試合レポート

東大阪大柏原vs浪速

2016.04.30

積み重なったわずかな差

東大阪大柏原vs浪速 | 高校野球ドットコム

投手・湯川哉琉(東大阪大柏原)

 力量もチームカラーも良く似ている古豪同士の一戦はわずかな差の積み重ねが勝敗を分けた。

 浪速東大阪大柏原もエースは共に好左腕。東大阪大柏原の先発・湯川 哉琉(3年)は初回を三者凡退に抑える上々の立ち上がりで、浪速の先発・中村 一登(3年)も先頭打者を味方の失策で出塁させるが後続を断ち無失点。2回の表、今度は東大阪大柏原がショートゴロの悪送球で先頭打者の出塁を許すが、無死二塁から三遊間深いところへの打球で先ほどミスしたばかりのショート・西島 幹太(3年)が軽快に捌いて三塁を狙ったランナーを殺し、続く打者はサードゴロの併殺打。その後も互いに無駄な球の無い投球と派手さはなくとも堅実な守備が光り早いテンポで試合が進む。

 共にチャンスをつかんだのは4回。浪速は1番の中口 輝人(3年)がストレートの四球で出塁し、2番の上田 一輝(3年)が送って得点圏にランナーを進める。しかし、対応力のある3番・中井 裕斗(3年)はライトフライ、4番・枡村 巧(3年)はサードゴロに倒れあと1本が出ない。その裏、東大阪大柏原も先頭の西島が4球で歩くと寺西 遼真(3年)がきっちり送って一死二塁。さらに住谷 壮真(3年)のヒットなどで二死満塁とすると打席には好投を続ける湯川が入る。中村―中口の浪速バッテリーは1ボール2ストライクと追い込むが湯川はファールで粘る。中村が6球目に投じたストレートは左対左のアウトローに完璧に決まったかに見えたがわずかに外れ球審の手は上がらず。その直後、2ボール2ストライクから甘く入ったカーブを湯川は見逃さず体をキレイに回転させて放った打球はグングン伸びてライトの頭上を越える。打った瞬間にスタートを切っていたランナー達は次々とホームを駆け抜け東大阪大柏原が3点を先制した。


東大阪大柏原vs浪速 | 高校野球ドットコム

投手・中村一登(浪速)

 何とか取り返したい浪速は5回にも一死から相手の失策でランナーを出すと、キャプテン・山本 裕滉(3年)が粘りに粘った末、右中間に落としチャンスを広げる。力投を続ける中村のバントで二死二、三塁としたが9番・綛谷 貴史(3年)の放った鋭い打球は惜しくもセカンド真正面のライナー。続く6回にも二死満塁のチャンスを作ったが得点には至らず、8回にこの日3つ目の、そして9回に4つ目の併殺を奪われゲームセット。

 先発が左腕で同じならリリーフも共に右サイドスローと継投も同じで、終盤は浪速の横山耀大(3年)と東大阪大柏原平田 啓吾(3年)が好投を見せた。最終的に3点差で敗れてしまう浪速だが出塁数では東大阪大柏原を上回り、何度もチャンスを作った。池澤 和宏監督が「痛かった」と嘆いたのはやはり併殺打。浪速が4つの併殺を喫したのに対し東大阪大柏原は0。浪速は得意としているはずのバントを投手真正面に転がしてしまうなどのミスもあった。チャンスであと1本出ていれば、湯川に投じたアウトローへのストレートがあと数センチずれていれば・・・
浪速中京大中京との練習試合では2対2で引き分けるなどどことやっても耐え凌げるしぶとさはあったはずだが、細かいミスやわずかな差の積み重ねが3点差というスコアに表れていた。

(取材・写真=小中 翔太

東大阪大柏原vs浪速 | 高校野球ドットコム
注目記事
2016年度 春季高校野球大会特集

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.13

圧倒的馬力! 鹿児島実の151キロ右腕・井上 剣也の実力を徹底分析!ライバル・神村学園を翻弄する投球術を身に付けられるか?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.13

戦国千葉の組み合わせが決定!専大松戸のブロックに八千代松陰、市立柏ブロックに木更津総合、流通経済大柏と激戦ブロックが続出!【2024夏の甲子園】

2024.06.14

慶應&大阪桐蔭が四国の5チームに伝えた「全国で勝つための方法」とは!? 香川・徳島招待試合がもたらした財産

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに