試合レポート

大阪偕星学園vs堺上

2016.04.30

将来に期待膨らむ1年生トリオ

大阪偕星学園vs堺上 | 高校野球ドットコム

投手・道脇龍之介(大阪偕星学園)

 旧チームからクリーンアップを任されていた岸頼大(3年)を故障で欠く大阪偕星学園、ショートを守るキャプテン・的場優斗(3年)を除けば、内野はファースト・岡田響(1年)、セカンド・宇佐美真太(1年)、サード・安東希(1年)と全て1年生がスタメンの座をつかんだ。しかも宇佐美が1番で安東が3番、岡田が6番と重要な打順を任されている。

 切り込み隊長の宇佐美は初回、プレーボール直後の初球をいきなり打つ。「1年生なんで思い切って行かないと。見逃したら気持ち重くなってしまうし、チームに勢いをつけたかった」レフトオーバーで悠々二塁に到達すると相手の送球が高く浮いたのを見逃さず一気に三塁へ。

 好判断で1つ先の塁を陥れると、2番・枚田怜(2年)が放った鋭い打球は堺上のショート・曽根洸我(3年)のグラブの先を抜け、わずか4球で先制に成功。先制の一打は左中間寄りのセンター前ヒットだったがセンター・宮本良粋(3年)の捕球体勢が十分でないと見るや枚田も好走塁で二塁に到達。結局この判断が生き、枚田は安東のセンターフライで三塁に進み、4番・土生敦弘(3年)のセンター前ヒットで2点目の生還を果たす。

 幸先良く先制するとその後も2回に4つの四球をもらい押し出しで1点、5回にも相手にもらったチャンスを逃さず2点を加える。6回には前の試合で2本塁打を放っていた安東が更にリードを広げるツーランを放つ。これで1大会3本目。あまり騒がれていないが、1年春で3本を打っている選手はそうはいない。今から覚えておくべき逸材だろう。

 「手応えはバッチリ。良かったです」という高く舞い上がった滞空時間の長い打球は大きな弧を描いてライトフェンスの向こう側へ落ちた。5点リードの9回には打者12人を送り込みダメ押しには十分過ぎる7得点。宇佐美、安藤はこの日2本目の安打を放ち、ここまで無安打だった岡田も5打席目で初安打。1年生トリオが揃い踏みした。


大阪偕星学園vs堺上 | 高校野球ドットコム

投手・野口航(堺上)

 15-3。スコアだけを見れば大勝だが試合後の山本皙監督は「全然。課題の多いゲームですね。普段どんな気持ち込めて練習してるかが如実に出たゲームですね」と収穫よりも反省点が口をついた。

 積極的な打撃で先制の起点となった宇佐美も直後の守備では慎重に行き過ぎて平凡なゴロをファンブル。「アウト取ろうと思ったら固くなって、足動かなくなって前に出れませんでした」3回に一死二、三塁のピンチを背負った場面では前進守備を敷いていたにも関わらずセカンドゴロでスタートを切ってしまった三走を目で牽制しただけで一塁へ送球。防げたはずの1点を献上してしまう。

 長打力が武器の安東も一発を放つ力はあるが、打球のほとんどが高く上がる傾向があり、しっかりと自分のポイントで捉えられないと簡単なポップフライを量産してしまいがち。

 巨漢の岡田は5回無死一、二塁からバントをファールにしてしまうと山本監督はサインではなく相手にも聞こえる大きな声で「バント」と指示。山本監督が「普段の練習態度が試合に出た」と話したうちの一つだろう。

 相手に付け入る隙を与えてしまってはいるが、そこはまだ1年生。これからの伸び代の方が大きい。「100回やって出来ないなら1000回。1000回やっても出来ないなら1万回」と猛練習をこなすのが山本監督率いる大阪偕星学園の特徴。大会期間中は夜7時頃に練習が終わっているがそれまでは10時11時までするのが当たり前。宇佐美は「精神的にきついです」安東も「きついっす。人生の修行だと思って来ました」と本音をこぼす。

 しかし、その成果も確実に現れている。先発し6回を4安打1失点に抑えた道脇龍之介(3年)は、入学時は決して球速の出る投手ではなかったが、今は140km/hを軽く超える。試合の入りに課題を残すが「大学でやったら150km/h出る」と山本監督の期待も大きい。

 試合が終わると午後からの練習のため足早に球場を後にした大阪偕星学園、次戦で大阪桐蔭とぶつかる。昨春の決勝で敗れ、昨夏の準々決勝でリベンジした相手との再戦は間違いなく今春注目の好カードだ。

(取材・写真=小中 翔太

大阪偕星学園vs堺上 | 高校野球ドットコム
注目記事
2016年度 春季高校野球大会特集

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.13

圧倒的馬力! 鹿児島実の151キロ右腕・井上 剣也の実力を徹底分析!ライバル・神村学園を翻弄する投球術を身に付けられるか?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.13

戦国千葉の組み合わせが決定!専大松戸のブロックに八千代松陰、市立柏ブロックに木更津総合、流通経済大柏と激戦ブロックが続出!【2024夏の甲子園】

2024.06.14

慶應&大阪桐蔭が四国の5チームに伝えた「全国で勝つための方法」とは!? 香川・徳島招待試合がもたらした財産

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに