勝利を飾った、春日部共栄が4対1で栄北を下し、5回戦へ駒を進めた。

 まずは、栄北だが、これまで好調であった打線が、この日は春日部共栄・村田の前に4安打に抑え込まれるなど鳴りを潜めた。エース野口はよく粘って投げていたが、この日は平尾、石崎、丸田に代打の舘と、ことごとく左打者に痛打された。幸い2年生が多いチームであるだけに、嶋村や平良が中心となり、新チームではこの日のリベンジを果たしてもらいたい。

 一方の春日部共栄だが、初戦こそ3本塁打を放ちコールド発進であったが、3回戦、4回戦とやや打線が低調なのは不安材料となっている。結果、これまで全試合先発している村田を最後まで引っ張らざるを得ない展開となっている。これが今後どう出るか。村田自身も3回戦、4回戦と終盤に球が浮きピンチを招くなど、決して絶好調とは言えない。5回戦の相手・武南も打線が好調である。先発は村田で行くのか、それとも、先を見据え別の投手で行くのか。本多監督の腕の見せ所である。

(文=南 英博

2019年 第101回全国高等学校野球選手権大会埼玉大会
■開催期間:2019年7月10~7月28日(予定)
■組み合わせ表【2019年 第101回全国高等学校野球選手権大会埼玉大会】
■展望コラム【今年の埼玉は大混戦!シード校の戦力とシードを脅かすノーシードを徹底紹介!】

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.05

夏の千葉大会は7月6日開幕!今年は148チームが参加し、7月27日に決勝予定!

2024.06.06

大阪桐蔭&履正社撃破の原動力! 超高校級遊撃手・今坂 幸暉(大阪学院大高)のドラフト指名はあるのか!?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在35地区が決定、宮崎では延岡学園、日南学園など第7シードまで確定・6月4日

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得