Column

【野球部訪問・鳥羽高校第2回】性格も投球スタイルも正反対の“レフティーズ”が京都に旋風を巻き起こす!

2024.03.15


左から大西航平、坂元大悟(鳥羽)

1915年の第1回全国中等学校優勝野球大会で優勝した京都の鳥羽(当時の名称は京都二中)。現在まで夏6回春4回甲子園に出場している伝統校だ。
18日に開幕するセンバツに京都からは京都国際京都外大西の2校が出場。強豪ひしめく激戦区の中で、“古豪”は虎視眈々と2015年以来の夏の甲子園を狙っている。

二人とも好きな投手は今永昇太

そんなチームのキーマンとなるのが二人の左腕投手だ。
大西 航平(3年)と坂元 大悟(3年)。ともに好きな野球選手は、ポスティングシステムを行使してメジャー移籍した今永 昇太(カブス)だ。
「この冬でかなり伸びました。春以降楽しみです」
松下浩司監督も二人の成長に目を細めている。

同じ今永好きの左腕といえどもタイプは違う。大西は、1年生の夏からマウンドを経験している本格派、坂元はカーブを武器に投球を組み立てる頭脳派だ。

大西の持ち味は140キロに迫るストレート。そのストレートをインコースにズバッと投げ込む。投球から感じさせるのは豪快な性格だが、松下監督の大西評は全く反対である。
「繊細で几帳面な子です。身体のケア、トレーニング、どれもストイックに取り組んでいます。この冬どんどん良くなっていくのがわかりました」
この冬、急成長を見せた原動力は秋の悔しさだった。
大西は、ケガのために調整が遅れ、昨秋の京都大会では本来の力を出しきれなかったのだ。
「秋の大会で不甲斐ない結果になって、とても悔しい思いをしました。それから練習の取り組み方を変えたりして、球速も伸びました。メンタル面でも成長できたと思います」

本来持っていた大西のポテンシャルも冬のトレーニングを経て開花しつつある。大西は中学時代、軟式でプレーしていた。肩を酷使しておらず、トレーニングで身体ができるにつれて、球質も上がってきたのだ。
「145キロぐらい、投げたいです」
そう語る大西。鳥羽に入学後、コツコツ続けてきた練習を継続すれば、達成も可能だろう。

マイペースで負けず嫌いな“カーブの使い手”

一方の坂元について松下監督は「ピッチャータイプの性格。マイペースな部分もあるけど、負けず嫌い。野球に対して、すごく思いが強い」と評する。
主将の川合 尚吾(3年)も「マウンドの上でも、ポーカフェイスっていうんでしょうか。表情にあんまり出さないタイプ」と話す。

そんな坂元の武器は、何と言ってもカーブだ。変化球をうまく使ってバッターの目線をずらし、緩急をつける投球をする。では軟投派かというと、そうではない。130キロ中盤の力強いストレートは勢いがある。
松下監督は、坂元にも大西同様の伸びしろを感じている。
「坂元も入学時は身体ができていなかったですが。ようやくできてきた。まだまだまだ良くなると思います」

坂元はこの冬の課題として、リリースポイントの改善を挙げた。「指にかかった力強いストレートを安定して投げる」という目標に向かって練習に取り組んでいる。ストレートが安定してくれば、自慢のカーブがあるだけに投球の幅が一気に広がるだろう。

性格も投球スタイルも違うレフティーズが京都に旋風を巻き起こす。

<関連記事はこちら>
◆【野球部訪問・鳥羽高校第1回】第一回夏の優勝校・鳥羽(京都)は“古豪”なんかじゃない!「つねにアップデートする野球」で甲子園を狙う
◆【野球部訪問・鳥羽高校第3回】超伝統校が考える「新規格バットへの驚くべき対策」とは?
◆【京都】立命館宇治、龍谷大平安の初戦の相手は?<春季大会組み合わせ>
◆【トーナメント表】2023年秋季京都府大会結果
◆【高校野球ベストシーン’23・京都編】空中戦となった決勝、最後は立命館宇治がサヨナラ勝ち

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉