試合レポート

小諸商vs坂井

2016.10.15

北信越大会初勝利

小諸商vs坂井 | 高校野球ドットコム

小諸商業 北信越大会初勝利

 5回にエース・髙橋 聖人(2年)のタイムリーで先制した小諸商。6回裏に守備の乱れで追いつかれるが、直後の7回表にエラーの走者からチャンスを作ると、9番・小林 尚斗(1年)の犠牲フライで勝ち越しに成功。続く8回には4番・関 優太(2年)が本塁打を放ち、坂井の好左腕・吉川 大翔(2年)を攻略した。

 投げては髙橋が7回1失点。8回からはファーストを守っていた左腕・柳澤 共亮(2年)がリリーフし、無失点に抑えた。「集中力を持ってやってくれました」と春秋合わせて5回目の北信越大会出場での初勝利に竹峰 慎二監督は喜びをかみしめる。

 長野大会準々決勝(松商学園戦)の試合前にエース・髙橋が背中痛を訴え、登板できなくなった。今夏の長野大会ベスト4へと導いた右腕のまさかのアクシデント。以降は「髙橋を北信越大会でもう一度投げさせよう」がチームの目標となった。夏も両輪だった柳澤が踏ん張り、松商学園に7対6の1点差で勝ち北信越大会出場を決めた。「何もできなくて悔しかった」と話すエースに、再び光が当たる舞台が訪れた。この日はピッチングだけではなく、バッティングでも先制打を放つ活躍を見せ、大きくガッツポーズをして喜びを表現した。

 一方、敗れた坂井の注目左腕・吉川は、「甘いコースに入って打たれてしまった。低めのコントロールとコースの投げ分けが冬の課題。体重も増やしたい」と来夏への成長を誓った。3失点はしたものの、切れ味鋭い変化球が冴える場面が何度もあった。来年、また見てみたい投手である。

 さて、小諸商のベンチワークにこだわりと魅力を感じたので一部を紹介したい。(写真も参照)
攻撃中、背番号15の山崎 豪気(2年)と背番号17の木内 陸(2年)がメモを書くためのバインダーを手に竹峰監督の横に立つ。守備中は背番号18の控えキャッチャー・由井 優汰(2年)が竹峰監督の横に立っていた。三人ともしきりに指揮官と会話を交わす。見ていると一瞬、プロ野球の監督の周辺に立つコーチの役割をしているのではと錯覚してしまうほどだった。実際にその会話が次の一手に繋がることもあるという。

 さらに攻撃中、ベンチの奥でディフェンス担当である由井を中心に打順が遠い出場選手が輪になって攻撃に目をやらずに次の回の守りについて話し合う場面が見られた。8回の4番・関の本塁打は、まさにその守備の相談中に放ったもので、打った瞬間を見られていない選手もいたように見えた。

 攻撃中に守備担当の選手がプレーを見ることよりも、次の自分達の役割に重きを置いて話し合う。似たようなシーンは攻守の役割がはっきりと分かれているアメリカンフットボールでは見ることがあるが、ベンチの最前列で攻撃を見ることが多い高校野球では珍しいシーンと言える。「野球は九人でやるものではない。みんな役割がある」と竹峰監督は話す。

 連戦となる準々決勝は石川一位の日本航空石川と対戦する。各選手のベンチワーク、動き方にもぜひ注目して見てもらいたい。

小諸商vs坂井 | 高校野球ドットコム
注目記事
・2016年秋季大会特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

【愛知】享栄と愛工大名電が同ブロック、中京大中京は誉と大府東の勝者と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得